相手を信用出来なくて疑ってしまってそれを繰り返していたら別れてしまって復縁したい、というケースがあります。
もし相手が疑わしい事をしていて信用出来なかった、というのであれば信用出来ないのは当然なので復縁したいと望む可能性は低くなります。
ですからこういったケースで多いのは相手が何も疑わしい事をしていないのに疑ってばかりいたら別れる事になってしまった、という形になります。
もちろん復縁したい人にも言い分はあると思います。
いきなり全面的に信用する事が出来ない、過去に浮気された事があるから疑ってしまう、異性を信用出来なくて疑ってしまう、等その人なりの思いはあるでしょう。
けれど相手がどう思うか?どう感じるか?という事を考えているのかな?と疑問に感じます。
信用したいな、信用してもいいな、と思っている人に対して信用してもらおうとする行動をするのは苦ではありません。
けれど信用出来ない、信用しない、と思っている人に対して信用してもらおうとする行動をするのは大変な労力です。
もし信用を得たいを思っている人に痂疲があるのであれば頑張ろうと思うかもしれませんが、痂疲がない人であればただ疲弊していくだけです。
そしてその疲弊は気持ちと連動するので好きな気持ちが目減りしていく形になります。
そして別れてしまう事になるのです。
復縁したい人に考えて頂きたいのは、復縁したい人にも言い分はあると思いますが、付き合うと決めたら一定以上は相手を信用するスタンスを取らなければならない、という事です。
信用しません、信用出来ません、というスタンスでいればいつか別れてしまうからです。
こういった理由で別れてしまった人は自分自身の他人に対する態度や考え方から大きく変える事から考える必要があります。
こちらの記事に興味のある方はこちらの記事もオススメです
他者からの意見やアドバイスを求める時に自ら範囲を決めてしまう人は可能性を狭めてしまう人
クリックにご協力いただけますと励みになります
復縁屋ホームぺージclick
LINE無料相談click