家庭での金融教育

 

 

 

みなさん、

 

おうちでの金融教育ってどうしていますか?

 

 

 

 

〝金融教育〟というと

 

なんだか仰々しいですが、

 

 

幼児期から段階的に

 

その時その時の年齢にみあう

 

〝お金に対しての意識と理解〟

 

しっかり促していくということも

 

 

親としての責務の一つかなと

 

私は考えていますコインたち

 

 

 

 

今のご時世、

 

投資が大事だとか

 

それをこどものうちから…だとか

 

色々難しいことも言われていますが、

 

 

まずは

 

「お金ってとっても大切なものだよ」

 

ということや

 

「お金はあって当たり前ではないよ」

(自然に湧き出てくるものではないよ)

 

なんていうことを

 

小さいうちからちゃんと

 

認識させておくのが

 

まずは先決ではないかと思うんです。

 

 

 

その結果として、

 

親(特にパパ)への感謝の気持ちだったり

 

自分の将来への展望

 

生まれてくるのではないかと

 

私は考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  母として気を付けていること

 

 

 

お金の理解やお金の大切さに関しては、

 

 

知育や学習のような取り組みとして

 

行なうことも多少はしてはおりますが、

 

 

それよりも、

 

まずはやっぱり

 

日常生活の中で

 

家庭でのやりとり

 

親子での会話の中で

 

〝自然と〟養われていく部分が

 

多かろうと思います。

 

 

 

 

 

そんな中、

 

私が意識的に行っていることは

 

以下の二つ。

 

 

  1. お金はパパから自分で受け取らせる

    学校に収めるお金や
    習い事の月謝や教材代・検定費用等は
    自分でパパに話をして
    自分で受け取らせるようにしています。
    (それ以外の提出物等は日頃全部ママですが、
     お金絡みのものはパパに自分の口でお願いさせています。)


     
  2. お金を受け取らせる時は
    必ず〝両手〟で受け取らせる

    やっぱり意識を養うには行動から!

 

 

 

 

どちらもたいしたことではないですが、

 

結構大事なことかなとも思っています。

 

 

 

 

例えば習い事先に提出する

 

教材代の数百円なんて、

 

 

私たち大人にしてみたらごく少額だし、

 

「持ってきてって言われた~」と聞けば

 

「はいどうぞ」と

サッと財布から出してしまいそうなものですが、

 

 

それですらわが家では、

 

「じゃあパパにそのことを話して
 パパからお金をもらってね。」

 

「ちゃんと両手で受け取るんだよ!」

 

と面倒でもそのようにさせています。

 

 

 

まぁそうしたからといって

 

それだけで娘達に

 

〝お金の大切さ〟や

 

〝パパへの感謝の気持ち〟が

 

養われるかというと

 

そんな簡単なことではないとは思うのですが、

 

 

それでもやっぱりそういう小さなことが

 

大切かなとも思うんです注意

 

 

 

 

なんなら、

 

例えばAmazonで教材ひとつ買った時だって、

 

 

実際はママが選び

 

ママが勝手に買ったものだとしても

 

 

「パパが買ってくれたよ二重丸

 

と話をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  金融の知識は教材から

 

 

 

小学生のお姉ちゃんの場合は、

 

2~3年生の頃から

 

ちょこちょこと親子の時間に

 

世の中の流れを学ぶのと一緒に

 

金融についても少しずつ

 

学ばせております気づき

 

 

 

 

今は低学年から親子で読み進められるような

 

本もたくさん出ていてありがたいですね二重丸

 

 

 

『池上彰のはじめてのお金の教科書』

 

 

 

 

 

 

私もさほどお金のことに詳しいわけではないので、

 

「へ~そうなんだ」と

 

こどもと一緒に学んでいる感が強いです^^;

 

 

 

 

 

 

低学年のうちは

 

たとえ本を読み進めて

 

その時は「なるほど~」なんて

 

理解したつもりになっていても、

 

 

為替や投資についてなんかは

 

実生活には縁が無さ過ぎて

 

知識や認識として定着するまでには

 

至らない感じでしたタラー

 

 

 

でもそれは当たり前といっちゃ

 

当たり前ですよねダッシュ

 

 

 

私も「それでもいい」という気持ちで

 

本を読み進めてきました。

 

 

 

 

 

 

でも、

 

最近では、

 

「なんとなく知ってる~うーん

 (と言いつつ理解はイマイチ)

 

そんな金融理解も

 

より現実味をもって学べるように、

 

 

ワークシート型の教材

 

導入したりしています気づき

 

 

 

 

 

これ、すっごく良いんです星

 

 

 

 小学5・6年生向け

『お金の考え方・使い方』

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ読み進めるタイプの本とは違って

 

書き込みながら進めていくタイプなのが

 

すごくイイ!!

 

 

 

その書き込む内容も、

 

「私にはご縁の無い難しい金融の内容」

 

というのではなく、

 

小学生のこどもにとっても

 

なじみの深い内容に落とし込んで

 

考えさせていくようなテーマ設定が

 

なされているのでとても良いのです二重丸

 

 

 

 

 

 

 

うちは『小学5・6年生向け』のものを

購入しましたが、

 

『小学3・4年生向け』というのもあるようです。

 

(こちらは手にしていないので中身はわかりませんが
 おそらく同じような感じなのではないかと…)

 

 

 小学3・4年生向け

『お金の考え方・使い方』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  ママも学ぶべき⁉

 

 

 

金融教育

 

残念なことに

 

私から娘に教えを講じるほど

 

私には知識がありませんえーん

 

 

 

だからこそ前述のような

 

本や教材の助けも借りながら…

 

というところなのですが、

 

 

 

 

金融教育については

 

教育ママコミュニティWith♡Mamaでも

 

ちょこちょこ皆さんの掲示板への書き込みや

 

Zoom会でのご発言が散見されます気づき

 

 

 

 

 

「お小遣いどうしていますか?」

 

「お金の教育ってどうしたらいいでしょう?」

 

なんていうものから

 

「教育資金どうしたら良いでしょう?」

 

なんていうものまで話題は様々ダッシュ

 

 

 

 

 

みなさんのそんなお声が気になっていた私、

 

「悩めるみなさんのために
 何かできないか!?」と考え・・・

 

 

 

実はこの度、

 

みなさんに日頃気になる

 

金融教育・お金のあれこれを

 

プロに聞いてもらえるイベントを

 

企画しました爆  笑!!

 

 

  ↓    ↓

 

 

 

 

 

 

 

利害関係の生まれない形で(しかも無料で)

 

プロに色々聞ける機会って貴重かなと思い、

 

知人の社長にお願いしたところ、

 

 

快諾して頂けましたパー

 

 

 

 

 

私もこの機会に

 

あれこれ学ばせて頂きたいと思っています星

 

 

 

 

こどもに学ばせたかったら

 

まずはママから...ですねてへぺろ

 

 

 

With♡Mamaのみなさん、

 

お楽しみに~。

(ご質問など考えておいてくださいね★)

 

 

 

 



『こどもZoom自習室』

新小5長女:漢字の総復習

新年中次女:幼稚園の宿題のヨコミネ式ドリル




 

【長女 まもなく小5・次女 まもなく年中】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【過去記事】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Instagramも更新中ハート
 
 

 

 

 

 

教育ママコミュニティ

【With♡Mama】

 

 

 

教育ママ同士が

気兼ねなく意見交換・情報共有ができる

 

〝教育ママのためのコミュニティ〟

運営しています⭐

 

⸜🌷︎⸝

教育ママのための掲示板の利用

⸜🌷︎⸝

週に一度のZoom会やLive企画

⸜🌷︎⸝

毎日開催『こどもZoom自習室』への参加

など

 

(現在『2024年 春期』会期中)

 

 

 

インスタグラムはこちら👇🏻

 

 

ホームページはこちら👇🏻

 

 

 

 

 

 

 

今まで使ってみて良かった教材は

楽天ROOM

少しずつまとめていますウインクラブラブ

 

↓   ↓