24514 朝のワンプレート、ケンミンの焼きビーフン、ギンビス | ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

ヘルシーとジャンキーの間 Libaston Programs

自然でヘルシーな物と不自然でジャンキーな物との間を揺蕩う日々の食。何の専門家でも何処のアンバサダーでもない。 YouTubeのチャンネル登録をお願いします。記事内のURLからおいでください。

おはようございます。

いつもご覧いただきありがとうございます。


さて、朝のワンプレート。



ソントン「シュガートースト メープル風味」トースト、サラダチキン、ピーマン付き目玉焼き、りんごヨーグルト、コーヒー



今回は皆さんご存知、ケンミンの焼きビーフン(正式には“焼ビーフン)



冷凍庫に残っていた鶏皮と豚ホルモンを使ってみました。

野菜はキャベツ、にんじん、ピーマンなど。

麺に直接良い味が付いているので、調味料はほぼ必要は無し。

簡単に、しかもとても美味しく仕上がります。



使ったのはこちら、業務用の5個入り。

業務スーパーで購入しました。

なんと、Amazonより安かった!



原材料名、栄養成分表示など



作り方

肉、ビーフン、野菜を重ねて水をかけ、蓋をして蒸し焼きにし、途中でビーフンをひっくり返し、最後は混ぜて水分を飛ばして仕上げます。



味は多分、単品で売られているものと変わらないと思います。

香ばしくてとても良い味してます。


材料____


生食材→ にんじん、玉ねぎ、キャベツ、ピーマン、鶏皮

その他→ 豚ホルモン(茹で・冷凍)、炒め油、塩、ケンミンの焼ビーフン、水


調理の模様を動画でご覧ください。
YouTubeのチャンネル登録を是非!
 

短い動画もあります



おまけ



ある日のコーヒータイムにギンビスのアスパラガスビスケット。

香ばしいビスケットに程よいチョコレートのバランス。





人気ブログランキングに参加しています。
下のアイコンをタップしていただけると嬉しいです。


こちらもよろしければ


 

最後までお付き合いいただきまして誠に有難うございました。

緩く楽しんでいただけましたなら幸いです。
また次回もよろしくお願いいたします。


.
p