ネットも張って、今シーズンも準備完了 | ブルーベリーで適当にいこう

ブルーベリーで適当にいこう

シロウトによる適当な栽培ですがブルーベリーの栽培・収穫を
楽しんでます 目指すはジャングルでウハウハだぜ~!

 ご機嫌いかがでしょうか、お久しぶりで御座います。

 

 さて、今年もシーズンスタートとなりました。

ここまでの準備した事

①去年秋頃まで:前年度までに枯れ死した株の入れ替え

 サファイア:カミキリ虫で死亡→挿し木で作った苗ハノーバーと入れ替え

 ケストラル:収穫不可と判断→伐採→オニール苗に変更

 バルドウィン:成長不良の為リストラ→バルドウィン苗(別モノ1年生)に入れ替え

②冬頃:剪定

 過去最大の強剪定実施

 対象品種:サンシャインブルー、サミット

③3月下旬:施肥

 3/22にて実施、施肥量は過去最低の量(適当)

 私の施肥パターンは3月に1回のみ、です。

 サンキューブルーベリー(3月と9月の施肥)は数年前から廃止しました。

④今:ネット張り

4/29 おととい実施↑

 

防風ネットは丈夫ですね

何年経過したんだ? 8年くらいか?

一部穴があいたりしてるんですが、別段問題ないです、網の切れ端を上から被せて

適当にくっつければ良いだけですワ。

 天井部分は、導入当初は軽い(安い)緑色のネットを張ってたんですが

数年で紫外線劣化してしまい、結局サイド部分と同じ青い防風ネット(4mm)にしました。

 このネット張りの話ですが

個人レベルの趣味栽培である以上、好きにやっちゃえば良いのですが

やはり初期投資は重要だったのだと最近痛感しております。

画像では分かり難いかもなんで一応の諸元(適当)を書きますと

4メートル×9メートル×2メートル

の中に9本のブルーベリーが育成されています。

個人の趣味レベルのギリの規模かなぁ……

私の場合は環境的に恵まれており、結果的にこのスペースにて

ブルーベリー栽培を楽しんでる訳ですが

9本中、まともに稼働する樹は常時数本です

 

【去年の実績参考イメージ(適当)】

 ハノーバー:稼働率100% 5Kg

 謎の品種:60% 1.5Kg 

 メドーラーク:5% 0.5Kg カミキリ虫食害昨年

 サウザンスプレンダー:30% 1Kg カミキリ虫食害一昨年

 サミット:30% 1Kg

 サンシャインブルー:50% 2Kg

 シャープブルー:20% 0.5Kg

 スパルタン:80% 1Kg

 チャンドラー:5% 0.1kg カミキリ虫食害一昨年

 ティフブルー:70% 2Kg

 ノビリス :10% 0.5kg 

 計  15Kgくらい

 

ネットは本当に必須ですね、ヒヨドリとスズメの被害が

我が家では確認済なのですが、どちらの鳥も特定の個体が

毎日定時巡回し、果実を突きます。

この突くが厄介で、丸ごと一粒飲み込むワケでもなく(実際は飲み込んでる時も

あるのかも知れんが)傷だけつけて放置したりするのでタチが悪い……。

 

支柱は6本 4cm×250cmのゴツイ奴を50~60cm埋め込んでいます。

多分過去記事のどこかに詳細あるんで、興味ある方は探してみてくださいね

ちなみに、このネット張り設備は過去に物色していて「これだ!」と感じた

どこかのブログさんのところからまるパクリ(笑)しています。

サイドの網部分は通年張りっぱなし

天面部分と出入口となる前面部分だけ開閉しています

天面とサイドの接合ですが、初期はインシュロック、又は中に針金の入った

緑色のヤツでしたが、一昨年よりM字のクリップの小さいヤツで

くっつけています。これが今のところ一番ラクでコスパも良いです。

なにせ脱着が本当にラク(笑)。今回も30分程度で作業終了ですよw

いずれにせよ、ネットは必須という話です。

収穫をメインとして栽培を楽しむならね、という意味で。

 

 まあ、当時はここまで過剰な設備必要か? とも考えたんですが

今となってはこれで正解だったと感じています。

だって、ほぼメンテナンスフリーです。

支柱が少し曲がってしまい、内側に傾いてしまいましたが

そこはシロウトの作業ですし、栽培運営に支障が出ているわけでもないし

これでOKでしょう。

 

こんな感じで、ここ数年は安定した状態で

最小の労力で、個人栽培による収穫を

楽しむ事が出来るようになってきたのです。

今年も適当にアップしていきますので

たま~に見に来てやって下さいね。

 

おしまい