ワンダーリーフ写真部の活動日誌

部の日々の活動を報告します。https://www.facebook.com/photoclub.wonder

55mm単焦点

2015-09-02 21:49:48 | 陸上

標準単焦点。もっとも応用が利く画角だと思います。レンズもあまり大きくないので、持ち歩きやすい。

陸上写真、植物園はいい練習ができます。

 

ワイド的な写真を撮るときも、絞りを開ければ圧倒的な臨場感。

 

一つの被写体の中にも、立体感。

高い解像度を活かした、マクロ。

 

どうしてこの画角はなかなか水中に持ち込まれないのだろうか。


2015.8.22 ワイドの海で透明度5m(田後)

2015-08-30 21:16:08 | ワイド(景色)

久々の更新になります。遊びほうけていたのですみません(笑)

 

管理人も少しはワイドの修業をしようと思って、夏の日本海の地形ポイント田後にやってきたんですが…透明度5mという事前情報。はぁ?持っているカメラは超広角レンズ~。

とりあえずカメラ持って入ってから考えよう。
さすが地形ポイントだけあって、切り立った根がたくさんあります。5mとは言わないまでも10mはない透明度、当然海は青くありません。

ま、海の青さはどうにでもなるんですよ、ホワイトバランスの問題ですからね。あとは、10m見えないわけですから、10m以内で勝負をつけないといけない:超広角=遠景では決してないですからね。


この写真は割れ目で、当時はただ撮っただけだったんです。超広角なんで煽る構図で、地上で高層ビルを撮るような感覚です。ただ、帰宅して現像過程で青くしたところ、霧深い朝のようなそんな描写になったので、ダイナミックレンジオプティマイザーで壁面の明るさを調整しながら現像したものです。


砂地だったのでひょっとしたらと思い、ローアングルで海底にカメラを置いての撮影です。これも同じように霧深い朝の描写で、しかも砂が白くて日本海側ならではの描写になったように思えます。


見ての通り、ただの泡です。透明度が悪いので、それがかえっていい方向に働いて、泡以外のものは見えません。ただ現像過程でホワイトバランス、明るさの補正をすることで、暗い深海(透明度が悪いだけ)から上がってくる泡がかえってきれいに表現できました。

 

透明度が非常に悪いのでストロボを焚くとロクなことがありませんでしたが、別にそこまで天気がよかったわけでもありませんが、自然光でもそれなりに撮れました。
透明度5mであってもワイド写真は撮れる、練習機会として非常によかったです。 


2015.7.5 ウミヒルモの花(大瀬崎)

2015-07-11 21:51:04 | マクロ(動かないもの)

ウミヒルモ、砂遊び好きのマクロダイバーの夢のような空間、あのウミヒルモのことです。
何が夢のようって、探すとちっさな生物がちょこちょこ出てくるんですよね。

ウミヒルモ自体を撮ったことはありますか?ただの葉っぱなので、あんまり撮り甲斐が・・・その気持ちよくわかります。
動かないものを撮っても、達成感があんまりないんですよね・・・個人差あると思いますので、あくまで管理人はそうだという話です。

 

たとえばこれは、ウミヒルモを撮ったというよりはワレカラを撮ったという感じですよね(笑)まわりの緑色の部分、これはウミヒルモの葉っぱです。

 
ではこのワレカラが2体くっついているこの土筆みたいな(綿棒みたいな)物体はなにか?これはウミヒルモの蕾(つぼみ)なんです!!!

 

周りが砂泥なので、少しこれら舞い上がってると雪のようになります。雪の中の蕾、いかにも冬のような景色ですが、撮ったのは7月です(笑)

 

さて、つぼみですから当然花を咲かせます。花はこんな感じです。花びらがきれいに開いて、蕾の中にぎっしり入っていた花粉はすでに飛び去っています。かわいい花ですね。直径1cmはないと思います。
 

なんと言っても動きませんので、ストロボを使わずに長めのシャッタースピードで頑張ることもできます。SS=1/20なんて設定、ほかの被写体では考えられません。
 

 

砂泥地でのウミヒルモ遊び、他の生物を探しながら、花の写真なんていかがでしょうか?


スヌート入門!

2015-07-04 10:07:46 | マクロ(その他おさかな)

先日新しい撮影機材を手に入れまして…

LF800NというINONの比較的新しい製品です。
http://www.inon.co.jp/products/le_light/lf800n.html

スポット照射できるライトなんですが、これが欲しくなったのはこのサイトのせいですね。
http://www.uwphotonavi.com/%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF/%E3%82%B9%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%88%E6%B0%B4%E4%B8%AD%E6%92%AE%E5%BD%B1/

手に入れて最初のダイビングが柏島ということで、ぶっつけ本番の柏島スヌートダイビングだったんですが、ストロボの世界とは設定等が全然違うので、まだまだ練習しないといけないですね。。






光がやや黄色いので、付属の青フィルターをつけるのもいいかもしれませんね。それはそれでありですが。

こんな失敗作もあります。

ストロボで撮るのとこれでは変わりませんね(笑)引き気味にとって、明と暗のコントラストの構図を作らなくてはいけません。


ポジティブに捉えればこれは失敗作ではないですが、もう少し明るい部分が広い方がシルエットがきっちり出ますね。

いやー、今後は撮影に時間がかかって大変です。(笑)


ウミガメを撮るには

2015-06-06 10:41:08 | 大物

慶良間や石垣に行くとウミガメリクエストを出しているダイバーをよく見ます。ガイドさんも大変だなぁといつも思います。
もちろんそれぞれの地にカメがよくいるスポットというのはあるのですが、行ってみたらいないなんてこともよくあるわけです。

ウミガメを撮りたいのであれば、カメの島に行きましょう!! 
カメの島とは私が勝手にそう呼んでいる島のことですが、カメのリクエストなんか出さずともそこらじゅうにカメがいる島のことを指します。
おススメカメの島1:八丈島

おススメカメの島2:沖永良部島

カメの島がカメを撮るのにいい点はカメがいっぱいいるというだけではなくて、カメが人慣れしているのでそんなに簡単には逃げないということですね!

さてカメの撮り方ですが、カメとカメラの間に余計な水を入れずに至近距離でしかもカメ全体を入れたいので、ワイド側で撮りたいですね。
カメに向かって猛然とダッシュしてしまうとカメが逃げてしまうので、アプローチも重要です。泳いでいるカメには一直線に向かうのではなく、なるべく並走する形で徐々に近づいていきましょう。

とにかく、敵意がないことをカメにわかってもらうことが重要です!!