変わっていくワイキキとアラモアナ | サンフランシスコのきもち

サンフランシスコのきもち

サンフランシスコと東京在住の、教育心理学博士/心理士のブログです。日々感じたこと、こころとからだのケア、子育てと教育などについてつづりたいと思います。

先日ホノルルが変わっていて

びっくりしたという話を書きましたが、

景気がよいせいか

最近はどこにいっても工事中です。

サンフランシスコも、

ロンドンも、トロントも、ホノルルも、

そして、オリンピックを控えた東京も、

行くところみんな、

建築ラッシュでびっくりです。

東京に帰った時は

東京駅と渋谷で迷ってしまいました。。。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

ホノルルはコンドミニアムなどの新築が

ずーっと続いています。

特に景気が良くなってからは、

増えていったように感じます。

で、それとは別に

ワイキキの再開発も、

私がホノルルに住み始めた、

2000年頃からずーっと続いています。

最初はワイキキビーチの

交番の辺りから始まって、

歩道が綺麗になったり、

水辺ができたりしました。

そして、どんどんアラモアナ方面に向かって

再開発が進みました。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

以前はビーチに面したあたりが

ワイキキの中心で、

ハレクラニの辺りは

静かで落ち着いた感じで、

免税店もちょっと遠い印象でした。

でも今ではその辺りが

ワイキキの中心になっているようですね。

image


゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

郵便局の前にあって、

なぜか大人気だったパンケーキや卵料理の店

エッグスアンドシングス

カラカウア通り沿いと、

アラモアナに支店を出したせいか

今ではそんなにむちゃくちゃには

混んでいない様子でした。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

ロイヤルハワイアンショッピングセンターは

一時、閑散としてしまって、

特に2階以上の階には

誰も行かない感じでした。

改装には時間がかかりましたが、

今では新しいフードコートや、

チーズケーキファクトリー、

たくさんのブランド物のお店で

賑わっていますね。

ビルを立て替えずに改装したので、

途中は鉄筋むき出しの、

切りっぱなし状態が丸見えになっていて、

さすがアメリカ仕事だと思いました。

まるでSF映画の廃墟のようでした。

ちなみに同じ頃に

ロイヤルハワイアンは

かなり大掛かりな改装をしたようです。

ハレクラニやロイヤルハワイアンは

あの辺りでも高級なホテルですが、

改装後のロイアルハワイアンは

ハレクラニよりいいかもしれませんね。

ロイアルハワイアンのお隣の

シェラトンも、1階を改装して

とても素敵になりました。


image

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

で、現在建て替え中なのが、

インターナショナルマーケットです。

クヒオストリートの方から見ると、

こんなに大きかったんだなーとビックリします。

ビルになってしまうようなので、

以前のような雰囲気はなくなってしまうかもしれません。

どんな感じになるのか楽しみです。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

以前はアラワイ運河沿いは危険なエリアでしたが

あの辺りも10年以上前に綺麗に整備されて

安心してジョギングなどもできるようになりました。

そして、怪しげな店も多かったクヒオストリートも

随分と綺麗になってきたようです。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

そして、変わるといえば、なんといっても

アラモアナセンターでしょう。

シアーズがなくなって

駐車場の一部も改築して、

新しいデパートやフードコートが入るそうです。

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

アメリカで、デパートと言えば

高級店では

ミーマンマーカスや、サックスフィフスアベニュー、

その次のランクだと、

ブルーミングデールズや、ノードストローム、

その下が

メーシーズや、ジェーシーペニー、シアーズなどになります。

このうちアラモアナには

ミーマンマーカス、ブルーミングデールス、

ノードストローム、メーシーズが入ることになります。

来年春の改装後が楽しみですね。

image

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

ちなみにハワイでは

いつ新装開店とか言っても

だいたい時間どうりにできません。

”2016年春!”とか言っていても

なぜか2016年春には

”Coming Soon!"(近日オープン!)になって

そのまま1年ぐらい過ぎてしまうこともあります。

ダカイン(The kind のハワイなまり)です。

ハワイのダカイン文化ともっと昔のワイキキについては

またの機会に!!

image