香港&マカオの旅記録④リッツカールトン香港編 | ジブンらしく生きる~自分のトリセツ~

ジブンらしく生きる~自分のトリセツ~

理想のライフスタイルは、「好きな時に好きな人と好きな場所へ」

こんばんは!
今日も数あるブログの中からご覧いただき、
ありがとうございます!


香港&マカオの旅もいよいよ最後の夜となりました。


これまでの旅記録はこちらから
香港&マカオの旅記録①マカオ編
香港&マカオの旅記録②九龍編
香港&マカオの旅記録③香港ディズニーランド編


香港ディズニーランドから尖沙咀チムサーチョイ)に戻ってきて
少しの間、シェラトンホテルで休憩です。


あまりの暑さの中、久々に外ではしゃいだために少しお疲れ



香港最後の夜は、リッツカールトン香港のバーで
100万ドルの夜景を見に行くことにしたので、
その前に少し街をぶらぶらしてみることに




ホテルから5分ほど歩いたところに
エルメス、シャネル、プラダなどなどブランド店が立ち並ぶカントンロードがあります。


そして少し道に入ると免税店
DFSギャラリアもあるので、
お買い物をするにはこの辺りがメインとなる感じですね。


さらに西へ行くとハーバーシティという
ショッピングセンターがあるので、
こちらでもお買い物もできますしレストランもたくさん入っています。



ハーバーシティの中には
マカロンのラデュレや紅茶のTWGなどのお店もありました。

ラデュレ



街をぶらついた後は、小籠包を食べに行こうと言うことになり、
彌敦道(ネイザンロード)に戻り、ネイザンロードから1本横道に入ったところに
中華のお店がいろいろとあったので、とりあえず小籠包の看板のお店に入ってみました。


お客さんは地元の人ばかりだったので、
期待しながら小籠包と広東風炒飯、焼餃子を注文しました。

行き当たりばったりで入ってみたけど、これがどの料理も大当たりで美味しい




特に炒飯は、王将の炒飯(笑)の上に、
海鮮と鶏肉の入ったあんかけっぽい物がかかっていて絶品でした。
しかも量が多くて、二人では到底食べきれずにもったいなかったぁ



お店にあった金魚の水槽



お腹をいっぱいにして
いざリッツカールトン香港へGo



リッツカールトン香港は、九龍島の北部にあるので、
またまたUberを利用することに



Uberは使うとかなり便利です、
しうも、いい車が来るのでセレブ気分になれます。


Uberを使ってみたい方へ
こちらから登録すると2000円分の無料体験券がゲットできるのでお得です

→PCからのUber招待コード登録は⇒コチラ

→各種アプリから登録の際は、プロモーションコード欄に「jbd4d3dbue」と入力ください。



118階の
オゾン(Ozone)というバーがとても有名なのですが、
こちらは、人も多くかなりガヤガヤしていて
102階のTOSCAがおすすめと香港通の人から教えてもらったので、

リッツカールトン香港に到着し、いざ102階へ



店内は、赤が使われていてオシャレ~


窓際の席からは香港島の夜景が一望できます



こちらは本当に落ち着いていて
ゆっくり夜景を見ながらお酒を飲んで、語るには絶好のロケーションです。



めまぐるしく廻った香港&マカオ旅でしたが、
本当に充実して満喫できた旅でした。


もちろん香港の空港では、
プライオリティパスを使ってラウンジをめぐって来たので、
ラウンジ情報も続いて紹介していきます