折り返し | ブルーベリーで適当にいこう

ブルーベリーで適当にいこう

シロウトによる適当な栽培ですがブルーベリーの栽培・収穫を
楽しんでます 目指すはジャングルでウハウハだぜ~!

 7月に入り最高気温が軒並み30℃を超えるようになってきた。

 

早生のハイブッシュ系は概ね収穫終了だ

ここまでの時点で半分位は収穫し終えたのか?

6割くらいかな?

 

日曜の早朝に畑に出向き収穫してきました

左:ハノーバー、シャープ、謎品種

右:サンシャインとサミット

合わせて3Kgくらい

 

雨天ばかりが続いた事もあって今一甘くないし

果実も肥大化したものが少なかった。

1週間放置していての状態でこれである

 

前週は3回収穫にて、写真くらいの収穫が3回出来た

要するにピークが過ぎて、収穫ペースが落ちて来た

そう言う事なんだろう。

 

カミキリムシの目撃なし

一部は畑内で産卵し、一部大半はネットの隙間から脱走し

残りは捕食、捕殺(私とか)と推察する

狭い空間内で繁殖を繰り返せば、資源の食い合いになるから

カミキリムシ的には、ネットの外に本能的に出たがると思うの

だって、こんな狭い空間内の小さな樹に産卵したっていい事ないでしょ?

来シーズン、どこまでカミキリの影響が出るのか……

現時点では祈るばかりですナ

現状までで、第一畑において

サファイア死亡

メドーラーク重症

となっている

メドーラーク↑7/2

果実ほぼ収穫できず、手前側がほぼ壊滅、しかし生き残った部分の

再生スピードもスゴい。この樹の樹勢はスゴいですよ

地植えで2年。1.8Mくらいまで一気に伸びた樹は

このメドーラークが初めてでしたワ(笑)

樹勢お化けかw

この樹はポテンシャル高そうなんだけど、今の所

まだメドーラークさんの「本気」を堪能出来ていないんですよ

果実品質はかなり良さそうで、独特の爽やかな香り

パリパリの皮、楕円形の大きな実が大量に収穫……

の予定なんですけどねぇ

 

イラガの兆候もなし

これは良い傾向、昨年も発生はゼロだった。

まぁ油断はしないが、良い事である

 

今後はサンシャインとサミットの後半戦と

自宅庭のラビット系2本の収穫で終わる予定

 

サンシャインとサミットに関しては

ここまでの経験から、水分不足に陥るパターンが多かったので

高温、乾燥時には潅水する必要も出てくる

今現在、例えば直近1週間で言えば

その半分以上が雨天だったので、潅水の必要なない

現に本日の収穫時でも、懸念するサミット、サンシャインの果実に

水分不足による実のシワシワNGは見られなかった

良い部分を写真に収めるとこうなるけど↑(サミット)

アカん部分はこんな感じです↑

 

ただ、サミットに関しては、ご覧の通り(写真じゃ分かり難いな)

樹の状態はあまり良くない。理由もある程度は把握してる

1.数年前に乾燥で瀕死

2.その影響で弱ってカイガラムシとかが翌年大量発生

3.土壌部分の周囲が粘土質な為、根の拡張に限界がある

サミットはやや扱いが難しい品種だと感じる(私の主観ですよ?)

乾燥に弱い

完熟しないと甘みが乗らない(乗り難い)

樹勢は強いが(強健ではない)

樹勢と着花の「バランス」は着果の方が強い(つまり放置で毎年好きに成らせると

樹が弱っていくイメージ)

枝が柔らかめ

 

一方良い部分は

ホムセンで買える

果実品質は高い(香り良い、実はデカい)

(キチンと面倒見れれば)収量は多い

 

ここまでの栽培経験から

どうやら私は本気で「適当」プレイが

好みらしく、基本無修正なんですよね

なので、放置状態での花芽の付き具合

着花率や結実率でも同じ様な意味なんですけど

それらが品種改良で高められた、これ等の栽培品種って

「高く」設定されてる事が多いんですよね

まぁそりゃそうだよね、基本は産業なんだし

生産性を高める方向に進むのは理解できるんですよ

 

でもね、これが「趣味」での栽培で、個人規模で行う場合

それは個人によって変わると思うんですよ

で、私の場合「放置」スタイルが自身に合ってるってダケなんです

 

なので、放置で樹勢を落とさずに

最大収穫が可能な果実品質の高い品種

これが私の求める理想の品種となりそうです

 

ギリギリのラインを見極めるのが難しい、うん分かる

だからこそ、そこが趣味としてのお楽しみ領域となる、って事でしょうか……

樹個体の状態の方が、品種特性よりも

その体調を維持するうえで、個体差が重要な要素になってくるのは、勿論そうだしね

ハノーバーの隣に居る、謎品種、5~6年生くらい

ホムセンで「ニューハノーバー」として購入したけど

誤品種認定された樹

しかし以外と悪くないのでそのままレギュラーになった(笑)

何なんですかねぇ?この樹

ハノーバーの収穫がほぼ終了した現在でも

まだ「残弾数」豊富で長期収穫タイプ

果実品質は

中~小粒の「円形」で皮は「パリパリ」

で香りはかなり「良い」です

早採りでも甘みは乗るがそれ以降、強くはならない(激甘にはならない)

雨天裂果は「なし」

樹形は「直立」

樹勢、普通、強健さ、普通

収量はやや多め

こんな感じなんですが( ^ω^)・・・

見た目がサウザンハイブッシュ系なので

サウザン系だとは思うんですがね

まぁいいか、小粒が多いけど安定して「美味い」んですよ

 

おしまい