お茶にゃんこのブログ

お茶にゃんこのブログ

築25年の二世帯住宅の2階に引っ越した3か月後、妊娠&ひどい悪阻に。引越荷物も片付かないまま出産しました。(5年の妊活の末なので超歓喜)
息子のお世話も落ち着いてきて、DIY再開!
記憶をたどりつつ、ゆる~く記録しています。

DIYの方向性は〈和モダン〉で統一してます。
北欧、ナチュラル、男前などではないです。
先輩が見当たらないので、手探りしつつ頑張ってます
(・ω・)/
Amebaでブログを始めよう!
こんばんは。お家作りが一段落&暑すぎて止まってます。
が、100均巡りは続いてます。
ダイソーさんに行ってきました。
滅多にうろつかない食べ物コーナーで発見。

アマランサス、キヌア、チアシード!!!!

めっちゃ高くて使うの諦めていた物が沢山ある~
チアシード、諦めたものびっくり

時が流れるってこういうことかしら。流行も結構前のことですものね。
しみじみ。。。
こんにちは
子育てに忙しく、部屋の飾り付けをしなかった2017年。
2018年はまず、飾り付けから始めました!

ロフト&収納スペースの間に縦長の壁があります。そこに飾り棚を付けました。

使ったのはこの時のセリアの飾り棚。リサイクルです。
棚の正面奥にダイソーの和風折り紙を貼ってあります。
緑の⇧がそうですね。
赤の方は、ペンギン家族を飾っていますラブ

この飾り棚を括り付けるのに前は虫ピンを使っていました。
が、これだと棚が落ちやすいのです。1歳の子どもがいるので、その方法は却下しました。
代わりにコレです。

使ったのは、麻紐と石膏ボード用ホッチキスのみ。
方法もシンプル!
まず、結べる長さに麻紐をカット。真ん中をホッチキスで留める。金具を紐に通して二重に結び、余分なところを切って完成!!

3日たちましたが、接触しても大丈夫です。

石膏ボード用ホッチキスはこの壁美人のやつです。
これ、重宝してます。

麻紐はもちろん100均。荷物纏め用のやつですね。
和風モダンデコにはありがたい品なのですウインク

そして、生活動線がよくなったのがコレのおかげハート


ティッシュボックス&おしりふきボックス!
ちと、わたしの間食用ナッツも乗っていますがてへぺろ
こんなのを乗せても、壁美人を使っているから大丈夫!
この時のケースですよ~。

コレの手前がダイニングテーブルなので、旦那の食事中の移動がなくなりましたw
食べこぼし多いんですよね~

おしりふきボックスは、キャンドゥのケース(中)にニスを塗って入れただけです!
ウェットティッシュのアルコールなし版なので、このケースは飾りなしにしました。
スヌーピーでカワイイしハート
子育て前は全く知らなかったけど、ホントに便利。名前があれですけどねキョロキョロ
これは持ち運びしたいので、壁に貼ってません。

こんな感じです。
軽ーくしかやってませんが、けっこう満足ラブ

あけましておめでとうございます🎍

息子との生活に慣れては何か起こる、を繰り返しているお茶にゃんこです。
この2カ月ぐらい寝不足続きで死んでしまうかと思いましたがえーん
無事、息子が気に入る布団の組み合わせを見つけられたので事なきを得ました。
といっても、日によって体感温度違うから絶対ではないけどねニヤリ

そして、年明けの人に会うラッシュが落ち着きました。
お祝いに数年ぶりの手作りクッキー爆笑

レシピはこちらを参考にさせて貰いました
義理の甥っ子がマーマレードジャムをくれたのですラブ
なので、ジャムクッキーを作りました~
我ながら美味しい❤

DIYは相変わらずやっております!
年末には洗面台の棚が外れるガーンという珍事がありました。
なので、もちろんDIYしてます。
完成したらお披露目!

築25年の二世帯住宅・2階に住んで1年と11ヶ月(内10ヶ月は妊娠期ドキドキ)の私。
息子のお世話も落ち着いてきて、お家を和モダンにするDIYをようやく始められました
記憶をたどりつつ、ゆる~く記録していきます

食器棚DIYの続きです

2段目はお皿置き場。
ナチュラルキッチンの縦長アイアンラックで平皿。
ニトリのアイアンラックで深皿を収納しています。
そして、隙間にはお盆、トースターのグリエ、鍋敷きを縦収納。

最初はきっちりキレイに、を優先してました。
最近は、使いやすいを優先しています。
見た目にキレイで、使いやすいになるよう努力しますおねがい
まずは断捨離かな。。。
白食器にまとめるか、和食器にまとめるかの決断しかねていましてえー?

私の実家を出るときに、母のコレクションを貰ったため、九谷焼とかステキな和食器が多いのです。

しかし、独り暮らししているうちに、洋食器とかも増えてきて。。。

最近は、100均とかスリーコインズなんかの白食器にも手が出てしまい。。。


増殖してます。
今、手を打たないと大変なことに!!

今のところ、和食器かなと。
白もいいけど、お料理得意じゃないから盛り付けたときにキレイにならないのですよ。
やはり、お皿にキレイさは頼らざるを得ないてへぺろ

となると、やはり和食器かな。
足りない物をリストアップして、100均巡りしたいな~。

息子は離乳食ですが、彼用の食器も増やしたいしねラブ

話を食器棚に戻します。
2段目のラックの後ろには、電源タップがあります。

炊飯器、トースター、ケトルとブレンダー用です。
我が家では、ミンチ肉はブレンダーで作ってるので、使用頻度が高いんです。よって、タップに常駐してます。
ポタージュ作るのとかも面倒くさがらなくなりました。ちょっとお料理レベルが上がった気分ですw

こんな感じで、お皿置き場にしています。
息子がお皿をつかもうとするので、もうちょっと何かするかも知れないですが、今のところこんな感じ。

築25年の二世帯住宅・2階に住んで1年と11ヶ月(内10ヶ月は妊娠期ドキドキ)の私。
息子のお世話も落ち着いてきて、お家を和モダンにするDIYをようやく始められました
記憶をたどりつつ、ゆる~く記録していきます

前回の続きで、食器棚DIYの記録です。

作りは前回記録してます。
三段にしてますが、一番上もフル活用。

身長153センチの私の腕が楽に使える高さにしました。
トースターとケトル、箸置き場などはばっちり使いやすいですウインク

無印のラタンかごにすっぽりなのが、炊飯器です。取っ手の穴からコードも出せるし、いいんですよおねがい
前の家にいるときからこうしているので、もう六年以上の付き合いです。
ただ、炊飯器の位置は高すぎて辛いですショボーン
炊きあがったらお釜ごとシンクに出して、よそってます笑い泣き

息子が産まれてからは、他の所に置いている電子レンジもこの辺りに置きたくて、試行錯誤中です。


最近、ナチュラルキッチンのかごめかご50個買ったときに、ここを改良しました!

箸類と小物をごちゃっと置いていましたが、かごにまとめてスッキリウインク

奥のかご二段は前にも書いていますが、ナチュラルキッチンの2段トレイです。
お皿を、かごめかご小とキャンドゥの天ぷら皿w(取っ手は取りました)に変えるだけで、和モダン風になる優れものルンルン

にゃんこは、音に反応してつくライトです。 


壁に貼り付けて使う物なのですが、ここに置くのが一番有益なので。

我が家の電気スイッチの位置がちょっと変わっていて。
キッチンのスイッチが、この棚の後ろにしかないのです。


でも、入り口からは5歩ほど歩かないとスイッチに届きません。夜はほんとに困ってました。
で、スイッチの前にコレを置くことで、夜も足をぶつけることなく、明かりを付けられるようになったというわけですニヤリ

ちなみにスイッチカバーはこんな感じです

ずーいぶん前の、セリアの標本箱のふた部分に穴を開けて、アクリル面にセリアの和風折り紙を貼ってます。折り紙の貼り付けは和風マステを活用。
スイッチカバーが25年物なので、テープの効きが悪くなってました。ので、養生テープしてから両面テープしてますニヤリ
古い建物っていろんなとこに影響あるんですね

というわけで1段目でした。
なんか長くなっちゃいましたね。
今回はここまでで!
25年の二世帯住宅・2階に住んで1年と11ヶ月(内10ヶ月は妊娠期ドキドキ)の私。
息子のお世話も落ち着いてきて、お家を和モダンにするDIYをようやく始められました
記憶をたどりつつ、ゆる~く記録していきます

台風ですね。大雨ですね。
息子の鼻ずるを治すためには、家にいるのが一番なのでいいんですが。。。
雨多すぎ!! 秋のお出かけが楽しめないよう~~~!!!

息子は新たに導入された歩行器に夢中で楽しそうです。
ま、いっか。長雨も。

今回は妊娠前のDIYのことです。
これ!食器棚ニコニコ



カインズで木材を買って組み立てました。

●パイン集成材の1820×300×18 を三枚
●パイン集成材の棒 を五本

なんともシンプルな材料たち。
カットもカインズでやってもらいました。
幅は30センチにしたので、長さを詰めただけ。
端の四方に棒をセット!
後ろの真ん中にだけもう1本棒をセット!

コレで完成です。
書くと偉い簡単だな~。
やってみたら大変でしたよガーン
ニス塗ってから組み立てたのもあって、四日ぐらいかかってます。

ニスはこれ。

なかなかいい色つやで気に入ってます。

いつもニスを塗るタイミングに悩みます。
組み立て前がいいのか、組み立て後がいいのか?
組み立てた後に塗ると、塗りきれないところが出てくるので、先にやるのですが。
乾かすときがね~。ニスが垂れてきたりするから、組み立てた後のがいいのかなと思ったり。
垂れてこないいい方法あるのかな?
知りたいなぁ

あと、棒ですが、2段目3段目は普通に端に付けただけですが、1段目は棒を隠すように覆っています。


こだわりはそんな感じかしら。

最初から無印のラタンかごをメインにするつもりでいたので、枠はシンプルになりました。
お手製ならではの、ラタンかごのサイズぎりぎりなところはご愛嬌口笛

どういう感じに収納しているかは次回にしますね。
お付き合いありがとうございます爆笑
25年の二世帯住宅・2階に住んで1年と10ヶ月(内10ヶ月は妊娠期ドキドキ)の私。
息子のお世話も落ち着いてきて、お家を和モダンにするDIYをようやく始められました
記憶をたどりつつ、ゆる~く記録していきます

こんばんは!
息子の寝ぐずり復活で腰痛再発しました、茶にゃんです笑い泣き
最近流行の開脚ストレッチで、ちょっとずつ復活してます。このままダイエット出来るといいな~キラキラ

さて。今回は大人買いした愛しの100均グッズで収納力強化を図りましたウインク


50個買った内の中6個と小3個を使います。
あと、シマホでむかーし買った透明フックと、セリアの木目調突っ張り棒。

どうなったのかというと、こうなりました



なんということでしょう!
洗面所下に見事な収納が現れたではありませんかおねがい

我が家の洗面台は、上にも収納があります。
ので、ここではタオルのみが日常使用品。
故に、一番手前はタオルだらけです。

そのタオルを取り除くとこんな感じに。

突っ張り棒でかごめかご小を3つ吊しています。
軽ーい物しか乗せられないけどねてへぺろ

その突っ張り棒も取り除くとこうなります

ストックと普段使わない物達ですね。
かごめかご中を3つ使っています。
花瓶のトコはかご使いませんでした。フリースペース的な扱いです。

こうなって一月ぐらいたっていますが、使い心地は良いです。

ただ~、ストックの上部分が丸見えなのはなんか良くないなキョロキョロ
出来たら、白ファイルケースでキレイにぴっちり隠したいのですが。
サイズが合わないんですよ~、この棚。
奥行き25センチしかないのです。
ファイルケースの奥行きは31~32センチですからね。

なんかいい物ないかしら。
日々検索しております。

25年の二世帯住宅・2階に住んで1年と10ヶ月(内10ヶ月は妊娠期ドキドキ)の私。
息子のお世話も落ち着いてきて、お家を和モダンにするDIYをようやく始められました
記憶をたどりつつ、ゆる~く記録していきます

暖房を使わないで、赤ちゃんと過ごす初めての寒い時期に戸惑っています。
6重ガーゼのスリーパーを使っているけど、それだけでは寒そうなので、更に上に掛けています。
が、息子はそれが気に入らないようで。。。
寝てから何度も泣くので、すっかり私の神経が高ぶってしまい、この数日間あまり寝ていません。
落ち着くのいつかな~?

そんなストレスはDIYで発散している私なのです。

今日は前回の続き(?)
キッチンシンクに新たに参加しているこれダウン


ささら、です。
どうなんだろうな、と思いつつ、フォルムの美しさと使いやすそうな形に惚れて、購入しました!
棕櫚のほうが傷も少なそうだしね~

何が傷つきにくいんだ?って感じですよね。
何か、というのはこれです
テフロン加工のだと、1・2年で変えないといけないのがいやで。手になじんだ頃にさようならになるんだもの~

なので、鉄。
焦がしてしまっても、塩を惜しみなく使えば復活しますしねニヤリ(焦がす前提w)

とはいえ、プロの使うようなやつだと油使ってもこびりつきそうだなと思いました。
探しまくって、結論、KEYUKAのこのフライパン。


表面が凸凹加工されてて、素材にも工夫がおねがい
錆びにくいし、傷も付きにくくしてくれてます。

実際使って、もう3年位なんですが気に入っています。
油はしかないといけませんが、オリーブオイルやごま油なら、身体への罪悪感が軽くなりますルンルン
まあ、旦那がいるので、サラダオイルが一番メジャーなんですけどね。
男性舌って事なのかな? なんか、オリーブオイルとかいやがるんですよ。全く食べないわけじゃないですけどねえー

で。長々書いちゃいましたが、メインは
〈ささら〉です! 

鉄のフライパンは洗剤で洗わないのが基本。
お湯で流しつつ、ささらやタワシでがーっと汚れを落とすのです。

今までは100均のブラシなんかを使っていましたが、フライパン用じゃないので扱いにくくて。
やはり、ちゃんとした道具が欲しくなりまして購入しました。
楽天にはお世話になりっぱなしです爆笑

さあ、このささら。
使い心地はどうかな?
また報告します~ 
25年の二世帯住宅・2階に住んで1年と10ヶ月(内10ヶ月は妊娠期ドキドキ)の私。
息子のお世話も落ち着いてきて、お家を和モダンにするDIYをようやく始められました
記憶をたどりつつ、ゆる~く記録していきます

気温の上下動が激しいですね。
私も旦那も、義母も義父も、もちろん11か月の息子も風邪を引きましたえーん
でも、今回のは軽く済んでます。この前はRSウィルスだったから家の中、お通夜みたいになるほどみんな、元気なかったです。
今回はみんな、ニコニコして息子の遊びを見守ってます爆笑

前回はダウン……、していました。自分の家に戻ってきたら、スクスク良くなり、三日で落ち着きましたウインク
もう、住んでるところが落ち着くところになるのですね。
あと~、やはりパートナー(旦那)の顔を見るというのは安心するもんなのだな~、と再確認照れ


さて。
今月初めあたりに書いたシンクのスポンジ問題。
とってもステキな成果となっております!!

シンク内のヌメヌメゼロ!!

キレイキープ成功だ~~ラブラブキラキラやった🙌

シンク内は週に一、二回程度しかやってない。
排水溝の網も、ゴミ捨ての日(週二回)しかやってない。

けど、この状態がずっと続いています。

唯一、ここ!!


ちょっとぬめりが出ました。
スポンジを引っかけている裏の部分ですね。

見つけた瞬間、反射でキレイにしちゃったからどうなっていたかの写真がないのですがてへぺろ
それでも、約一ヶ月何もしなかったのに、ヌメリは一筋あるぐらいでした。
今日からシンク掃除の時にここもやることにしよう。そしたら、ほんとに一切出なそうな気がします。

さて、先ほどの写真にこんな変化がありました。

そう。なにやら茶色い物体が加わってます。
さて、これは一体なんでしょうか?
次に続きますウインク
胃が荒れてしまいましたえーん

なんか、寒さと暑さのサンドイッチが始まってから身体の調子がいまいちではあったのですがショボーン

里帰りして、息子が私にべったりになったのも原因かな。みんなに愛想いいけど、私が3歩歩くと本気泣きになってたのでびっくり
そして、里帰りしてると、どーしても母とバトってしまうんですプンプン
それがストレス源になってしまった……

母は人の世話を焼くのが生き甲斐で、心配性故にやることが過剰になります。
最小限の物で揃えたり、動いたりしたい私には彼女の行動はすべて受け止められないのです。。。
で、バトル。

もう少し優しいか、うまい言い方出来ればいいのだけど。
他人に対しては出来ても、肉親にそうするのが難しいなと思う今日この頃。

人として、ふた皮ぐらい剥けたい。