着心地が良くて着まわしがしやすい、と

 

 

嬉しいお言葉と共に

 

 

先日大島紬での製作をご依頼頂いたものが完成して

 

 

ふたりで完成品を見ながらコーヒーを飲んでいたら、

 

 

そこへ宅配さんがきました。

 

 

島根県のお客様である由美さんからの

 

 

アップサイクルのご依頼です^^

 

 

アップサイクルって信頼関係の上に成り立つものだと思ってるので

 

 

長くお付き合い下さってる大切な方からのご依頼は

 

 

とても嬉しいものです^^

 

 

しかも、思い出のあるお着物だとわかっているので

 

 

さらに気合が入ります。

 

 

 

お嫁に出すときに、お母様が持たせてくれた

 

 

大島紬のお着物。

 

 

大島は高級品ですので、お母様も頑張られたことでしょう。

 

 

そして、娘さんである由美さんもそれを知っていたからこそ

 

 

大切に保管なさっておられたのだと思います。

 

 

30年間袖を通すことなく保管されてたそうなのですが、

 

 

SAYOCAFEと出会って、それをアップサイクルして着ようと

 

 

そう思って頂けたことが何より嬉しい。。。

 

 

お着物の一着一着を広げながらユウヤに、

 

 

「この着物たち、もしかしたら

 

 

私たちに出会うのを30年も待っててくれたのかもしんないね」

 

 

そう言いましたら、

 

 

「不思議だな~」

 

 

と、しみじみと見つめていました。

 

 

時を越えた縁を感じるのがアップサイクル。

 

 

 

出会うまでに大層な年月がかかったけれど、

 

 

ようこそSAYOCAFEへ♪

 

 

と、ぼそぼそと話しかけながら広げるのがわたしの常(笑)

 

 

ここから新しい物語が始まるんです。

 

 

 

この明るい色合いのお着物も張りのある紬。

 

 

お洋服にしても違和感のないほどに素敵な柄です^^

 

 

 

こちらは浴衣なんですが、最近のものとは違って

 

 

生地の良さが手触りですぐにわかりました。

 

 

そしてそして~、わたしとユウヤが大好きな藍色(^^)

 

 

 

大切なお着物ですので、

 

 

まずは解きはプロである実家の母に依頼をし、

 

 

それが済んだらわたしたちが洋服に変身させるのですが、

 

 

解きが終わるまでの間に

 

 

まずはデザインをしておきます。

 

 

由美さんの暮らしや動きに寄り添えるデザインにして

 

 

お母様の愛情に包まれて頂けるように頑張らなくては(^^)

 

 

いくら素敵に仕上げても、着心地が良く

 

 

活用頻度が高くなくては意味がありませんから。

 

 

さーて、ここからがSAYOCAFEコンビの腕のみせどころ!!!

 

 

 

ん・・・?

 

 

よーく考えてみたら、

 

 

着物の解きがわたしの母、

 

 

デザインがわたし、

 

 

製作がユウヤってことは、

 

 

親子三代の仕事かーーーい(笑)

 

 

なんだかこのご縁は素晴らしい♪

 

 

母が元気なうちに持って行かねば!、、、って

 

 

なんのことはなく

 

 

わたしたち三人の中で一番元気だった(>▽<)

 

 

 

由美さん、楽しみに待ってて下さいませ。

 

 

このアンポンタン3代で、陽気なお洋服に変身させますね^^

 

 

プレゼントSAYOCAFE、creemaショッププレゼント

 

 

花火ブログ内での作品のお問い合わせなど

お気軽にこちらにどうぞ♪

↓  ↓  ↓

手紙 sayo_cafe★yahoo.co.jp

(★を@に変えて送信して下さい)