新宿区 飯田橋 パーソナルカラー/骨格診断/顔タイプ/心理学で真の魅力を引き出します! イメージコンサル 信海茉美

新宿区 飯田橋 パーソナルカラー/骨格診断/顔タイプ/心理学で真の魅力を引き出します! イメージコンサル 信海茉美

ビリーブカラーオフィスを主宰している カラーコンサルタント 信海 茉美(しんかい まみ)です。
パーソナルカラー、骨格診断、顔タイプや色彩心理などの色ネタや、仕事のこと、勉強している心理学やプライベートについて 日々のいろいろをつづっています

memo*コンサル可能日程/各講座詳細はクリックこちらから
 
個人向けファッションコンサル 

プロ養成講座/心理系講座 

 
しんかいまみのカラーパワーで快適生活クリックこちら


アトリエびりーぶ専用HPクリックこちら  

ビリーブカラーオフィス

アトリエびりーぶ
テーマ:
「パーソナルカラー」「ファッション」「心理学」で 
あなたの格上げスタイルをサポート信海茉美です。

 

 

 


 

ブルーベースさんが似合う緑です。

是非この機会に取り入れてみてください。

 

 

 

パーソナルカラー別 

似合う「緑」をご紹介します。

 

 

◯スプリングタイプ

イエローグリーンのような 

さわやかな緑がおすすめ  

春らしい軽やかなグリーンが得意

 

 

 

◯オータムタイプ

モスグリーンのような 

深く複雑な緑がおすすめ 

秋らしい落ち着いたグリーンが得意!

 

 

 

◯サマータイプ

青みが多いホライゾングリーンは 

夏タイプさんにおすすめです。 

ただ、濃さの調整はしないとです。

 

 

◯ウィンタータイプ

はっきりとした強さのある 

ホライゾングリーンは 

冬タイプの人にもおすすめです。

 

 

 

是非この春から取り入れてみてね(^_-)-☆

               

 

 
 

乙女のトキメキ無料メルマガ 読者登録してくださるとうれしいです。
 

 

           


 

 


ベル監修記事

                  
メールお問い合わせはこちら               
memo*募集中講座の詳細/コンサル予約空き日程             

 

ランキングに参加しています。                                   
ぽちっと応援していただけると、うれしいです
♥
                                 
                                 

カラーリストランキング

 

にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ
にほんブログ村

 

 
 
 
ビリーブカラーオフィス
 
アトリエびりーぶ

 

テーマ:
「パーソナルカラー」「ファッション」「心理学」で 
あなたの格上げスタイルをサポート信海茉美です。


 

 


黒は積極的なヒーリングカラーでは 

ありませんが 

 


自分の弱い部分を守りながら、 

しっかりと目的に向かった 

行動をとるなら黒は味方になります。
 

 


自信がないけど、 

頑張らないといけない時
 

 


人間関係が苦手だけど、 

働くうえでどうにか頑張らないと
そんなときは黒は味方になります。
 





でも黒が重く感じる
つまらなく感じる
 


そう思えたら 

黒は卒業ですよー!!

 

 


 

 

 
 

乙女のトキメキ無料メルマガ 読者登録してくださるとうれしいです。
 

 

           


 

 


ベル監修記事

                  
メールお問い合わせはこちら               
memo*募集中講座の詳細/コンサル予約空き日程             

 

ランキングに参加しています。                                   
ぽちっと応援していただけると、うれしいです
♥
                                 
                                 

カラーリストランキング

 

にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ
にほんブログ村

 

 
 
 
ビリーブカラーオフィス
 
アトリエびりーぶ

 

テーマ:
「パーソナルカラー」「ファッション」「心理学」で 
あなたの格上げスタイルをサポート信海茉美です。

 

 

 

 

は「自分らしいテンションを大切に」
ということを教えてくれています。

 

 

中波長の緑やコンディションを
「良くする」「抑える」というより
「ニュートラルに戻す」といった感じです。


 

心身のバランスを保つためにも
必要な色、穏やかになり、
人のためになる行動がとりやすくなります。

 

 

BTCカードで、
緑のカードを引いたら

今日はゆっくり、のんびり

自分の欲望に忠実に過ごしてみてね。

 

              

 

 
 

乙女のトキメキ無料メルマガ 読者登録してくださるとうれしいです。
 

 

           


 

 


ベル監修記事

                  
メールお問い合わせはこちら               
memo*募集中講座の詳細/コンサル予約空き日程             

 

ランキングに参加しています。                                   
ぽちっと応援していただけると、うれしいです
♥
                                 
                                 

カラーリストランキング

 

にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ
にほんブログ村

 

 
 
 
ビリーブカラーオフィス
 
アトリエびりーぶ

 

「パーソナルカラー」「ファッション」「心理学」で 
あなたの格上げスタイルをサポート信海茉美です。

 
 

先日のアトリエびりーぶでは
コマを作成しました。


 

色彩学では混色(2色以上を配すること)について学びます。


 

色を混ぜるのはアトリエでは

絵の具やカラー粘土どうしを混ぜるというのは

通常レッスンの中で経験済ですが


 

回転混色に関しては
なかなか経験することがないので、
今回体験してもらいました。



 

 

色彩検定認定講師の私としては

アトリエでも色彩感覚を養ってほしい、
色の不思議を知って

興味をもってもらいたい、
そんな思いで行っています。


 


 

その中で、このベンハムトップ

小学生には不思議に感じてもらえたようです。






 

止まる寸前になぜか、
ぼわーっと色が見える現象。

 

 

是非みなさんも
試してみてはいかがですか?






 

混色は色彩検定1級で習う

オストワルト表色系でもベースは
混色(回転ではないけど)になっています。
 


 

とはいえ、
子供たちはいろいろな色を使って

カラフルなコマを作り、回して、
色の変化を楽しんでいました。

 

 

               

 

 
 

乙女のトキメキ無料メルマガ 読者登録してくださるとうれしいです。
 

 

           


 

 


ベル監修記事

                  
メールお問い合わせはこちら               
memo*募集中講座の詳細/コンサル予約空き日程             

 

ランキングに参加しています。                                   
ぽちっと応援していただけると、うれしいです
♥
                                 
                                 

カラーリストランキング

 

にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ
にほんブログ村

 

 
 
 
ビリーブカラーオフィス
 
アトリエびりーぶ

 

テーマ:
「パーソナルカラー」「ファッション」「心理学」で 
あなたの格上げスタイルをサポート信海茉美です。



 

・子どものこころの声がわかったら

・自分の本当の気持ちがわかったら

・これから進むべき方向がわかったら

・旦那さんや家族の性格やキャラターがわかったら

・周りの人たちの悩みに寄り添えたら






 

 

 

私自身、描いた絵から心理を
読みとく仕事をしておりますが

 

 

小さい子どもはまだしも、

小学生高学年ぐらいからから大人の方へ


 

「絵を描いて」というと、

「え!?絵ですか!?」(だじゃれじゃなくて(笑))

 

 

「絵を描くの苦手なんです」とか

「絵はちょっと・・・」といわれることが多いのも事実。

 

 

そして、紙と色鉛筆がないとできないので、

気軽にどこででも、という感じではない・・。

 

 

絵の方が、深く、細かく

心の動きがわかるのですが、

描けない、できないのでは意味がない!!
 

 

 

ということで、

気軽に、どこででも、

誰にでも使えるものを作りたい!

 

 

なおかつ

ただ、カードを引くだけでなく、

いろいろな使い方ができるものはないか。

そう考えていました。

 

 

そこで、今回作ったのが、

ビリーブセラピーカード


 

誰にでも、どこででも、

気軽にできるカードです。

 

 

微妙な色の違いが
心の違いでもあるので

枚数も他のカードより

こだわりの24色をチョイスしました。


 

このカードを使うと

自分の気持ちや潜在意識の
ヒントがわかったり

子どもやパートナーの心理がわかったり

迷いの糸口がみつかったりと

 

 

気になったときにいつでも

気軽に使える。

 

 

そして大きな特徴として

カードの引き方や、置き方

引く枚数などを変えることで

 

 

さまざま心の動きを理解し

悩みを解決したり応援し、
背中を押したり

大切な人の心に寄り添ったり
できるようにと作り上げました。

 

 

この「使い方」に
ビリーブセラピーカードの

最大の特徴だと思っています。

 

 

これは絵の読み解きを

もとに考えているから。
 

 

 

だからこそ、
引いて終わりみたいな感じではなく

仕事としてもしっかりつかえるように

作成しました。

 

 

そして、アトリエびりーぶで

アドラー心理学をもとにした

カウンセリングを毎回行っているので

 

 

「話をする」
「話を聴く」ことの

重要性も痛感しています。

 

 

だからこそ、

アトリエびりーぶのような

前向きで、元気が出る

相手も自らも癒すが
できるようになるために

 

 

カードを販売するという形ではなく

カラーの意味などを理解したうえで

自分や大切な人に使ってもらうための

ビリーブセラピーカード養成講座といたしました。


 

家族や周りの人たちを癒しり、

心理を読み解いたりするだけでなく

仕事としてもつかえるよう

しっかり学んで頂けるようにという願いを込めて・・。

 

 

ビリーブセラピーカードの
詳しいお知らせはこちら


 

どんな感じなのかなあ~など

ご興味がありましたら、
気軽にお話を聞きにいらしてくださいね。

               

 

 
 

乙女のトキメキ無料メルマガ 読者登録してくださるとうれしいです。
 

 

           


 

 


ベル監修記事

                  
メールお問い合わせはこちら               
memo*募集中講座の詳細/コンサル予約空き日程             

 

ランキングに参加しています。                                   
ぽちっと応援していただけると、うれしいです
♥
                                 
                                 

カラーリストランキング

 

にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ
にほんブログ村

 

 
 
 
ビリーブカラーオフィス
 
アトリエびりーぶ