今さら、フランス語のお勉強というわけでもない。

 

もう、脳が退化してきているので、これから更に新しい語学の知識を

インプットしようにも、かなり難しくなってきている。

 

やっぱり、ネイティブのレオナルドからは、

いつも日本人が話す、ジャパニーズフレンチを指摘されるし(笑)

 

 

 

 

 

 

そんな彼は、今、Bac blanc=バックブラン。

 

Bac=Baccalaureat(バカロレア)=

フランスの高校卒業資格=大学入試資格テスト

 

Blanc=模擬

 

彼の通う高校では、明日から始まる冬休み2週間の前に、

今年最大のBac Blanc(彼の高校は、何度もやっているよう)が終る。

 

 

 

image



 

フランス語で、「blanc」=ブランは、白いを表す形容詞です。

 

基本的に、名詞の後に形容詞が並ぶのがフランス語で

名詞には、男性形と女性形があります。

 

この名詞に伴う冠詞、不定冠詞。

これは、どうしても日本人には、弱いところです。

 

その国に生まれ育つと、女性名詞や男性名詞など、

それは、自然に身に付くもので、

 

私達、日本人が、「が」、「を」、「は」、を

考えることなく使い分け

 

数の数え方も「1個」「2個」や「1本」「2本」とか

「1羽」「2羽」と数えるものによって数え方が違うのも

当たり前のように言うのと同じような感覚なのだと思います。

 

 

女性名詞を形容する場合は、「blanche」=ブランシュになります。

 

 

 

 

image

ヴァカンスの前は、幼稚園〜高校まで、課外授業の

遠足お出かけが多いんですよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

このフランス語の白い「blanc」=ブランは、その使い方も色々です。

 

 

例えば、皆が知っている、お菓子のモン ブランも

白い山=Mont(山) Blanc(白い)という意味。

 

Une nuit blanche=眠れない夜

Un marriage blanc=偽造結婚

 

など、、blanc、blancheがつくと意味も違ってくるし、、、面白い。

 

Bac blanc(バック ブラン)はバカロレアの模擬テスト。

 

Examen blanc(エグザマン ブラン)は、模擬試験。

 

例えば、テストTOEIC blanc、TOEFL blancとかもよく聞きますね。

 

 

そう、ここ3週間、Bac Blan!Bac Blanc! BacBlanc!と

毎日、聞いておりました。

 

まだ、模擬テストなんだけどな〜。

 

力つきて、本番(6月〜)、へばっちゃうんじゃない??

と思うけど、

 

本番のBACより、先に、このBac Blancの結果を含む成績によって

3月には、希望する進路を提出するので、

今が最後の追い込みらしい。

 

 

 

脱臼している右手に固定するための三角布風のキットをつけ

「痛い!痛い!」と言いながら、

バック ブラン最終日、第二外国語、英語のテストに

出かけていきました。

(彼は第一外国語を日本語で取っています)

 

明日〜ヴァカンスだから、ゆっくり休んでね。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも、仕事の遅れをギアチェンジして取り戻します!

リサーチが山盛りなんですよ〜。

ちょっと、マザー業放棄です。

 

では、ボン ウイークエンド!

 

 

 

image

 

 

 

 

明日もお楽しみに!

 

 

 

私の通訳コーディネーターのホームページもご覧ください。

http://www.satomina-paris.com

 

 

 

 

 

 

 


ランキングに参加しています!

にほんブログ村にほんブログ村
パリ ブログランキングへ
フランス(海外生活・情報) ブログランキングへ