1y4mになった次男。

最近はアンパンマンブロックにハマっています。




目見てると、意外と出来てるびっくりマーク

次男は集中力があって、
1つのことを一生懸命やる傾向があるので一人遊びが得意です目がハート飛び出すハート
有り難いキラキラ




玩具といえば、このレジスターも大好きで

お金をひたすら入れては出して遊んでいます(笑) 


↓これも好き。 

 

↓これも。入れるのが好きなのかな? 

(アンパンマンばっかり泣き笑い)




昼間2時間くらいアイパッチしている次男。

(たまにサボってるけど)

片目でも普通に遊んでいるから全然見えないわけでは無さそうです。
レジスターのコインもちゃんと穴に入れられてるし、
よかった、、、悲しい



そういえば、
なかなか歩かない次男でしたが今週になってから少しずつ歩くようになりました拍手
といってもほんと二歩とか(笑)


発達のんびりで性格も穏やかな次男だなあって思うけど、
ダイニングソファに上がったり、洗面台の踏み台やテーブルに上がったりはするのでまあ大変ガーン
長男がすることを真似していて良いことも悪いことも吸収しているようです。。。



夜の寝かしつけについて。
長男の時はこんな感じでしたが、

ネンネというと、
赤ちゃんぴえんネンネ、、、
とちゃんと言います。

ベッドには来たり来なかったりですが、
一緒にゴロゴロしてたらいつの間にか寝ています。
長男と違うのは、
長男は私の腕が好きだったけど、
次男はタグの方が好きなこと。
私の手もたまに求められたりしますが、
タグの方が落ち着くみたいです。


寝る時は次男と私を挟んで反対側に長男も一緒にベッドへ行っていて、
次男が寝るまで長男は待ってることもあれば先に寝落ちしていることも。

上手く次男が寝てくれたらスムーズなんですが、
まあいつもそうとは限らないですよね、、、無気力
そうすると長男も寝れなかったり、、、


次男がもう少し成長したら寝かしつけも楽になるのかなあーなんて夢見ています。



でも授乳時期に比べたら本当に楽ですよね。
基本8時過ぎに寝かしつけして、
朝6時〜6時半くらいまで2人とも起きることはほぼ無いです。


お昼寝はまだ午前と午後の2回します。
保育園に入ったら午後のお昼寝一回になるからちょっと心配だけど、みんな乗り越えていくのできっと大丈夫でしょう。


そんな感じの最近の次男ですおねだりスター






普通に使えて、スタイリッシュ!

 

しっかりしてて剥がれにくくて良い!

 


楽天市場

 



楽天市場