FC2ブログ
戸(のへ)のつく町から...

戸(のへ)のつく町から...

いつも一緒のPENTAX Q7と時々一緒のCanon eos80Dで青森(たまに岩手)の日常を撮ったPHOTOログです♪

 

金吹沢庭園の紅葉

202501171150253ba.jpeg
今更感が半端ないけど昨年の秋に訪れて出しそびれていた
金吹沢の紅葉をご覧ください!



2025011711502707a.jpeg
この鳥居を越えたあたりから空気がガラッと変わります
この日は午前中の天気の良い日だったからまだいいけど
いつもなんとなく長くは居れないような気がするんですよねー



20250117115028f52.jpeg
金吹沢庭園の奥にひっそりある金吹沢神社


20250124105615782.jpeg
『御神木』の南部のお殿様の御手植えの杉


20250117115030070.jpeg
金吹沢神社のさらに奥から湧き水が湧き出て流れ込み
細長い池が形成されています
この湧き水はラジウム水で広い敷地内にはその湧き水を引き込んだ
『金吹沢ラジウム鉱泉(2012年9月閉館)』や診療所などを備えた湯治場で
水を汲みに来る人などで賑わっていたようです



20250117115031b49.jpeg
庭園はぐるりと周回できるようになっていて
今は訪れる人もほとんどなく聞こえるのは鳥の鳴く声と
落ち葉を踏みしめる自分の足音だけ
なんとなく何かに見張られているような気がして
何度も後を振り返りたくなるのは自分だけだろうか?



202501171150347bd.jpeg
のんびり池を泳ぐカモ


202501241056118cb.jpeg
池に朽ちて横たわる木が辺りの雰囲気に
一層神秘的な何かを醸し出しています




紅葉で囲んでみました


2025011711504205c.jpeg
ここはキレイなリフレクションだったけど
紅葉が映り込むお目当ての場所は波立っててダメでした



202501171150372d1.jpeg


20250124105613f1f.jpeg
いつもここに来るのは午後の夕方近くだったりするので
朝早めの陽の入り方がキレイだし新鮮な感じです



20250118144947404.jpeg


20250117115039961.jpeg
全体が紅葉に覆われるようなキレイさではないんだけど
雰囲気があって好きな紅葉スポットの一つです










良かったらポチッとお願いします
     ↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
関連記事

 
 
Comments
そこはセンシティブに。 
>いつもなんとなく長くは居れないような気がする
この感覚を覚えて心の根っこに刻み記憶しておいて下さい・・・。

少しヲカっぽい話だけど。亡父から「お前は不要な時に神社や
寺の門をくぐるなよ。要らないモノを拾いかねないからな。」と
子供の頃から真顔で説われました(それでも結果が狐て。笑)。

「陽の気51%」対「陰の気49%」。その相手が場所でも物でも
他人でも、或いは自分のマインドでもこれが逆転したらアウト。
仕事じゃあるまいし、無理して居なきゃいけない義理はナシと
割り切って離れて下さいな・・・多分その土地は、曰く付き。

前半と後半の画像があまりにクッキリ陰と陽を成していたため
思わずコメントしてしまいました。
撮影を趣味としているfourdoorさんは尚のことセンシティブな
感性をお持ちでしょうから、尚のことのお気をつけて・・・。
狐ヶ丘 紺之介さんへ♪ 
ここを訪れるときは何かに呼ばれた感覚があるんですが
そういう事なんですかね
幸いというか自己防衛機能が働いてっていうのか
陽の気が優っている時にしか足が向かないんですけど
でもやっぱり足早な撮影になってしまいますね
なので後であそこも撮ってた方がブログ書きやすかったな…
とかになっちゃいます

確かに鳥居をくぐった神社や池のあたりの前半と
紅葉がキレイなあたりの空気感が全然違うんですよね
いつもなんとなく思っていた事なんですが
紺之介さんにコメントいただいて改めてそう云う事なのかなと
認識できました!また訪れる機会があったら気をつけたいと思います
金吹沢 
four doorさん今晩は!なっきです。
平庭方面の市営バスの一部が金吹沢まで運転されてますネ?山手方面とは違うルートで中心街を通り、吹上経由で旭ケ丘へ向かいます。労災病院~北高校は岬台団地線と同じ道だったと思います。

経由は違えど中心街への本数として数えました。

 
<-   February 2025  ->
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
プロフィール

fourdoor0810

Author:fourdoor0810
当ブログへご訪問いただきありがとうございます♪
とある戸(のへ)のつく町の住人です。青森から岩手にかけてある戸(のへ)のつく町の魅力を少しでも伝えたい…って言うのはあくまでも目標で気が多いのでアレもコレもになってしまいますがほぼほぼ私的備忘ログ的内容でおおくりします♪どうぞゆる~くお付き合いの程を…よろしくお願いします^^

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村

青森県 ブログランキングへ

月別アーカイブ
ご訪問に感謝です~♪
FC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンターFC2無料カウンター
フリーエリア
blogmura_pvcount

Archive RSS
FC2 Analyzer