中高年世代にはなつかしい “昭和” なドラマ。

 

TBS金曜ドラマ

阿部サダヲさん主演

 

「不適切にもほどがある!」

 

主人公のおじさんが、ひょんなことから昭和61年から令和6年にタイムスリップ。
 

「あり得ない!」と驚いたのは、例えば、

三原じゅん子氏が国会議員になっている

スケボーがオリンピック種目になっている

などなど。


人々の意識や価値観、言語の表現、流行や景気感などの時代的変遷も描いたドラマは、昭和レトロや昭和ミュージック満載です。

 

対比で意識するのが、"今"という時代。

 

昭和の「普通」が、令和では「不適切?」な物語は、良くも悪くも、"時代は変わった"ことを考えさせられます。

 

フリー画像


ということで、昭和では「普通」の色でしたが、令和では「不適切?」かどうかはわかりませんが、使われなくなった色を、私の今までのブログからピックアップしてみます。

あくまで昭和における個人の価値観です笑

まずは、

らくだ色

 

ユニクロがなかった時代は、保温性に優れた肌着と言えば、「らくだ色」が普通でした。

寅さんも、バカボンのパパも「らくだ色」の腹巻着用!

今では、肌着の概念も変わり、色も豊富。

「らくだ色」という色名は見聞きしなくなりましたよね…。

 

そして、

小麦色

 

化粧品サマーキャンペーンで、小麦色の肌が流行したのは昭和40年代。

松田聖子さんの「小麦色のマーメイド」は、昭和57年のヒット曲。

今は、夏でも美白の時代!
さらに、透明肌の時代ですね。

 

こちらも!

肌色

 

多様性を重んじる社会では、ある特定の人種を前提にしているとして問題になった色。

現在の色鉛筆やクレヨンからは、消えた色名です。

変わって、「うすだいだい」とか「ペールオレンジ」が使われています。

 

これもかな?

朱色

 

朱肉に用いられるあざやかな黄みの赤色。

成人や社会人になると、ハンコを作るという慣習がありました。

突然の在宅勤務指令に伴い、紙やハンコの文化が見直され、電子印鑑の時代へ。

朱肉が不要になれば、「朱色」も忘れられてしまう色なのでしょうか…?

 

*色再現は、JIS採録の色の近似色です。

 

フリー画像
 

ドラマも、いよいよ次回が最終回。

色にも注目して観てみると、変わり続ける時代の中、使われなくなった色や受け継がれていく色名など、他にも見つかるかな!?

 

ラブレター講座のお知らせ

ファッションカラー講座

ファッションのお悩みを色使いで解消♪
『セルフカラーコーディネーター養成講座』オンライン
私が私のカラーコーディネーターになる!

 

まずは、体験ガイダンスへどうぞ。

 

<体験ガイダンス内容>

【第1部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニック Part1「マンネリ脱出法」

【第2部】
講座ガイダンス~配色テクニックを身につける方法~

【第3部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニックPart2「体型カバー法」

 

体験ガイダンス日程&申込みはこちら

 

講座プログラムはこちら↓

 

インスタグラム 

Instagram

 

ランキング