"むすひ”事業家 やまぐちみほ

女性の生きがいのある人生

&精神的・経済的自立の実現のため

日本人が縄文時代から培ってきた

日本文明文化(自然の摂理)を礎に 

「人間力」×「生活力」の向上のための"チャンス"を提供します

 

福岡市にて活動中(オンラインで全国対応)

 

 虹参加事業・資格等虹

一般財団法人 国づくり人づくり財団

9つの共済福祉事業 協議会志民

株式会社エポックモア

九州支社 特約店(フランチャイズ)

全国女性連合会 福岡支部会員

一般社団法人 日本筆跡セラピスト協会

筆跡心理学認定講師(福岡エリア所属)

 

虹SNS虹
Twitter:@mei45751662
 

   上巳の節句(ひなまつり)

五節句の2番目「上巳(じょうし)の節句」

「じょうみ」とも読み、本来は「三月の最初の巳(み)の日」という意味でした。

 

中国では水辺で身体を清め、宴会を催し、災厄を祓う風習がありました。

 

この風習の由来は漢の時代まで遡ります。

当時、徐肇(じょちょう)という男性に三つ子の娘が生まれましたが、3人とも3日以内に死んでしまいました。

その嘆き悲しむ様子を見た周囲が酒を持ち、3人の女児の亡骸を清めて水葬したことから、上記の厄払いの風習が生まれたと言われています。

 

この風習が平安時代の日本に伝わりましたが、人形(ひとがた:人の形を草木や紙で作ったもの)を身体をなでて厄を移し水(海や川)に流すという風習に変化しました。

これを「流し雛」といいます。

 

また、宮中で貴族の子女達がしていた人形遊び「ひいな遊び」があり、これらが結びつき「ひなまつり」が生まれました。

雛人形は、子どもの身代わりに災いを引き受け、病気や事故から守ってくれると考えられています。

 

室町時代になると、男児の節句である端午の節句に対し、上巳は女児の節句とされるようになりました。

そして、女の子の成長と良縁があることを願い、皇族の婚礼を表現したひな人形を飾るようになりました。

今のように庶民に広がったのは庶民文化が花開いた江戸時代からです。

 

  桃の節句

上巳の節句は桃が咲く時期と重なることから、「桃の節句」ともいいます。

中国では病魔や厄災をよせつけない不老長寿の仙木とされ、節分にも桃の木の弓で鬼を追い払う儀式もありました。

また、日本の「古事記」でも魔除けの力を持つものとして登場しています。

日本を生み出した神・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が黄泉の国から逃げる際に、現世との境界「黄泉比良坂(よもつひらさか)」にあった桃の木から実を3個獲って追手に投げつけると、追うのを止めて帰っていたという話があります。

 

  行事食

ひなまつりの行事食は数多いです。

 

ひし餅

・赤(桃):桃の花、魔除け

・白:雪、清浄

・緑:草や芽吹き、健康

雪の中から木々が芽吹き、桃の花が咲くという春の訪れを表現しているとも言われています。

 

ひなあられ

ひし餅を砕いて煎ったのが由来との説があります。

関東はポン菓子をお砂糖で甘く味付けしたものが多く、関西は小さなおかきに塩や醤油で味付けしたものが多いです。

 

桜餅

実はひな祭りに食べることに特別深い意味はありません。食べられるようになった理由は以下の通りです。

・ひな祭りから連想される色がピンクなので、桜餅がふさわしいとされた

・男の子をお祝いする端午の節句にはかしわ餅を食べることから、女の子のお祝いでも「餅」を食べるようになった

・ひし餅よりも食べやすいため

・春らしい雰囲気の色合いのため

 

蛤(はまぐり)のお吸い物

はまぐりの貝殻は元の対になっていた同士でないとぴったりと合いません。

このことから、「一生添い遂げる仲の良い夫婦となりますように」との願いが込められています。

 

白酒や甘酒

厄災をはらうために飲む風習があります。

ただし、アルコールが入っているため、子どもには飲ませられません。

その代わりとして、白酒同様に白く、アルコールのない甘酒が飲まれることが多いです。

 

ちらし寿司

ひな祭りに食べられるようになったのは、大正時代以降といわれています。

具材には以下の願いが込められています。

・えび:腰が曲がるまで丈夫で長生きできますように

・豆:健康でマメに働けますように

・レンコンやハス:(穴が空いていることから)先の見通しがききますように

 

  最後に

 

まだまだ寒さの残る3月上旬ですが、確実に春の訪れは近付いています。

女の子のいるご家庭は勿論、そうではないご家庭も生命力溢れる旬の食材をいただくことで

・私達を活かしてくれている自然に感謝

・その命をいただくことで自分の生命力に

・栄養価の高いものを食べて健康に

願って「まつりごと」の良さを感じていただけたらと思います。

 

静かな8月6日を願う広島市民の会

全国女性連合会

静かな8月6日を願う広島市民の会に賛同活動しています。

(FBグループにて日々の活動公開中)

現在、公式サイトにて、

広島平和式典周辺でのデモ活動の現状

市民の会の活動の発信

8月6日の原爆ドーム前を含む平和記念公園内

および平和記念式典における静謐な環境の確保を求める署名

(電子署名)を受け付けております。

署名は広島市在住に限らず全国から募集しております!!

ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

※ご署名の際、最後のコメント欄に

「全国女性連合会の山口さんからのご紹介」と入力していただけると助かります。

 
事業活動・研修セミナー・講演会・個別セッション等のご案内
※事業活動の概要及び日時・場所などの詳細は【最新スケジュール】をご確認ください。
 

国づくり人づくり財団・9つの共済福祉事業

※賛同企業㈱エポックモア含む

日本文明・文化を根源とした人間教育を軸に

誰も置き去りにしない生活者のための事業を展開

賛同個人・企業を募っています!!!!

 
◎女性と家族のためのライフデザイン&エンディングノート
【女性の自立と家族のための生涯教育カリキュラム(LRA)】
これからの時代、どんなことを大事にしながら、どんな自分で、どんな人達と、どのように人生を歩んでいくかを見直していく「ライフデザイン」ノートです。

専用申込フォーム

※男性もご参加できます!

※zoom環境の整わない方は各地事務所での参加もできます。

 
◎道徳読本 読書会
世界が認めた日本の修身教育!
子どもだけでなく、私達大人にも。
日本人が忘れかけている「人として生きるために大事なこと」を教えてくれます。
申込フォーム毎月第2水曜夜&第3土曜朝に開催
 
◎時代先取り研修(各種)
★「事の成就は運9割」
見える世界も、見えない世界も、その中間の世界も内包した人生哲学がここにあります。
 
現実に遭遇している様々なこと(病気、事故、出逢いの縁)は家系図の中にその答えがある
家系図は【過去】のものだけではなく【未来予想図】でもあるのです!!
理事長直々の体験談を含めた貴重なミニ講演会です。
申込フォーム※月に1~2回程度の開催
 
子ども達の未来の為に今の時代「女性」が立ち上がる時!!

【女性の自立と家族のための生涯教育カリキュラム(LRA)】

3つの生活づくり・8つの生活プラン・194項目

の現実の社会での実現に取り組んでいます。

【主要テーマ】食(安全・命をいただく)・防災(実践力)・

静かな8月6日を願う(祈りの場、伝統文化守る)

 

◎全女連 定例会(月1回)

子ども達の未来の為に今の時代こそ「女性」が立ち上がる時!!

関心はあったけど深く考えたり調べたりするきっかけがなかった、、

此処だからこそ聴ける「確かな情報」「おばあちゃんの知恵袋」と

仲間と人生を充実させる「生活づくり」実践の場がここにあります。

全女連の活動

定例会(一般用)申込フォーム※会員以外の方もオンライン参加OK!

 
 

筆跡心理学(筆跡診断・筆跡改善)

image

書いた文字メモから性格・体調・心理状態を分析サーチ
「自分を知る」「自分を変える」きっかけづくりを提供しています
対面orオンラインor郵送での筆跡診断&筆跡改善アドバイス・セミナー

資格取得講座等、随時受付中ひらめき電球