Loading…

記事内にプロモーションが含まれています。

メンテナンス

車検ステッカー貼り付け位置の変更と確認。運転席側できる限り端

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

メンテナンス

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

先日ユーザー車検に関する記事を作成しました。

その際に、以前と変わったことがあります。業者さんやディーラーさんなどはご存知かと思いますが、一般人はパンフレットをもらうまでは知らないご存知ではない方もいるかもしれません。

この記事を読む方へのオススメ

車検を受けた後に車検ステッカーの貼り付け位置が2023年7月3日より「前方から見やすい位置」から「前方かつ運転席から見やすい位置」に変更されました。

これは、運転席側からでも車検満了日が記載されているステッカーが見えるようにするためです。

とのことです。

右ハンドルはフロントガラスの右上、左ハンドルの場合は左上が車検ステッカーの貼り付け位置です。

それ以前までは、フロントガラスの中央上部やルームミラー周辺が車検ステッカーの貼り付け位置でした。2023年7月以降にユーザー車検や2023年7月前後くらいに整備工場やディーラーなどで車検を受けた方々は、その時に業者さんなのでご存知かと思いますが、一応念の為、ご自分の車の車検ステッカーの貼り付け位置が中央位置から運転席側の上部にしっかりと車検ステッカーが貼り付けられているのか確認してみた方が良いかもしれません。

以前は以下のような位置に車検ステッカーを貼り付けていました。

2023年7月3日以降は車検ステッカーは以下のように運転席上部出来る限り中央から離れた場所となっているので、以下のような位置になります。

今年の7月でもうすぐ1年になるので今現在は、業者さんなどでも周知されているかと思いますが。

ちなみに、車検ステッカーの位置の貼り付け位置が間違っていた場合には何やら罰則というものがある模様ですので一応記載しておきます。

車検ステッカーの貼り付け位置を間違えたまま公道を走行すると、50万円以下の罰金が科せられる可能性があるため、注意しましょう。車検をディーラーや整備工場に依頼した場合、業者が正しい位置に車検ステッカーを貼ってくれることがほとんどです。

しかし、車検証と車検ステッカーが後日郵送された場合は、自分でフロントガラスに貼り付ける必要があります。後日郵送された場合は、正しい位置に車検ステッカーを貼り付けましょう。

車検ステッカーは指定された位置に表示しないと、道路運送車両法に違反するため、正しく貼り付けなければなりません。

この後日郵送などは、ディーラーなどで当日車検や一日車検などの場合には24ヶ月点検を実施後指定工場には陸運局と同じ検査機械にて保安適合基準内かどうかを確認可能です。

ただ、車検ステッカーは発行がすぐに指定工場でもできない為、陸運局または陸運支局にてディーラーさんや業者さんが発行してもらって後日郵送されてくるということがあります。

その際には、車検ステッカーの貼り付け位置の以前のようにフロントガラスの中央位置ではなく、「運転席側上部で、車輌中心から可能な限り遠い位置」に貼り付けます。

具体的には、車検ステッカーは「運転席側上部で、車輌中心から可能な限り遠い位置」に貼り付けます。

右ハンドルはフロントガラスの右上、左ハンドルの場合は左上が車検ステッカーの貼り付け位置です。

車検ステッカーの貼り付け位置には注意しましょう。

あなたにおすすめな関連記事

BELLOFボールドレイネオ

メンテナンス

LEDフォグBELLOF(ベロフ)ボールドレイネオ評価レビュー

ここ数年で車の点灯するものは多くのものがLED化してきました。最近ではフォグランプのLED化以外にもヘッドランプにもLEDのものが発売されています。 でも、 値段が高くてまだ買えないのでまずはフォグラ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エクストレイルにクルーズコントロール(クルコン)取り付け方法

メンテナンス

エクストレイルに後付けクルーズコントロール取り付けプロパイロットもどき

今の車には、クルーズコントロールが標準でついている車種が多くなってきています。20年くらい前にはクルーズコントロール自体が高級車に付き始めてはいました。または、オプション装備でした。 今では、ただのク…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

自動車任意保険おすすめ比較

メンテナンス

車の任意保険おすすめはSBI損保!!

 ここ数十年は、 ダイレクト自動車保険が安くて人気です。私も、約10年くらい前からダイレクト自動車保険に加入しています。 加入していたダイレクト自動車保険の変遷としましては、アクサ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス

おすすめエンジンオイルWAKO'Sプロステージオイル交換とPIAA製品エレメント交換

エンジンオイル交換は車を維持していく上で必須なメンテナンス作業になります。車種や走行状況や使用状況によって適正なエンジンオイルの種類やエレメントは好みもありますが、それぞれです。 基本的にWAKO'S…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

バッテリー交換後エンジンとアイドリング不調

メンテナンス

バッテリー交換したらアイドリング不調の解決方法

先日、おすすめのバッテリーはPanasonicのカオスバッテリー通称:ブルーバッテリーです。 とお伝えしました。 バッテリー交換をした後に今回は車全体としては調子が良くなりました。 アクセルレスポンス…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

カオスバッテリー

メンテナンス

バッテリーの交換方法は簡単ですがメモリなど注意も必要です。

今回は、バッテリーの交換方法についてです。 なぜこの記事を書こうかと思ったのかというと…。今はインターネットの普及でネットにてバッテリーが安く買えてしまいます。 なので自分でバッテリーの交換をされる方…

もっと読む

メンテナンス, 」同じカテゴリーの記事一覧

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

Total71


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください