✼••┈┈┈┈•• 0歳からのえいごリトミック ••┈┈┈┈••✼
 

 

子供のためにどんな環境をつくっていこう

 

 

image

 

 

 

我が子が一貫校に通うようになりはや3年目 

ただいま学校主催の短期留学の真っ最中です

 

今回の留学ではファームステイ、ホームステイ、ホテルと3ヶ所に滞在しながら

自然体験や現地校での学習 現地の大学見学などが盛り込まれています

 

 

息子にとっては初の海外 初めての留学 

このため学校では昨年より 英語でのコミュニケーションや 

自己表現をする機会をつくるなどしてこの留学に向けて技能的なことだけでなく

メンタル面からも楽しみになるようにしてくれました

 

日々、先生から送られてくる現地での様子を写真でみながら

我が子にとっては 中高一貫が良い環境であったと感じています

 

今のところ本人からの連絡はなく

あちらでの体験を聞くのが楽しみです

 

 

 

さて 我が子の「環境作り」 について

みなさんはいつ考え始めますか

または 考え始めたでしょうか

 

 学校に行かせれば学校で教えてくれる 

塾に行かせれば先生がどうにかしてくれる

 

だから 小さいうちは 

すきなように 

のびのび

遊ばせてあげよう

 

その考えも大切ですが

 

私は子供たちをみてきた中で

その のびのび をさらに伸ばしてあげるような

 

「こどもとの関わり方」 

 

「より可能性を広げる関わり方」

 

これらが必要だと考えています

 

 狼に育てられても子供は大きくなります

しかし

言葉を教えなければ 話すことはできないし

人とのコミュニケーションはとれません

 

そこに「教育」を加えるからこそ 

話せるようになり

人間社会で生きていけるようになったのです

 

食べ物を与え 日々の生活の中でさまざまな体験を通して

知恵を身につけていく子供たちに 親として 大人として

必要なことは すべきこととは何でしょうか

 

コップを落として割らないようにコップを落とす前に

 

「コップを落とさないように注意して」

 

 

と教えることではなく

 

 

落としそうだとしても 見守り(大怪我しないように)

 

 

 

コップが落ちたのはなぜ? 

 

 

落ちたらどうなった?  

 

 

 

もう一度落としてみる?

 

 

 落とさないためには

どうすれば良いと思う?

 

 

 

そんな投げかけができる人がそばにいること

 

 

子供に「考える機会」を与え 

「自分で判断できる人」へ育つ環境

 

 

多くの子供は 与えられた環境が自分にとっての世界の全て

今いる場所 見える場所から入ってくる情報から

物事を捉えることになります

外の世界を見せるか見せないかは 

親や周りの大人しかいません

 

 

コップをしっかり持たないと 落ちて 割れて 中身がこぼれる

それだけでなく

自分や周りの人に怪我をさせるかもしれない

大切なコップを割ったら悲しむ人がいるかもしれない

しっかり持っていれば落とさない 

コップを支えて持てば落としづらくなる

 

そんなふうに自分で考え 判断できるようになることは

学習の機会をより充実させ 学ぶ質も上がります

 

 

それはすなわち

同じように何かを学んでも

【そこから得るもの】

が変わってくるのです

 

 

 

まずは その 【自分で考えられる力】

「学びとる力」というものを身につけさせること

その機会を作ることが大切だと考えています

 

 

 

 

 

それを私は 音楽 ピアノを通して身につけられるように働きかけます

 

 

 

 

この習慣は 一朝一夕で身につくものではなく

継続することで身に付きます 

0歳からのそのような音楽教育を通した

生きる上で大切な力が身につく

えいごリトとミックでは 

親と子が共に成長していきます

 

 

 

賢くなってほしい 

自分らしく生きてほしい

自分で考えて動ける人になってほしい

グローバルに活躍できる人になってほしい

 

 

そう考えているお父さんお母さん

おやこえいごリトミックにきてみてくださいね

 

 

 

 

 

 

真面目に真剣に楽しく♪ 

遊ぶように 

お子様の能力を開いていきます🌺

 

 

image