【 「他の人と比べる」と、お金はどんどん減っていく】 | Block chain Spica feraturing tokisada

Block chain Spica feraturing tokisada

色んな日々の情報 自分が感じたことを投稿していきます。気になったらいつでも遊びに来て眺めてくださいね^^

◆他の人と比べていると、お金がいくらあっても足りない
「あの人はお給料が多くていいな」「自分は〇〇さんに比べて……」などと、ついつい他の人と比べることはないでしょうか。いつも他の人と自分を比べてしまう人は、実はお金が貯まらない傾向にあるのです。

◆誰かをすべて上回ることなんて、できない
最近はSNSでさまざまな人の生活ぶりや仕事ぶりを見る機会が増えました。顔立ちやスタイルが美しい人、料理が上手な人、おしゃれな人、おいしそうな外食に通っている人、趣味を楽しんでいる人、輝くような仕事をしている人……実にキラキラした世界を垣間見る機会が多いのではないでしょうか。

また誰かに会ったときに、「自分よりお給料がよくていいな」「いろいろなものを持っていて幸せそうだな」などと、相手をうらやましく感じることもあるかもしれません。

もしSNSなどを見たり、話を聞いたりするたびに、「いいなあ…」「それに比べて自分は…」などと他の人と自分とを比べているようなら、要注意。気持ちがいちいち落ち込んでしまいますし、「自分だって」とお金をあちらこちらにつぎ込むようになり、お金がいくらあっても足りなくなるからです(しかも、そういう気分で使うお金は、たいてい心の満足にはつながりません……)。

世の中にはさまざまな種類の得意分野や長所がある人がいて、そのすべてを上回ることなんてできないもの。誰かと比べている限り、終わりのないゲームになってしまいます。

◆「自分は自分でいい」と思うと楽になり、お金も貯まる
こちらの記事を読んでくださっている方も、他の人から見ると“うらやましい部分”がたくさんあることでしょう。それに気づかず、他の人のよい点ばかりに目がいくことがあるかもしれません。

「誰かをうらやましいな」と思ったときに、それをうまく解消するために、一つコツがあります。それは「その人の苦労しているところや大変なところも、ぜんぶ引き受けられるか」と考えてみることです。

素敵な面があるということは、それだけ大変な思いや努力している面もあるはず……。表から見ると、良いことがその人にまるで天から降ってきたように思えるのですが、裏には地道な努力が隠れているのかもしれません。SNSを見たり、短時間会っただけでは、過去や日々の努力をすべて知ることはできません。

そう考えていくと……、「確かに実は大変そうかも。自分がそうなるのはちょっと厳しいな」「まあ、みんないろいろがんばっているよね」「自分も、自分なりにがんばっていこうかな」と前を向いていけるのではないでしょうか。誰かと競うかのように無駄な出費をすることもなくなり、有意義なお金の使い方ができるようになるはず。これこそが、お金が貯まる人になる秘訣です。

人は人で素敵だなと思い、自分は自分で一歩ずつ進もうと思うと、心が満たされ、お金も貯まっていきます!
他の人と自分を比べるのをやめてみること。お金が貯まるようになり、少し先の自分が”心から欲しいと思うもの”を買えるようになって、さらに心が満たされるでしょう。またそのお金を、大切な誰かのために使うこともできるでしょう。

自分自身と自分の大切な人が、どんどん幸せになるサイクルを作れるのです。

今日も読んでくださりまして、ありがとうございます。