大人の生徒さん 忘れないために 継続中♪ | 三重県亀山市関町のピアノ教室 そわなおみピアノ教室 Music Bloom Diary♪

三重県亀山市関町のピアノ教室 そわなおみピアノ教室 Music Bloom Diary♪

お子様からシニアさんまで日々楽しくレッスンしています。自宅教室、らくらくピアノ講座やサークルでの様子、演奏活動などを気ままに綴っています♪

発表会は2月に終わったんですが、、😅


引き続き

連弾の練習をされてるお2人ですニコニコ



相変わらず "爆笑" のレッスンです🤣


継続していないと

忘れてしまうから、、と

お二人での練習も継続中です。


しかし、、


ついこの前やったばかりなのに、


"あれ??ガーン"


これは

このお二人に限らず

皆さん同じかもですね😅


やってないとすぐ忘れちゃうびっくり






私は、レッスンの空き時間には

もっぱら


バッハのシンフォニアを

ちょこちょこと

ずっと継続中😅




バッハのインヴェンションや

シンフォニアをやっていたのは


たぶん小学校高学年か

中学生の頃だったと思うのですが、、


まさしく


"一応"終わりました、、的な😅


なんでこんなん やらなあかんのー?えーん

3声とか意味わからんしー。

バッハなんてイヤダー!!


そんな想いで弾いてた(弾かされていた?)バッハ。


そんなわたしが

数十年後、


日課のように

シンフォニアを弾いているなんて、、びっくり 


あの時のわたしには

想像出来なかったです^ ^

当時の先生もビックリでしょう😅




でも、、


弾くには弾けても

今だにまだ

ただ弾いてるだけ、、状態悲しい


どう弾いたらよいのか。。


どうして、あのピアニストさんのように

あんなに綺麗な音でバッハが弾けないのか?悲しい


毎日、自分と向き合う時間です^ ^



シンフォニアが課題の一部になってる

ピティナの指導者ライセンスの

中級演奏実技もなんとか

合格しているので


もう、シンフォニアはいいんちゃうん?


っという自分の声が

聞こえてくるのかと思いきや、、


シンフォニアをもっと綺麗に、それなりに

弾けるようになりたいと思う毎日。


っていうより、、


ただ単に

平均律が難しすぎて

手がつけられないだけなんですが。。😅


バッハって

ロマン派の曲や

他の曲と違って

なんだかパズルみたい😅


右手?左手?

どうすんのよ、、コレ?みたいな。


だから

少しずつ弾けるようになっていくだけでも

大いに楽しい😆


でも、

そこから先の


どう弾いたらよいのか、、


わからないし

できないから、


それを日々のレッスンの

空き時間の課題にしているのが

地味に楽しいです^ ^