おはようございます。


神仏応援団リュウです。


さて、今日は、私の産土神社⛩️のお祭りについて。




私の産土神社は、石川県金沢市の繁華街の片町の近くにある



神明宮

しんめいぐう



という神社です。


「神明」とあるところの御祭神は、天照皇神です。

なので、神明宮はもちろん、天照皇神。




女神ですね。


一般的には。


ホントは 男の神様だけど、ややこしくなるから 女神さまにしときましょう。



そして、豊受姫神も。



あとは


えべっさん もいます。





また、この神社は、加賀藩 前田家とも深い関わりがあります。



加賀藩五代藩主・前田綱紀は、この神明宮を氏神としました。



さらに


金沢五社


のうちの一社でもあります。

これは、金沢に江戸時代からある、吉田神道の5社を言います。


ちなみに 他の4社は


安江八幡宮

宇多須神社

小坂神社

椿原八幡神


です。


さらに、この金沢の神明宮は全国の繋がりもあります。


全国七神明


の一社なのです。


ちなみに、他の六つは


東京・芝神明

山形・湯殿山神明

大阪城神明

長野・安曇神明

京都・東岩倉神明

京都・朝日神明


です。


そんな、知る人ぞ知る神社が、私の産土神社です。


で、ここの御神木が素晴らしいんです。

私の大好きな御神木で、お参りに来たときは、この御神木をじっくり感じます。



「神明の大ケヤキ」




樹齢 約1000年 と言われていて、石川県内では、もっとも大きなケヤキなんです。


さらにさらに、この神社は、


金沢の左義長の元祖


でもあります。


左義長は、地域によって呼ばれ方が違いますが、「どんど焼き」のことです。



と、前置きがながーくなりましたが、その産土神社⛩️の



春季例大祭


に行って来ました。



あぶり餅神事



が行われました。
あぶりもちは、


「家に飾れば家内安全」

「食べると無病息災」


と言われています。



という事で、私も飾るあぶり餅の「家守」とあぶり餅を食べて、御利益をしっかりと頂きました。










【お知らせ】

神仏応援団リュウの前世や守護霊を見るセッションや、チャネラー養成講座の情報、神社ツアーのお知らせなどは ホームページにあります。よかったら覗いてみてください。



YouTube もやってます。

神様応援団として、神仏やスピリチュアルの幅広い情報を発信しています。
よかったら 見てくださいねー


【不動明王の神様応援TV】は こちら。



旅のお知らせや、ブログでは書けない内容や写真は ライン@で お伝えしていこうと思います。


もし、よろしければ 登録してみてください。
下記リンクから すぐ登録できるようになっています。



魂の健康は勿論ですが、地球でのカラダの健康も大切にしています。
美容と健康のリュウショップのお試しはこちら。