自家製本のすすめ | 常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

常磐屋本舗·常磐屋鷹音です! (=^×^=)

豆本と写真と水彩画・イラスト...etc
好きな事を書いてます

 


(゜.゜)。。。う~ん

どうしたん?(^。^)y-.。o○

気に入った記事のファイルが
ある程度まとまったから
整理していたんだけど
これだけあったら本に出来るんじゃないかなぁって思って
(・。・

一つに纏めたほうが良いんだったら
ボクはファイルよりも本にしちゃうけど(^。^)y-.。o○

パパは作り慣れてるから
簡単に言うけど
実際どう作ったらいいのか
よくわかんないのよ
(*´Д`)
それに作るんだったら自分だけの本にしたいし

まあ一概に本って言っても
内容が洋風であれば洋綴じ本だろうし
日本的なものだったら和綴じ本だろうね(^。^)y-.。o○

簡単なの教えて!(*^^*)

表紙つけてホチキスで綴じる(^。^)y-.。o○

それじゃ意味ないじゃん!(-_-メ)
そうじゃなくて本になるように!!

(手間かけないなら和綴じのほうが早いか。。。)

先ずは和綴じの種類だけど
基本は三つ目、四ツ目、五つ目綴じ
この辺が古書とか古文書とかで見かけるやつ

ふんふん( ..)φメモメモ

 

 



あとはこの発展型で
他にも大福帳綴じや胡蝶綴じっていうのがあるから
一通り覚えたら調べてみるといいよ(^。^)y-.。o○

早速やってみる(#^^#)

~~~数十分後~~~

ンギギギ(; ・`д・´)

どうしたの?

穴開けるの
たいへん
(-_-;)

ギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザギザ

三月最終日Σ(・ω・ノ)ノ!

久しぶりに次女登場でした

前回の更新後

新たな資格を取るために集中してました

試験のほうは昨日無事合格しました

さて前回の更新通り事は運んでいるのですが

和綴じ本で面倒なのは

やっぱ紙選びと糸選びでしょうか

本文用の和紙はいつものを使うけど

表紙や綴じ糸はその都度悩みます

ということで和綴じ本に使う糸の話

普通和綴じには絹糸麻糸を使います

絹糸は保湿・吸湿・通気性に優れているけど
日光に弱く耐久性・耐候性に欠け 
熱に弱く黄ばみやすく虫に喰われやすい
また製本用は高価格

麻糸は強度に優れていて濡れると強度を増します
通気性・吸水性に優れているけど
毛羽が出てカビやすい性質があります

ボクの場合麻糸は使ったことがありません
何種類か持ってはいるけど前述のことを考えると使いづらい
主に使っているのはボタン付け糸
安価だし色も豊富
これを何本かより合わせて使うことが多いです
あとはその時の気分次第で色々

そうそう糸探しと言っても大変なんです
かなり前にも書いたけど
60親父が一人でご婦人方の大勢いる
手芸用品店や売り場をウロウロしている光景を思い描いてください

多分異質な光景

そう買い物に行く時は娘か孫同伴なので
余計な出費が。。。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

まあそれもよきかな(^_^;)

そんなこんなで相変わらずやりたい事やってます

 

新作 取手の桜並木

今日も読んでいただきありがとうございました(^人^)