ネホリーとハホリーその2672[舞台]【夏休みの友たち/ハグハグ共和国vol.33】



ネホリー:ヘ(゚∀゚*)ノ 先日の、8月30日(金曜)の昼は、中野でこの舞台を観た♪

ハホリー:ヽ(゚◇゚ )ノ【夏休みの友たち/ハグハグ共和国vol.33】です☆


【夏休みの友たち/ハグハグ共和国vol.33】
(チラシ)




【観劇直後のツイッター】
(^^)/ 【舞台】
本日の昼、大塚萬劇場で
【ハグハグ共和国】の
[夏休みの友たち]を観劇☆
ハートフルで、懐かしくて、
楽しくって、歌声いっぱいの
舞台でした♪
役者さんたちの演技がスゴイ!
上手すぎ!
最高の夏休みをありがとうございました♪

#ハグハグ共和国
#夏休みの友たち


ネホリー:( ̄▽+ ̄*)面白かったゾ~!

ハホリー:(^∇^) 1年ぶりの新作です☆ 楽しみでした♪


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚* 
【舞台データ】
   
[作品]「夏休みの友たち」
[劇団]ハグハグ共和国
[劇場]萬劇場(大塚)
[日時]2019/08/28 (水) ~ 2019/09/01 (日)
[観劇日]2019/08/30 (金)14時~ 
[脚本]久光真央
[演出]久光真央
[出演]
・月野原りん
・宇田奈央子
・中村和之
・戸塚まるか
・窪田悠紀子
・生粋万鈴
・小松聖矢
・ちあき
・鈴木啓子
・赤松英信、
・浅野泰徳(JungleBellTheater)
・石川健一
・市田紫乃(株式会社ワルキューレ)
・神馬彩(Y-de-ONEダンスカンパニー)
・菅野真紀(ACファクトリー)
・齊藤圭祐(ポポポ)
・下平久美子(類プロダクション)
・鈴野歩
・津田夏那(リンク・エンタテインメンツ)
・萩原雪乃
・藤本忠正
・宮本真友美(新宿ブルドッグ)
・山内里紗(CreativeCompanyColors)
・渡辺利江子(グワィニャオン)
   
[説明]
ーあの頃の僕らはどうしているだろう。
今よりも少しだけ涼しい夏ー

横瀬小学校の同級生たちは
大人になったそれぞれの今を荷物にし、
再び、この場所を訪れた。

「さあ、40年ぶりの登校日だ!」

久しぶりの再会にはしゃぐ彼らが手にしているのは
子供の頃の夏休みの宿題。
それぞれの『夏休みの友』
しかしそこにはなぜか、
真っ白なページが残っていた。

「これが、やり残した宿題?」

叶えたかったあの頃の夢。
現実と時間を通りすぎ大人になった私たち。

懐かしく色褪せた初めての景色の中で、
みんなと忘れられない時間を過ごしたことは覚えているのに、

あの頃の色鮮やかな景色を。
出来事を。誰かを。
誰もが思い出すことができない。

「絶対に忘れない。」

あの頃の私が、
私にむかってそういい続けるけれど。

ハグハグ共和国が送る、
忘れた何かを思い出したくなる
夏休みの記憶ファンタジー。

ーあの頃の僕らは覚えているだろうかー

ーコチラノ コエガ キコエマスカ?ー
  
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*


ネホリー:(´∀`) 今から、7年前の、2012年08月24日に、
     【シュガー×ペッパー/ハグハグ共和国】を見てから応援してる劇団☆  

ハホリー:(・∀・) なのでこの劇団に行くと、「ただいま~!」という感じがします♪
     (前回と一緒のコメント♪)



ネホリー:(・∀・) では以下、ネタバレを含む感想☆ 

ハホリー:(´∀`) 面白いところ・見所・感想を列記します☆ 

(開演前)
・今回も予約なしで、当日参戦!
・うっかり板橋から歩いて来たら、遠い上に迷ったのは秘密。
・受付で「ネホリーハホリーです♪」と言って「劇団推し」で入場☆
・劇場に入って、みれどさんに挨拶
→お約束の、みれどさんのオススメの席に着席!
・なかむーと聖矢君が観劇前の諸注意その他諸々をおもしろトーク
(開演直前の歌)
・りんさん作の曲
・これが、めっちゃ素敵な曲でした!
→終演後「DVD作るとき、本編からでなくここから入れて下さい♪」
→と、りんさんとみれどさんにお願いしたくらいです☆
→勿論CD買いました♪
(開演)
・りんさんといきまりさんのOP
→歌とトークでスタート
(↑このスタートが楽しい♪)
(↑終演後、なかむー君「ハグハグファンいはたまらないスタートですよね~!」)
・ベテラン陣が今回は多くてスゴイ!
・「人生、半分過ぎたし~」
(↑以下、ただのやり取りなのに既に面白い♪)
・OP20人以上の見せ方が上手い
→これはDVDが来たとき楽しみ☆
→ハグハグ共和国スゴイ!
・ベテラン役者さんたちがとにかく上手すぎる☆
(↑ちょっと待てよ!)
(↑これだけベテラン陣の演技が上手いとなると・・・)
(↑若手の役者さんたち、ヤバくない?!)
(↑と観劇慣れしてる自分は心配してしまいましたが・・・)
(↑大丈夫でした☆)
(↑ベテランに引っ張られて、若手も弾けてました♪)
(↑終演後、みれどさんにこのことをお伝えすると)
(↑「そういうキャスティングしました♪」とのことでした☆)
・子供時代&現在の大人の二重舞台
→演出ナイス!
(↑ぐいぐい引き込まれます☆)
・「ビューティ、ビューティー♪ ビューティーペア~~♪」
・「サンダーーーバード!」
→上記2つは解る人には大爆笑☆
(↑マキ上田のファンだったのは秘密♪)
・ピンクレディー問答
(↑大傑作☆ 観てのお楽しみ♪)
・旅館「いぬい」への「いらっしゃいませダンス」
→見せ場たっぷり♪
(↑台本にはなかったシーンがこんなに膨らんだのかな?!)
・合唱
(↑これはスゴイ!)
(↑若手は「歌が上手い人」でオーディションだったの?)
(↑と思えるほどの上手さでした☆)
・一連の流れからの「コブラツイスト」
(↑個人的にツボです☆)
(↑こういう細かい笑いもいっぱいです♪)
・「今日の日は~♪ さよう~な~ら~♪」
(↑今回の舞台はミュージカルっぽく歌もたっぷり♪)
(↑何度も聴きたいです。DVDが楽しみ!)
・演歌
(↑こういう小ネタもナイス!)
・時太郎の思い出
(↑観てのお楽しみ♪)
・この辺りからだんだん重いネタバレ的な終盤へ
・子供たちのやり取りナイス!
(↑都会の子どもたち&山の子どもたち)
(↑表情が素晴らしいです! 観てのお楽しみ♪)
(↑都会っ子より、山の田舎者の方が「都会的な顔立ち」だったのは秘密!)
・「コメリア」という学名
(↑教養もある脚本で素晴らしい☆)
(↑Commelina communis)
・重いネタバレ(1)
・重いネタバレ(2)
・重いネタバレ(3)
(↑観てのお楽しみ♪)
・キーワード「ず~っと、しまい込んでいた」
(↑感動☆ 観てのお楽しみ♪)
・「きっと、必要な年数だったんでしょうねぇ」
(↑素晴らしい☆ 観てのお楽しみ♪)
・映画化したい舞台だとこの辺りで考えていました!
・エンディング(1)
・エンディング(2)


ネホリー:ヾ(@^▽^@)ノ 他にも、面白いシーンや見所がいっぱい♪

ハホリー:ヽ(゚◇゚ )ノ 今回も役者さんたちに、ひとつひとつ質問したいシーンが
いっぱいの舞台でした☆


【夏休みの友たち/ハグハグ共和国vol.33】



ハホリー:(´∀`) 終演後、りんさん・なかむー・みれどさんとお話しました☆

ネホリー:ヽ(゚◇゚ )ノ もっと大勢と話すべきだったです~! 
     入口にいるかと思ったらみれどさんだけだった~!
     インタビュー失敗!

ハホリー:(°∀°)b ネンマツトカニ、イベントキボウデス♪



ネホリーハホリー☆でした!
('-^*)/