ココアラテぷらす、ときどき読書

ココアラテぷらす、ときどき読書

子宮筋腫発覚!どうなる私!?
2019年にステージ0の乳ガンが発覚しました。(5月20日に手術しました)
婦人科と皮膚科と外科にも定期的に通院してます。


2015年10月末に見つかった「しこり」でしたが、2016年1月の月末に手術をしました。(線維腺腫でした)
2019年4月10日に乳ガンが見つかりました。(ステージ0。5月20日に手術をしました)
その後、放射線治療30回、タモキシフェンで治療を受けています。(その後、タモキシフェン投薬中止)
サブタイプはルミナールAです。(約1週間のリハビリ後、退院できました)
放射線治療はブースト(追加照射)を含め、30回しています。
ki-67は6%と低めでした。
ちなみに乳房は温存です。

ピグ友申請はお気軽にどうぞ~。
読者さん、募集中です♪

読書は、森博嗣先生と、パトリシア・コーンウェルが大好きです^^(その他、雑多に読書してます。)
本を読むのが大好きで、病院の側にある図書館へ週に1度は通っています。
本がらみの話もオッケーです♪
コメント欄から是非どうぞ^^
(ちなみに、読書メーターもしていて「たちばなあやか」名義で読書メーターをしています。
ただいま、ダイエット仲間も募集しています。

資格の勉強が好きです♪
2019年12月、ピンクリボンアドバイザー初級に合格しました!
2022年12月、ピンクリボンアドバイザー中級に合格しました!
その類の話も大歓迎!

※ブログの記事とは全く関係のないようなコメントにはお返事をしないことが多々あります。
あしからず。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ 





さてさて、婦人科で処方してもらったお薬とツムラの12番を服用しての感想ですが。(それほど日も経っていないけれど)。

寒さは少しだけ解消された感じです。

ただ、お腹にホッカイロをまだ張っていて。(しかも毎日です)

それで寒さが凌げているといったみたいで。

イライラはかなり解消されています。

 

以前だったら、母に「こーねんき、こーねんき」とふざけて言われたら、かなり頭に血が上る感じで自分でも怒りが止められないようになってしまって「うるさい!」って怒鳴ってしまい、喧嘩になっていたのですが、今はそんなことはありません。

ま、気のせいかなぁとも思ったのですが、確実にお薬を服用する前と後では違う感じです。

(それじゃなかったら、薬じゃないですよね。。。)

 

母は以前にもブログに書いたかな?自分の更年期障害で、2年ほど薬を服用したというか、かなり重い鬱状態になってしまって、友人に強引に手を引かれて病院に行ったので(そこらあたり、私は覚えていないのですが)辛かったと言っていました。

ただ、私のように背中が寒かったという症状はなくって、ホットフラッシュがきつかったとのことでした。

 

人によっても違うのねぇ。

先日なんかは職場に洋服の上にカーディガンを着込んで、中にホッカイロを貼って、出勤しました(汗)

完全防備よね。

というか、北海道もかなり暖かくなったのに、私のこの体たらく。

仕方がないと思ってみてもしょうがないので、自分は今は病気なんだから仕方がないのよね、と思っています。

婦人科のドクターには生理はジェノゲストで止めているけれども、女性ホルモンがまだ活発に働いている状態なので、あと1年ぐらいは生理はあるんじゃないかとの診断でした。

今、ジェノゲストを止めてしまうと生理の経血がドバドバ(変な表現ですみません)きてしまうので、服用は続けてほしいと言われて、渋々、服用しています。

ま、生理がきたら、お腹は痛くなるし、出血は多いしで、今は生理に関して言えば、楽なんですけれどもね。

 

乳がんにすでに罹患しているのでホルモン補充療法ができないのがちょっと辛いです。

その治療をしたら、楽になるのかなぁと思いつつ、お薬を飲んでいます。

GW真っ最中で病院もお休み。

次の婦人科の診察は22日です。

 

ツムラの漢方の12番は精神科でも処方してもらえるとのことなので(こっちの方が自立支援制度を使えるので、お薬代が安く済むので)精神科で引き続き、処方してもらおうと思っています。

一体、いつになったら背中の寒さ、とれるのかなぁ。。。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ 

 

 

 

24日の日に、婦人科へ受診するとブログ記事にした、あやかです。

で、診断名は結局のところ、更年期障害だということでした。

 

とにかく背中が寒い。

手足はなんともないのに(手足が冷たくないかと婦人科のドクターに聞かれました)背中だけが寒い。

イライラも、以前はAさんがまともに仕事をしていなくっても、そんなに気にならなかったのに、今はイライラがMAXで自分でもどうしようもなくって。

 

結局、更年期障害の薬を2種類処方されました。

一つはグランダキシン城ともう一つはツムラの漢方薬。

12番です。

どちらも更年期生姜に効き、特にグランダキシン城に関しては、車の運転は控えてほしいとのことでしたがあ「とっくの昔に免許証を手放してまーす」と宣言したら「それじゃあ、大丈夫ね、でも眠気が出るかも」とドクターからの進言でした。

 

漢方薬に関しては、イライラした時に服用してほしいとのことで。

1日3回の処方なのですが、お試しの1週間処方だったので(グランダキシンに関しては1か月の処方でした)精神科でもう1種類、違う漢方薬を処方されているので、漢方薬はあまり飲みたくないんだよねーって言ったら「お試しで飲んでみてよ」ということだったので(漢方薬の方がイライラに関しては効くらしい)しかも「夜泣きを抑える作用があります」ってお薬の説明には書かれていたりしてふとん1

 

精神科の漢方薬は飲んでしまうと必ずお腹を壊すので、婦人科の漢方薬を先に試したいと思っていますにっこり

 

血液検査とかするのかなぁって思っていたら、昨年の12月にすでにしているので(その時の女性ホルモン値はこの私の年齢にしてみたら、活発に働いているとのこと)しかも乳がんを発症しているので、ホルモン補充の薬は使えないということでした。

ガビーんゲロー

ホルモン補充の薬を使えたら、もっとしっかりと治るのかなぁとも思ったのですが、こればっかりは仕方がないですね。。。

さてさて、この2種類の薬を飲んだら、どうなるのか。

即効性がないと薬剤師のお姉さんが言っていたので、気長に待つしかなさそうです。

 

漢方薬は高血圧に伴う症状を和らげると説明の紙には書いていたのですが、私、高血圧じゃないんですよね。

逆に低血圧で。

大丈夫かなぁ。

血圧がすごく下がったりしてニヤニヤ

 

命の母は最後まで私、服用しようかどうか迷って、結局、買わずにいます。

 

婦人科のドクターに「更年期障害」って診断されて、なんだか納得したというかなんというか。

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ 

 

 

 

先月ぐらいから、とにかく背中が寒い。

冷たいと言っていいほど、寒いのです。

それと、作業中にまともに作業をしていないとあるAさんにイライラしっぱなし。

以前は「私は私。AさんはAさん」と割り切っていたのですが、最近、そのAさんの作業中の居眠りが復活。

おまけに私の席から見える位置にAさんがいる状態なので(ばっちり居眠りしている場面が見える、というわけなのです)それもあって、イライラMAX。

精神科でそのことを言うと、もしかしたら既に更年期障害でイライラもしているのかもしれないから、先に婦人科で診察を受けるようにと言われているので、24日に急遽、婦人科で診察を予約しました。

日常生活に支障が出ているというか、暖かいのに、お腹にホッカイロをつけないといられない状態で。

こんなに寒くなったのは久しぶりで、以前もやっぱり同じように寒くなって、診察を受けて、漢方薬(数字が何番か忘れちった)を処方してもらっていたのですが、それも数ヶ月飲んでいたら、すっかり良くなっていたので、飲まなくなっていたのです。

で、今のこの状態。

更年期障害なのかなぁとも思いつつ、毎日を過ごしています。

でも家でもちょっとしたことでやっぱりイライラ。

妹の友達は「命の母ホワイト」を服用しているとのことでしたにっこり

私にも会うのかなぁと思いつつ、でも薬だし、合わなかったら、お金が無駄になるなあと思いつつ、病院へ行こうと思っているのですふとん1

ま、今の女性ホルモンはお尻を叩かれて働いているような状態(婦人科のドクター曰く)なので、仕方があない部分もあるかと思うのですが。

一体、さてはてどうなることやら。

気のせいかとも思ったのですが、背中が寒いのがとにかく辛くって。

今、暖かいからホッカイロの貼るタイプもレギュラーの大きさがなくって、ちょっと小さめなんですよね。(買ったのが)

ま、それをはってみて、受診の日までなんとか凌いでみます。

でも、しんどいなぁ。。。

こんなに辛いって思っていなくって。

油断していましたチーン

 

 

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ