囲碁と将棋はどっちが面白いんだろう

囲碁の活動と将棋の活動を通じてその面白さに迫る

5の5に打たれた!おすすめの白番対策は?

2018年10月13日 | 囲碁

2日連続投稿、やってやったぜ!
奇跡(^_^)

毎日ブログを継続する人には尊敬しかないっす。

今日は短めの自戦記です。

 

相手とは2戦目。
前回、同じ研究会で当たったときは、敗勢からコウで逆転。
今回は勢力に気を使って打とうと思いながら打ち始めました。

私が白です。

 



 

どこかで見たことあると思ったあなた
すごいです。

相当のヒカルの碁通と見ました(((・・;)

5の5なんて久々に相手をするのでちょっとドキドキ。

 

5の5は隅にもう一手を入れる適切な手がないので
辺に展開されたら隅に入る!

これだけ気をつけて布石を進めましょう。

 

私のおすすめは白番天元です。

打たれたら嫌かなって理由でwww





 

手は進んでここまできました。

左辺からの白石が攻められてます。

次の一手はどこでしょう?



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 

三三でした!

 

左上の黒を攻める狙いです。
ここから相手の緩手もあり、一気に優勢になりました。

 

 

5の5を打たれたときのポイントは
少し地で遅れても取り返せるので
主導権を取りに行くことです。

5の5を打たれたときに
相手の石が効率よく繋がっていくと
意外なところで地ができてきます。
中央ってマジむずぽよ(*´,_ゝ`)

薄そうだな ってとこは即はさみましょう!
攻めれるな って思ったら即根拠を奪いましょう!

 

5の5を打たれたら思い出してください。

攻めぽよ、と。

コメントを投稿