遊民ヤギ爺

俳句と映画のゆうゆう散歩

梯梧の花

2023-05-27 16:35:22 | 鶴舞公園へ行って来ました
令和5年5月27日(土)

梯梧の花 : 海紅豆

インド原産のマメ科の落葉高木で、高さ10~15m。
樹皮は白色を帯び、枝には太い棘がある。
初夏、赤色の5~8cmの大きな蝶形の花を多数、密に
総状花序につけ、美しく輝く。
最盛期には、木全体が赤く見えるほどになる。
沖縄県の県花で、九州から本州中部の暖地に咲く。
別名の「海紅豆」はアメリカ梯梧ともいい、ブラジル原産。



名古屋港の埠頭公園には、例年より早く真っ赤な梯梧の花
が見頃を迎えている。

埠頭公園の散策コース(北側駐車場から岸壁まで)の散策
路沿いに真っ赤な蝶が樹木に叢るように見える。






この公園は草花はなく、ユーカリ、ハンノキ、鈴懸などが
青々と茂る中、ひと際目立つ紅の色、、、、、。

冬場になると植栽の手入れをされる方達が、枝葉を落とし
梯梧は裸木となる。




それぞれの枝ぶりが違い、まるでポーズを決めるオブジェ
のようで、その違いが面白い。


今日の1句

海風に梯梧の花の踊りをる   ヤギ爺


最新の画像もっと見る

コメントを投稿