くまのすけの歯磨き難しい問題って、くまのすけが赤ちゃん犬の頃から何度となくこのテーマで過去にブログを書いていますが。
例えば、
とか
とか
とか、etc。
最近歯磨きも怠りがちだし、奥歯は茶色く歯石がついちゃってるし。でも全身麻酔は体に負担が大きいから躊躇していて。
でも無麻酔歯石除去って難しいから技術が本当にうまい方でないと、逆に口内傷つけたり危ないし。
そもそも無麻酔でやっているところは少ないし。
そしたらですね、沖縄に来てですね、なんと近所に犬の「無麻酔歯石除去」があったんですよ
とりあえずメールで問い合わせしてみると、
「柴ちゃんですと、結構難しいので・・・」
内心:あ、また断られるパターンね。
「ですので、月末に東京からベテランの上手な先生がいらっしゃるのでその日はいかがでしょうか」と。
まだ会ってもいないのに断れるという久々の柴ハラスメント(笑)かと思ったら、逆にすごい先生が来るからその日はどうかとご提案いただきました。
さて、当日。
なんか楽しいことと勘違いしたくまのすけはウキウキ室内へ。
するとうちの前の順番でミニチュアダックスフンドさんが仰向けスタイルで歯石を取っていました。
それを目にしたくまちゃん。
早速「病院」もしくは「シャンプー」のような嫌な予感がしたのか。
ビビってきびすを返そうとするが、2人のアシスタントさんにガッチリホールドされる図
5分くらい待って我が家の番になりました。
くまのすけは仰向けにひっくり返すのを許可するのは現在のところ私か夫しかいないので、仰向けなんかにさせないよ!!とばかりに暴れようとしますが、そこはさすがプロ。1分くらいでジタバタしなくなり先生の足の間にホールド。でも安全のため、2人のアシスタントさんが最初5分くらいはサイドでサポート。
くまのすけは降参したのか、最初はピーンと緊張で張っていましたが、だんだんリラックスモードに。
さて45分後。
BEFORE・AFTER左サイドから見た歯
上の写真が歯石取る前で下の写真が終わった後
BEFORE・AFTER右サイドから見た歯
上の写真が歯石取る前で下の写真が終わった後
歯石の塊。
で、最後にドッグハイジニストの先生から
「ところで、くまちゃん歯が一本だいぶ前に欠けてますね。」って。
え???いや、そんな覚えはないのですが。。。
本当だーーー。先生曰く、この変色具合から欠けて削れたのはもうだいぶ前のようだから今はもう痛いとかないと思いますよとのこと。
昔は良かれと思って硬すぎる鹿の骨とかペットショップで買ってオヤツにあげていたけれどそれらのせいだろうか。
いつ頃のことなのか全然わからない。
その後硬すぎるものは歯によくないと聞いて、鹿骨やヒマラヤンチーズとかは止めたんだよね😢。
さてお会計。
45分の施術で税込み15,950円でした。
昔別のところで受けた時よりはだいぶ高いけれど、ま、世間は何でも値上がりしていますし、何より歯は一生使うから口内環境整備費として必要経費かな。歯周病は万病の元だし。
しかも2回目からは税込み9,020円なのではまた半年後くらいに行ってもいいかも。
というか、行かなくても済むように毎日頑張って歯磨き上手にできたらいいんだけどね
、いろんな意味で難しい
それから数日・・・
今週くまのすけの散歩していると、いっつもその歯石除去サロンの前行こうとして、しかも建物の外階段をグイグイあがっていこうとするのびっくり。
つまり くまちゃん、結構気に入ったってことだよね。
最初はいやだったけど、やってもらっているうちに気持ちよくなったのかサロンの人にやさしくされてうれしかったのか。とにかく「今日はもう歯磨きないよ」っていってもグイグイグイグイそのサロンのほうへ私を連れて行こうとするのですよ笑。
おしまい
にほんブログ村