引き続き更年期障害の話。(婦人科) | ココアラテぷらす、ときどき読書

ココアラテぷらす、ときどき読書

子宮筋腫発覚!どうなる私!?
2019年にステージ0の乳ガンが発覚しました。(5月20日に手術しました)
婦人科と皮膚科と外科にも定期的に通院してます。

さてさて、婦人科で処方してもらったお薬とツムラの12番を服用しての感想ですが。(それほど日も経っていないけれど)。

寒さは少しだけ解消された感じです。

ただ、お腹にホッカイロをまだ張っていて。(しかも毎日です)

それで寒さが凌げているといったみたいで。

イライラはかなり解消されています。

 

以前だったら、母に「こーねんき、こーねんき」とふざけて言われたら、かなり頭に血が上る感じで自分でも怒りが止められないようになってしまって「うるさい!」って怒鳴ってしまい、喧嘩になっていたのですが、今はそんなことはありません。

ま、気のせいかなぁとも思ったのですが、確実にお薬を服用する前と後では違う感じです。

(それじゃなかったら、薬じゃないですよね。。。)

 

母は以前にもブログに書いたかな?自分の更年期障害で、2年ほど薬を服用したというか、かなり重い鬱状態になってしまって、友人に強引に手を引かれて病院に行ったので(そこらあたり、私は覚えていないのですが)辛かったと言っていました。

ただ、私のように背中が寒かったという症状はなくって、ホットフラッシュがきつかったとのことでした。

 

人によっても違うのねぇ。

先日なんかは職場に洋服の上にカーディガンを着込んで、中にホッカイロを貼って、出勤しました(汗)

完全防備よね。

というか、北海道もかなり暖かくなったのに、私のこの体たらく。

仕方がないと思ってみてもしょうがないので、自分は今は病気なんだから仕方がないのよね、と思っています。

婦人科のドクターには生理はジェノゲストで止めているけれども、女性ホルモンがまだ活発に働いている状態なので、あと1年ぐらいは生理はあるんじゃないかとの診断でした。

今、ジェノゲストを止めてしまうと生理の経血がドバドバ(変な表現ですみません)きてしまうので、服用は続けてほしいと言われて、渋々、服用しています。

ま、生理がきたら、お腹は痛くなるし、出血は多いしで、今は生理に関して言えば、楽なんですけれどもね。

 

乳がんにすでに罹患しているのでホルモン補充療法ができないのがちょっと辛いです。

その治療をしたら、楽になるのかなぁと思いつつ、お薬を飲んでいます。

GW真っ最中で病院もお休み。

次の婦人科の診察は22日です。

 

ツムラの漢方の12番は精神科でも処方してもらえるとのことなので(こっちの方が自立支援制度を使えるので、お薬代が安く済むので)精神科で引き続き、処方してもらおうと思っています。

一体、いつになったら背中の寒さ、とれるのかなぁ。。。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ