英語の発音は、実は難しくない。 | 【英語の発音】RとTHを1日15分5日間でマスター。 Rができれば、他の発音にも自信がつき、 英語コンプレックスから脱却できる。

【英語の発音】RとTHを1日15分5日間でマスター。 Rができれば、他の発音にも自信がつき、 英語コンプレックスから脱却できる。

R・th発音に特化したブログ。
英語の教科書読みをあてられることが怖くて
いつもドキドキハラハラしていた中学生時代。
Rの音をマスターしただけで英語の発音だけでなく、
英会話も怖くなくなった。発音ができれば、ヒアリングも伸びる。
英語の基本は、発音にあり。

英語の発音、実は九九より簡単?

練習

分野は違うのだけど、小学生の時、
あなたは九はすぐ覚えられたかな?

私は、九九はしんどかった。

はじめて聞くものを
自分の中に取り入れる、
体に染みつかせるのは
結構力を要する。


当時、あんなに大変だった九九だけど
すべてを全員が覚えるまで
先生は許してくれなかった。

最後は泣きながら覚えていた子もいた。
(私も随分、グレかかった。笑。)


でも、うだろう。
最終的には全員が覚えられた。
一人の例外もなく。


私は、英語の発音も練習さえすれば、
同じように全員が習得できる
じている。


そして、発音をマスターするのは、
九九ほど大変ではないことを
体験している。




また、こういう話
聞いたことがないだろうか?

お姉ちゃんが九九を覚えていたら、
妹は苦労せず、すらすら九九を
言えるようになっていた。

時には、お姉ちゃんより妹が先に
九九を覚えてしまったとか。


何かを習得するには
個人差はあるものの
ある一定量を学べば
必ず到達する。


この場合、妹さん達はお姉ちゃんの
九九を一緒に聞いていたので
早くその量に達したのである。


今は、
小学高学年から英語の授業があり、
中学1年生でも3年目。


あなたもやはり、
何年間かの英語の蓄積が
あることだろう。


今は上手に発音ができなくても、
1度は習っているし
多少の感覚は持っている。

九九の妹さんのようにまったく0から
のスタートではないはずだ。

なので、九九を0から覚えるより
簡単だと思えるのだ。


それに、九九までは
時間かからない。

人によって早ければ、5.6段、
おそらく7.8段の手前くらいの
努力でことたります




発音が難しくないと言い切れる理由


九九より簡単

では、なぜ発音が難しくないと
言い切るかをお伝えします。


一般の学校で習った英語の勉強を
問とすれば、


実は、発音は、
ポーツに近いからです。


NHK英語講師の岩村圭南先生は
よく英会話レッスンで、
「さあ、今日も筋トレをしましょう」
とおしゃっていて、

私もまったく同感でした。

筋トレ、つまり
お口の筋トレです。


授業で、一度は習ったことと思います。
Rは、舌を丸める感じで…
thは、舌をかむ感じで…

決して、先生が英語授業の中で
手を抜いたわけではありません。


私達も習ってはいるので、

英語はできないのは、
できない私が悪い…
私には英語(発音)センスがない…


そう思っている人が多いと思います。


っていうか、よっぽど英会話を
塾や個人的に習っている人以外は

ほとんど全員ですよね?!

英語の発音


中には

なんてできの悪い私…
どうしてこんなにできないの…

こんな頭の悪い私を産んだのは誰だ
と違う方向に責任転嫁する人も? 笑。



決してあなたのせいではありません。
できなくて当たり前です。
安心して下さい。


なぜ、学校が発音(口頭)や英会話に対応できないのか?

簡単です。テストに出すときに
先生が対応できないからです。

英語だけ別に口頭テストをやって
一人ずつ確認する時間がないからです。

また、発音をどういうランクで
点数をつけるのかも個人差があって
難しいことでしょう。


しかし、発音は必要ということで
生まれた苦肉の策が、

・同じ発音のあるものを選べ
・RとLの違い(ヒアリング)


のような問題ですね。


そういう形で、発音は、スポーツではなく
学問の分野に入ってしまいました。

私達は発音ができる練習をまだ何もしていない。

そうなんです。

授業で1回だけ習った時だけ、
先生の真似をしました。

たった1回だけです。



反対に質問するとたった1回練習して
スポーツが上手くなる人いますか?


名スポーツ選手をみて下さい。
真央ちゃんがオリンピックに
でてメダルを狙ったとき
どんだけ練習してました?


イチローが上手くなったのは?

小学校時代のバットは
彼のだけ血が滲んでていたので
彼のものだとすぐわかると聞きました。


私達は、発音が上手くなるために
ほとんど練習さえしていないのです。


かと言って、決して
血の滲むような努力は
必要ありません、念のため。


でも、今から習ったことのある発音をマスターできるとは思えない。


はい、おっしゃるとおりです。

自分であの習ったことを
思い出してやってみても
なかなかうまくいかないでしょう。

もし、できていれば
今、このブログを読んでいませんもの。

でも、大丈夫です。心配しないで下さい。


いや、発音のテキストを見たり
CDを聞いてもぜんぜんわからないし。

それで、大丈夫です。安心して下さい。


私もやる気はありました。

CD買いました。
発音の上手くなる本買いました。

でも、結局のところ、
わかりません…
2ページ目からやる気しません…

聞いたところで、
口蓋の図の舌の動きをみたところで

サッパリです。

もう、テキストを投げ出したい!

・・・かろうじて本棚の隅でお休み中です。


では、どうやったら、発音が簡単に
できるようになるでしょう?

英語の発音を簡単にする方法

私は、友人から習ったRを皮切りに

海外出発の前に
発音だけのクラスに通いました。

そして、
ニューヨークで生の音を聞き、

帰国後に
フォニックス(前述)を知ります。



そんな体験を交えて、
1つ1つの音にはちょっとしたコツが
あることに気がつきました。

それは、ほんとに小さなコツです。

これは、発音の苦手だった私(日本人)
が克服していった方法なので、
日本人にはピッタリだと思います。


残念ながら、
もともと幼少期から身についてる
ネイティブには教えるのが
難しいと思います。

英語の発音のコツとは

どんなコツかをちょっとだけ
お話すると

日本にない特殊な音をだすのに
あえて、出さない音を出しながら
その音に近い口の形をつくります。

あえてオーバーに
あえて大きく

口の形が落ち着くまでです。
ここまでが筋トレの部分です。

そして、本来の音を出すと
今まで出せなかった音が
生まれてきます。

そして、あなただけの
他の何モノでもない
たったひとつの音
作れる・でるようになります。

初めはオーバーですが、
引き算をしていきますので
でき上がっている頃には
ちょうどよい上がりになりますよ。



野球のピッチャーが変化球が
上手く投げれないで困ってるとします。

「この右手首のスナップ、右に15度
傾けてみて。」


あるいは、


逆上がりが上手くできない
子供がいるとします。
ほんのもう少し助走が早ければ
勢いでいけそうなくらいです。

ここで、誰かがほんのちょっと
腰を押してあげたら

ふっと上手くいって

「あれ~、できた! 
僕ってやればできるんだ。」

この位の感覚なんです。


だから、
どうぞ難しく考えないで下さいね。


実際にわかり易い例で
thの発音を以前書きました。

あっかんべーの次に
あえて「ス~~~」という音を作ります。

こんな音はほんとは必要ではありません。

でも、この練習をしていると
口の形がちゃんとthをだす形に
自然と筋トレされてくるんです。

なので、thを見れば、
パブロフの犬のように(失礼)
自然と口が動くようになります。

これが、オーバーアクションの良さです。


まとめると

1. 英語の発音は、お口の筋トレだ。
2. できないのではなく、やらなかっただけ。
3. コツをつかんで、九九より簡単な練習をすれば、
4. 自分の音がキッチリ決まるようになる。
5. 「私にもできる!」 自信が持てる。


未来


そして、

科書を読むのにも
当てられても怖くない。

人に話しかけられても
発音が通じなくて
困った顔をされないし、


発音ができれば、
英会話を学ぶ意気込みも違い、
国内旅行も国旅行も
あんまり変わらなくなる。



しゃべれば、聞ける。
アリング能力もぐんとアップする。
今後の受験もTOEFLも強くなる。


こんな未来はすぐそこです。




前回のRのレッスンを試されてない方、

また、

いまだにRは、舌を巻いて…と思ってる人、
あなたの認識は間違っています。


前回のブログから
今すぐ、Rのレッスンをトライして下さいね。




◆ブログランキングに参加中

今日もよい1日を♪
あなたの英語発音を応援してます。
↑「よろしくね☆いつもありがとう」 by EmiLiE ↑









(ひとりごと)
ある方の書かれた
「英語の発音が上手くなる方法…」
のようなタイトルの本があります。
これ、いまだに書店やアマゾンで
販売されていて、びっくりするんでけど、

当時(◯十年前)
CDを聞いてビックリ。
発音超下手過ぎます。

これ、私が全然しゃべれない頃なので、
英語耳のできていなかった私でさえ、
下手と思ったくらいですから、
いかにヤバイ本か。

こんなに購入して
失敗したと思える本も少ないですが、

今だったら、
迷わずAmazon評価に☆1で、
絶対買うな!と書き込むところです。

ところが、
この間みたら意外と評価が
平均☆3-4と高いので

もしかして、年月が経つので
少しは上手くなったのかと
不思議だったのですが、

なんと女性のナレーションが
入っているらしい。

でも、発音が下手な人の
テキストがどんなに素晴らしくても
買う気にはなれません…。