かーちゃんはつらいよ

社会人(就B、生活介護)1年目のそうちゃん(自閉症、最重度知的障害、強度行動障害、てんかん)を育てるかーちゃんの雑記。

また脱走 どうすりゃいいのか

2024年04月26日 23時34分33秒 | みゆみゆとの生活
昨日の晩、グループホームで居室の壁を蹴って穴を開けた。
今日、大学病院受診して薬を増やしてもらった。
夜9時、グループホームの窓から脱走。
警察に捜索してもらい、無事に無傷で発見。
自宅に連れ帰り、頓服のませて寝かせた。
今ここ↑
たまらん。

過去一の大脱走だった。
川を二つ越え、約5キロ先にて捕獲。
素足で5キロ、それも爆走40分で。
パトカーが何台も出てくれました。
警察官が「GPSいいですね。警察犬だと2時間はかかるからなぁ。」と言ってた。

そうちゃん、最近の脱走ではなぜか警察署前を通る。
110番すると聞き取りに時間がかかるので、直で警察署に電話して、「GPSによるとそこの署の前を走ってます!」と言うことに。
そうすると警察官を数人、すぐに道路に出してくれるので。

けどタッチの差でそうちゃんが早く通り過ぎたみたい。
もっと早く電話すればよかった。ほんの少し躊躇したのがいけなかった。

川を越えて隣の市の管轄に入ったことがわかると、こちらの警察が「そっちにまっすぐ走ってるから先回りしてください。」と電話してくれた。
ああ、よそのでかい市まで巻き込んだよ。

早めに見つかってよかったけど、帰宅したらもう10時近かった。
やばい。心配のしすぎで脳が興奮してて眠くならない。
いやー、それにしてもどうすりゃいいんだ、これ。
とりあえず、家中のシャッターを閉めて、あちこち厳重にカギをかけて。
寝る。
明日のことは明日考える。
おやすみ!!(やぶれかぶれ)

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さやこ)
2024-04-27 10:00:44
初めまして。うちの24歳の自閉症息子も1月からGHに入居してます。心労お察しします。そうちゃん、GH、生活介護施設と新しい環境が重なり落ち着かないのかも知れませんね。

うちも入居してすぐに、人生初の脱走(と言ってもすぐそこまででしたが)をやらかしたり、それまで通ってた生活介護で暴れたり色々あり、増薬と支援者総動員で対策を考え、今は落ち着きました。

そうちゃんも今が踏ん張り時ですね。世話人さんや支援者の方々の対策と増薬で落ち着かれると良いですね。
Unknown (ももママ)
2024-04-27 10:34:11
そうちゃん、新しい環境で刺激が多くて落ち着かないのかも。。。
レスパイト入院でリセットすると落ち着くかも知れませんね。
Unknown (あっちゃん)
2024-04-27 20:32:08
グループホームの職員の怠慢?
出て行かないようにちゃんと見てないとね
事故にならなくてよかった
職員は油断してたんでしょうか?
脱走することきちんと伝えていましたか?
Unknown (えま)
2024-04-27 21:27:19
お家からの脱走には、親の怠慢とかちゃんと見てたのかなんて言わないですよね。
グループホームからの脱走だとなぜ安易に職員さんを責めるようなコメントが付くのか…
私は家族としても仕事としてもこれまで障害のある方と密に関わった経験がなく、ただみゆははさんの文章と美味しそうなご飯が好きでブログを読ませて頂いてるだけのド素人です。
現場を見てるわけでもなく、専門知識もない者には、グループホーム側を安易に責めるのと同様、安易にかばう資格もないのかもしれません。が、さすがに職員さんが気の毒になってコメントせずにはいられませんでした。そうちゃんの顔写真が出ているので、ブログを読んでいる職員さんもいるかもしれませんし。怠慢なんて言われてどれほど傷つくかと思うと。
Unknown (かな)
2024-04-27 22:10:31
そうちゃん無事に見つかって良かったです。
そうちゃんママさん、本当にお疲れさまです。

裸足で5kmや2階からの脱走など、うちの息子と重なります。
脱走したいという気持ちは、何なのでしょうね。
理解してあげたいけど、どうにも分からない。

うちの息子は完全に目を離すと行動がエスカレートします。かまってちゃんなのかも。

我が家は脱走対策で、家の中がすごいことになっています。先日の2階の小さい窓から脱走後、窓をベニヤでふさぎました。
大きめの窓はすべてファスナーロック付けました。
勝手口は外からつっかい棒しました。
それでも息子はまだ脱走を諦めていません。
Unknown (みゆはは)
2024-04-27 22:27:18
みなさま
まとめてお返事ですみません。
グループホームの職員さんは精一杯試行錯誤しながらがんばってくれていると感じています。
安全を確保するための様々な対策を考えるべく、週明けには担当者会議を開いてもらう予定で、相談員さんとの連携も取ってくれています。

自宅でもさんざん対策してきていますが、今まで出ようとしなかった2階からの脱走を頻繁に試みるようになったため、新たに設備投資しなきゃいけないと思っています。じゃないと親もぐっすり眠れません。

忘れちゃいけないのは、本人がしんどい状況にあるということ、決して人を困らせるためにわざとやっているわけではないこと。
元の程度に落ち着く日がくるまで、いろんな人のお知恵を借りながら、大切な我が子の命を守っていきたいと思います。
余計なことかもしれませんが我が家の経験 (yottin)
2024-04-28 09:38:21
 切なくてどうしようもない胸の内、お察しいたします。
私の息子は今は41歳の誕生日を迎えました
難産で鉗子分娩で言葉がありません
自閉症で多動、判定A
小学校から自閉症クラスに入り、13歳から家を離れて50km離れた寮制の支援学校に6年間
週2で帰宅して、帰ってくると家から脱走
人の家に入ったり、唾をかけたり、老人に脱臼させたり、荒れて母親はアザだらけでした

踏切で騒いだりと問題多く、地域の中でも非難ごうごう、パトカーで連れ帰されたり
警官も理解できず家に入って来て私が叱られたことも何度か
とにかく家でじっとしていませんでした

親切な区長さんや、教育大学の教授、助教授、院生の助けを借りて地域に自閉症の理解を促す文章を配ったり
マラソンや水泳に伴走してもらったりして、エネルギーの発散を30歳くらいまで続けました。

19歳で家に戻ってからも問題多く毎日困っていました。

対策として私ができるだけ多くの時間、一緒にいるようにして、時間があればドライブに散歩、職場にも連れて行きました。
職場の一人でいる部屋が気に入って、そこで帰るまで絵をかいたり、テレビを見ていて安住の部屋を見つけたようでした
それでも仕事に触るのでいつまでも続かず
自分たちが老いていくことを見据えて、ずっと入所できる地元の支援施設を探して、なんとか入所出来て今に至っています
落ちつきが無いのは施設で薬を飲むようになってから落ち着きました。
施設では職員さんがマンツーマンで管理してくれます
毎週一泊で家に帰って来て、その日は私とドライブします
公園や海岸に行っても、もう落ち着いて目を放しても心配ありません
時間も彼なりに考えて車に戻ってきます。
入所費用は彼の障碍者年金で支払っています。
大人になれば次第に落ち着いてきます
施設に行くとやはり多動の入所者も居て、職員さんも大変ですが、うまくやってくれているようです。
気持ちが落ち着く薬を出してくれる施設はないでしょうかね
確かに本人の生まれつきの性格はトーンダウンして、利口という感じは無くなります
利発であり続けてもらいたいと願うのは親心、でも何かを犠牲にして平穏を求めるのも仕方ないかと思います、
でも本人も穏やかな気持ちになって、それなりに平和に暮らしています。

本人には本人でもどうしようもない抑えられない何かがあります
それは親でもわかりません、なだめようとしてもうまくいきません
彼が興味を示す何かを、夢中になれる何か
あるいは正反対で安らげる環境を見つける
自閉症は家族さえ目障りなようです
我が家では今もベタベタしたり、声をかけたりしません
気持ちが通じている互いの安心感があれば、自由にさせておくのが一番です
そうちゃんはまだそこまで行っていないので自由にさせるのは危険ですから、これは参考意見です。

良い施設探し、バックアップしてくれる専門家との出会い、同じ子を持つお母さんとの連携、許す限り密な親子関係を持つこと
子供に信頼され頼られる親子お関係
薬の有効活用(私は薬の服用で気分をトーンダウンさせたことが一番の成功だと思っています)
以上が我が家の現在までの対策です。
年齢と共に落ち着いてきますが、人それぞれ違いますから、信頼できる専門家との二人三脚、夫婦の二人三脚が大切です。
なんとか乗り切ってくださいね
今を過ぎれば「あの時は・・」が懐かしい思い出になります。
地道に一歩一歩、きっと大丈夫。

わが夫婦も散々悩み泣きましたから。
老婆心から長々と失礼しました。
Unknown (あっちゃん)
2024-04-28 19:54:32
えまさん

グループホームの職員もピンキリですよ
中にはバイト感覚の人もいますし
お金だして大事な我が子を預けてるならしっかり見てもらわないと困るでしょう
お金取ってる以上職員にはしっかり見張る責任はあると思います
脱走する子は預かれませんと言ってたわけじゃなきゃ、ある程度責められるのは当然です
Unknown (みゆはは)
2024-04-28 20:13:39
グループホームについて、
色々な考え方があると思うので、コメント主さま同士でのやり取りはここではやめていただければと思います。
コメント欄は基本的には開放していますが、意見の相違等で誰かを責めるような流れになるようでしたら、一時的に閉じます。

私自身はグループホームに限らず関わりのある施設を責めるつもりはありません。それぞれの事業所と意志疎通できており、同じ方向性で一緒に考えることができています。
Unknown (みゆはは)
2024-04-28 22:16:56
yottinさま
ご丁寧な経験談をありがとうございました。
じっくり読ませていただきました。
大変な時期を乗り越えて来られたのですね。

うちは今が正念場だと思います。
幸い、たくさん支援者がおり、相談できる先が複数あるので、一人で抱え込まずに済んでいます。

経験者の方々のご意見も参考にしつつ、なんとかこのやまを越えられればと思っています。
ありがとうございます。

コメントを投稿