予想通り、10月から単身赴任。
通うとしたら、1.5時間から2時間かかる拠点。
朝は、早起きできるとしても、夜遅くなるのがかなわない。
いまだって、平日はほとんど子どもたちにかかわれず、ママに任せっぱなし。
長男Kくんは、来年4月から入園予定の幼稚園のプレカリキュラムにかよったばかり。
などなど、いろいろママと考えた結果。
単身赴任することにしました。。。。さみしい。
従業員宿舎に申し込んだら。。。。
職場の隣りの県の、電車で片道35分~40分かかる宿舎に決定。。。。
こうなったら、金曜日にまっすぐ家に帰って、金土日と家で過ごして子どもたちと遊びまくって、月曜の朝、早起きして、職場に行く。
月曜の夜から金曜の朝までは、遠い宿舎で我慢して、単身ライフを満喫してやる!
というわけで、「あっちで車がない」との理由で、こっちで買うものは買って、引越し屋さんに運んでもらう作戦で、朝からいろいろ買い出し。
「部屋を見てみないと買えない、カーテンや台所家電は、あっちの近くの安い量販店でそろえよう。」
「この間、管理会社の人と、電話で話したのに、IHかガスか聞くの忘れたなあ。鍋もあっちで買おう。」とか考えながら帰って来てから荷造り。
これ↓ (腕が写ってるのは、次男のSくんです。)
単身だから、めっちゃ少ない。もう少し増えるけど、こんなもんです。あっちは狭いし。
昼すぎ引越し屋会社に電話したら、すぐに見積もりしてくれるとのこと。
何度も使っている、親切丁寧が有名な会社。けっこう勉強してくれたので、安心していつも通りお任せすることにしました。
引越しは、10月1日。
それまでに部屋を見せてもらうことができたら、どこかの週末か祭日に見せてもらって、そのまま近くの家電量販店や、ホームセンターをまわって、欲しいものを予約して、引越しの日に配達してもらおうっと。
準備が着々と進めば進むほど、それにその準備を無邪気に邪魔しにくる息子二人を見ていると、じわじわじわじわさみしさが襲ってきます。