腐女子な干物女のグダグダ日記

ネコと酒を愛するアラフォー独身腐女子。しかも干物女の“かっぺた”と申します。タイトル通りグダグダな日々を綴っています。

松前公園でお花見

2024-05-11 11:31:43 | 日記
GWも終わり、すっかり日常に戻りました。

どーも、かっぺたです。

がんばって連休中に更新したかったのですが
何だかんだ出掛けたりであっという間に終わりました(^_^;)

前回の続きです。


5/4、実家に帰って二日目。
この日は皆で松前公園へお花見へ。

松前公園には桜が250種、1万本もあるんですよo(^o^)o
なので早咲きから遅咲きまで、色々な桜を楽しむことができます。

今回はさすがに早咲きの南殿や染井吉野は散っていましたが、
遅咲きの桜は満開でとっても綺麗でした。

関山(かんざん)


濃いピンクの八重桜で、ポンポンみたいでとっても可愛い桜です。










糸括(いとくくり)



薄いピンクの八重桜で、こちらも満開でした。


ここからは見分けがつかないんですが・・・
一葉(いちよう)、普賢象(ふげんぞう)、糸括も混ざってると思う(^_^;)









こちらは珍しい黄桜。
御衣黄(ぎょいこう)という桜です。



黄桜は他にも鬱金(うこん)という種類もあったんですが、
御衣黄が満開でとっても綺麗でした(^_^)


松前城・・・相変わらずこちらはしょぼい(;´д`)

北海道にある唯一のお城ですが、再建したものでいわゆるレプリカみたいなものです(^_^;)
中は資料館になっています。


桜ではないのですが・・・
本州では珍しくないようですが、北海道では松前にしか咲いていない白花タンポポ。



とっても可愛らしくて、母もかっぺたもこのタンポポが大好きなの(*´ω`*)
公園内にある、いくつかあるお寺に咲いているのですが毎回必ず見に行っています。



ここからはお花見で食べてきたものを紹介。
桜ソフトクリーム

桜の香りがして美味しい(ノ´∀`*)
ただこの日はあまり天気が良くなかったので寒かった(^_^;)


あとは出店で色々と。
子どもの頃から毎回買っていた味噌おでん。
この2つはマスト(^_^)v

みんな最初は食べないって言ってたのに、
このあとやっぱり食べる〜ってなって、追加で色々購入しました(笑)


兄が調子に乗ってビールを(  ̄▽ ̄)
おごりということで遠慮なく頂きました( ̄ー ̄)



あとはタコ入り焼きそば(写真なし)も。
姪っ子はフルーツ飴、クレープ、ロングフライドポテト、フランクフルトなど。
他にもクジ引いたり(1回500円)で、かなりお金が・・・(;´∀`)
まぁ3人いるからねぇ、仕方ない(^_^;)

今回1番美味しかったのがこちら。
ウニ汁

青森でいう「イチゴ煮」ですね。

ウニはもちろん


アワビも!!


ウニたくさん入ってました。

ちなみに1杯600円。もう1杯食べたかったーってくらいめちゃくちゃ( ゚Д゚)ウマー

この連休で1番美味しかったねと兄と話してました(笑)


このあとは道の駅へ行きお土産を買い、
帰宅してから義姉と松前温泉へ。
実家から割と近いのですが、山の奥の方にあるので、こりゃ熊出るなぁと(^_^;)
うちも去年は実家から5mのとこまで下りて来てたというので怖いです。

夜は手巻き寿司。

鮪、サーモン、甘海老、タコ、イカ、鮑。
ぜーんぶ松前で獲れたものです。

子どもたちも大喜びで、かっぺたも久しぶりに手巻き寿司をして
すっごく楽しかったo(^o^)o
1人だと絶対にできないもんね(^_^;)

10年以上ぶりに松前の桜を見ることができて大満足でした。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五稜郭公園、そして実家へ | トップ | 道南四季の杜公園へ »
最新の画像もっと見る