棚荷ユウの本。

まず一言、ゴブリンは大事だ。

さて、血湧き肉躍り骨砕ける武闘大会の話なのだが、どちらかというと主軸は進化の方だったように思う。
そして、獣王様とその取り巻きの方が印象に残った話だったようにも思う。

さてその進化についての諸々。

進化するためにはゴブリンを千体ほど討伐する必要があるらしいが、一巻の終わり時点で師匠とフランは二百五十体以上を討伐していたはずだ、
もちろんゴブリンの大反乱なんて物が有ったおかげ(?)だったが、あのまま順調に行けば、遠からず目標を達成できたような気もする。
迷宮主と冒険者ギルドのお偉いさんが結託しているのならば、ゴブリンのいる場所にフランを向かわせればおおよそ事足りるような気もする。
まあ、展開的に非常に地味になってしまうので、なかなか書きにくいとは思うから裏道での目標達成はある意味仕方が無いのかも知れない。

さて本番の武闘大会だが、こちらはなかなかに混沌とした状態だった。
一番混沌としていたのはなんと言ってもやはり、エルザさんだっただろう。
鞭使いとか糸使いとか、触ったことのある剣を魔力で再現する人とか熔岩吹き出す人とか色々出てきたのだが、混沌具合ではエルザさんの圧勝だった。(どんな勝負やねん)
彼女(?)は終盤、ウルムットを旅立つ時まで混沌をまき散らしてくれていた。(気になる人は五巻と六巻だけでも読んでみて欲しい)
美容液をもらったフランがきちんとそれをつけるのかとかも気になるが、まあその辺は師匠がなんとかするだろう。

さて今回、黒猫族について色々分かったし、前回からの複線も改修できたが、少々展開が早すぎたような気がしなくも無い。
進化するのをもう少し引っ張っても良かったようには思うが、これはこれでありなのだろうとも思う。
なにげに獣王様が良い味出していたし。

そうそうこれは余談なのだが、小説家になろうで連載していた方はこの間完結していた。
こちらとは結末が変わるかも知れないと書かれていたので、この先も楽しみに読んでみたいと思う。


ランキングに参加しています。お暇なようでしたら、下の電子住所をひっぱたいてください。