先日パソコンの買い替えを行いましたアップ

OSも性能もやはり時代とともにバージョンアップしていくので、5年も使えばどうしても古さが際立ってしまいますあせるあせる


使っていけばいくほどドンドンと重くなってくるし…




なによりも、

WEBデザイナーという職種柄、古いパソコンしか使っていないのは、かなりヤバイですよね。


新しいOSにもブラウザにも対応できないのでは、プロとして失格です。



ということで、

会社のパソコンの買い替えを行いました。


ちなみに簡単にスペックを書くと
Windows10
64bit
メモリ8GB
core i7
HDD 500GB

こんな感じの、WEBデザイナーをやっていくには最低限のスペックです。

HDDが低いですが、外部のシステム会社が入り、HDDも使えるので、コスト上あえて抑えています。





さて、パソコンのお引越しですが…

これが大大大作業なんですよね。


最近はブラウザにしても、Windowsにしても、Adobe製品にしても、Officeソフトにしても…

アカウントを作る事ができ、引越しもかなり楽になりました。



IDとパスワードさえあれば、基本的には新しいパソコンでログインすれば、古いパソコンの設定を引き継げるんだから。


でも中にはまだ古い使い方をしていて、アカウントを持っていない場合があります。

AdobeもCSを使っている。
個人情報が怖いという理由で、アカウントを作りたくない。


まあ、私がまさにコレだったんですが笑



こうなると(アカウントがないと)、

昔のパソコンの各ソフトのデータを一度エクスポートして、メモリスティックなどに保存。

新しく買ったパソコンのそれぞれのソフトに一つ一つデータをインポートしていく訳です。



しかし、当然一筋縄ではいかず、Adobeのヘルプデスクに問い合わせしてみたり、サーバー管理会社に問い合わせしてみたり…

結局丸2日間かかってしまいました。




引越しするためにエクスポートまたは、アカウント引き継ぎしたデータ一覧をまとめました!

もしパソコン引越しするタイミングだったら、参考にしてみて下さいニコニコアップ


Adobe photoshop
・アカウント
・ブラシ、パターンなどプリセットの移行

Adobe dreamweaver
・アカウント
・サイトの設定

ブラウザ
・IE、クロームなどのブックマーク

office
・アカウント
・word、excel

セキュリティソフト
・アカウント

メールソフト
・outlookの受信メールやアドレス帳

FTP
・FFFTP
・FileZilla
・cyberduck

フォント

その他作業ファイルやデータなど



買い替えのタイミングでしか行わない作業ばかり。

漏れはありませんでしたか?

参考にしてみて下さい!






WEBデザイナーやLINEスタンプブログ

 

 

 

ネットショップ構築は受注管理と業務マニュアル化で決まる!

ネットショップ講座

ランキング受賞ショップの表も裏も
 
・モール内SEO 検索対策 (36ページ)
楽天市場のモール内SEO
Yahooショッピングのモール内SEO
Amazonのモール内SEO
・デザイン (51ページ)
ショップデザイン設計
商品ページデザイン
スマホページデザイン
トップページデザイン
カテゴリページデザイン
特集ページデザイン
その他ページデザイン
・受注 配送 (44ページ)
受注初期設定
受注処理マニュアル
梱包と配送
(受注メールテンプレート付)
・【特典】デザインテンプレート集
買い周りパーツ
レスポンシブデザインページ
ほか
 
ネットショップの裏も表も。大ボリュームネットショップ講座 (クリック)
 

 

―――――――――――――
check宝石赤  上田緑LINE@ 
―――――――――――――

LINE@に登録すると、次のような事が覗き見れます
 
 
 現役WEBデザイナーの立場から見たネットショッピング最前線
 現役WEBデザイナーとネットビジネスの両立
 収入になるWEBコンテンツの増やし方
 ゼロからWordPress構築
 WordPressの半自動収益化
 Amazonランキング受賞ノウハウ
 SNS×ネットショップ成功ノウハウ
 Kindle電子書籍出版ノウハウ
 SEO研究課程の報告
 ビジネスの幅が広がるGoogle認定フォトグラファーとは
 

ネットビジネスについて様々な内容に触れています

上田緑LINE@

↓ ↓ ↓

友だち追加