今回の東北の旅。

山形へ移動するため、
仙台では観光は出来ませんでしたが、
前回の秋ツアーの時に瑞凰殿などに行ったので、
また次回のお楽しみにしておこう、
ということで、
今回は山形ライブの翌日に、
「山寺」へ行ってきました。


実は「山寺」なるものを
よく調べもしなかったワタシ…。
あんなに登るとは
思わなかった驚き

帰りの時間もあるので、
我々に許された時間は約1時間!


「途中で降りてこようね~」
などと、
一緒に行ったアル友さんと話しつつ、
階段をせっせと登り始めました。



駅。

「山寺」って駅名でもあったのね…。




この時はぜんぜん余裕でした爆笑




カエルが鳴いてました。






こういう真っ直ぐな景色が好き。




ここで松尾芭蕉が詠ったらしい。




階段が途切れません煽り

こころなしか、みんな疲れて見えます凝視




お数珠を回して祈願します。


途中のお寺で御朱印を授かりました。

前の女性はお坊さんに何だか

叱られてたな驚き





完全に引き返すタイミングを逃したワタシ達。

10時30分頃から登り始め、

電車に間に合わせるため、

「11時15分には降りようね」

なんて言っていたのですが、

「あともうちょっと」

「あと少し」

とか言っているうちに、

せっかくだから上まで行きたい欲望に駆られ、

ついに上まで登ってしまいました!!


1,015段物申す


どうやーっ!!



既にここで予定の11時15分過ぎ煽り


今度は転がる石のように

駆け下りました。

←ヒザにくるのよね泣



そして山を下りきり、ホッ(*´∀`)-3



すごい。

1,015段の階段を

1時間で登って

降りて来てしまった!




187段の階段を毎日昇り降りしていた

小学校~高校までの

12年間は無駄ではなかった!

ということが証明されました指差し




電車迄だ少しだけ時間があったので、

可愛いおばあちゃんがやっている

お土産屋さんに入り、

これまた可愛いものを見つけたので購入。




さくらんぼ🍒柄のポーチ。

(本当はシガレットケースだと思われる。)





そして、団子まで食べる!!

これは春限定のふきのとう味噌が付いていて

とても美味しかったです。





のどかな駅舎。


ハードだったけど、

結局、お参りして、

御朱印いただいて、

お土産買って、

団子食べて、、、、


濃密な時間でしたわ♡


山寺行きを決行して良かったです。

お付き合いいただきありがとー!!



山形駅に戻り、昼食。

たかみーが食したという板そばにも

興味はありましたが、

芋煮を食べてみたかったので、

芋煮定食をいただきました。




優しいお味でした(´ω`*)

満足じゃ。


山形は初めてでしたが、

何となく気が合うというか、

相性がいいというか、

そんな気がしました。


だから、

またお邪魔したいと思います。


そうそう、

山形では開演直前で、

あの銘菓、「メリーあん極」がまだ売っている

と知って、2箱買ってしまいました。

←持って帰るの大変だった





被ったカードもあるけど、

3人揃ったカードも多くて嬉しい♥️


お母さんに見せてあげよう(´∀`*)



サトエダ