東京ではソメイヨシノの開花宣言が出たそうで。
こちらではまだ開花宣言は出ていない。
明日辺り出るのかも。
とはいえ沼津では静岡市内より少し開花が遅いのだった。静岡市内のほうが少し暖かいのだよね。
春が来た
今年もまた新しい花が咲くのです
同じ春など二度とないから
ご登録くださった方に
トートタロットひとことオラクルを
プレゼントしております。
東京ではソメイヨシノの開花宣言が出たそうで。
こちらではまだ開花宣言は出ていない。
明日辺り出るのかも。
とはいえ沼津では静岡市内より少し開花が遅いのだった。静岡市内のほうが少し暖かいのだよね。
春が来た
今年もまた新しい花が咲くのです
同じ春など二度とないから
ご登録くださった方に
トートタロットひとことオラクルを
プレゼントしております。
こうして記事を貼ってみると思ったより更新していたな。
アメブロの更新が滞っていただけか。
そういえばnoteで書き忘れたが、
3/15は静岡県富士宮市で震度6強を観測した地震から14年の日だった。
よく2011/3/12早朝に起きた長野県北部地震(長野県栄村で震度6強)が忘れられているという指摘をTwitterで見かけるが、そういう人も2011/3/15の富士宮地震には言及しない。
どうせ忘れてんだろ。どうせ死者が出なかったからな。
などと思わないでもなく。
当時も山形の知人が「全然ニュースでやらないのでかえって心配です」とメールをくれたくらいスルーされていたが、実際被害が限定的だったらしく、それから2週間後くらいには富士宮で東北のためにチャリティーイベントが開催されていた。
自分のところはもう被災地と思っていなかったっぽい。
とはいえ、
私は発災から約ひと月後に富士宮の街なかを訪れたのだが、ごく限定的ながら黄色いテープに囲まれて立ち入りが制限された家屋や倒壊したらしく隅に寄せられた石灯籠などを目にした。
それでも富士宮の人は東北を気にかけていた。
まあ東北・北関東の被害は甚大だったからな…
地区がまるごと消滅したなんて場所がいくつもあったんだもんな…
大船渡は更に大規模火災に見舞われた。
とりあえず鎮圧状態には持ち込めており、人々は『これからどうする!?』というところだろうな。
これからが更に長い道のりなのだよな。
ご登録くださった方に
トートタロットひとことオラクルを
プレゼントしております。
ご登録くださった方に
トートタロットひとことオラクルを
プレゼントしております。