中東料理を食べたあとは、
中東のお菓子。
同じく、一歩の道に沿って移動
Baronsとかでも買えるけど
コレだけ種類あると、楽しい!
中国でも伝統菓子にバラ使ってたなぁ
パートドゥフリュイもキラキラで惹かれる。
ケーキがモールドのムース。
なんか続けてフランスっぽい
定番が一番ワクワクする。
高橋由佳利さんのトルコで私も考えた
読み直したいな、と思ったら
新トル考も出ているんですね!注文しないと
オーソドックスなので種類多くて悩むのに、クッキーまで美味しそうで
後から来るお客さんに順番を譲っていく。
商品名どころか、お値段分からずでしたが
量り売りでした。
ひたすら指差し注文。
冷蔵ケースで一番気になったけど
未知過ぎて、見送り。
写真見て、改めて気になる。
注文の最初に、サイズを聞かれたので、
小さい容器にしてもらいました。
5種類、2つずつで
お会計8ドルでした。
12ドル/LBだそうです
カダイフのが、一番美味しかった!
ドバイのピスタチオチョコ、手に入らないのでカダイフの食感だけでも
と、思って買ったけど
ますますチョコを食べてみたくなった。
GODIVAに続いて、Lindtでもドバイチョコ発売ですって。
アメリカでも販売してくれないかなーー