英語と書評 de 海馬之玄関

KABU家のブログです
*コメントレスは当分ブログ友以外
原則免除にさせてください。

所謂「不定詞」は便利で美味しい。けれど、学校英文法の「不定詞の紹介」はいただけない、鴨

2024年04月29日 11時12分40秒 | 今日も朝ごはん食べて英語頑張りましょう❗️

ブログ冒頭の⤴️画像:記事内容と関係なさそうな「食べ物やお料理さん系」が少なくないことの理由はなんだろう?

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/4e03beafbd5b690bed61fda9e978db7a

 

解凍されセンテンスの中でみんなと一緒に働けるのを

心待ちにしている辞書の中で待機している「動詞の原形」さん

見た目まったく同じですけれどセンテンスのメンバー入りしてる

「ゼロ不定詞:Φ不定詞」くんではありませんから

 

 

いよいよ、昨年のビクビク試運転を終えて今年から

コロナくんは♥️友達♥️の新学期が始まりました🥲

遠慮なく声援や発話できるようになったわが家箱推し

HKT48とSKE48 を始めAKB48元本店と姉妹グループの

劇場公演🎶 そして、全国津々浦々の小中高校の活気

溢れる(effervescent)英語クラス🎶

 

そんな風景が4年ぶりに日本の日常になる😃 

感無量😢 嬉しい ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆✨

 

コロナくん、何となく終了? いずれにせよ、「富裕層への課税」なんかより政治家と公務員の削減を求めます

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/76f8ff25f57e64a263f117dc1c9c834a

コロナくん問題:責任をとれるのか❗↖というリベラル派からの恫喝の❗無根拠さについて考えてみた🐙

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/a10511de32a9dbd76188e747d2ba842d

 

Leading Indicator マーケティング:

コロナくんの特別扱いの依怙贔屓は「責任逃れ」が本業の官僚がさらす無知蒙昧

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/601311192b6f566d9e5887e30f43be2d

伝統になる日本のマスク? その理由は「同調圧力」あるいは❗

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/4eb0c7e0ff5056fdcd9688198d0948e3

 

 

さて、AKB「48」グループ劇場公演のことは本稿では一応置いておきます、多分。ということで、英語の授業のこと。英語のクラスといえば、4月から5月にかけて、全国の小中高では「不定詞:infinitive」くんたちも先生方からクラスのみんなに漸次紹介されているはず。

嬉しいです❗️ 楽しいです❗️ 正直、ーー更に進んだ教程で統一的にあらためて紹介される「名詞節と副詞節を導く接続詞の that」さんとともにーー「不定詞」くんは、便利で美味しいから。実際、例えば、「It's ~ for sb 不定詞」「It's ~ of sb 不定詞」構文が自由自在に使えるようになったらHKT48の「48時間」とは言いませんがSKE48の「48日」もあれば中学生諸君から英語やり直しの大人の皆さんまでどなたでも英語話せるようになりますもの。間違いなく。だから、不定詞くんは、

本当に🔧🍈便利で美味しい🍈🔧

Handy and Scrumptious as well

 

 

コロナ騒動と関係なしに元々、しかし、日本の所謂「学校英文法/受験英文法」で行われている大部分の「不定詞の紹介と説明」にはわが家は些か不満がなくもありません。というか「不定詞とは何でしょうか?」という入り口のところに不満がある。例えば、こんな説明にわが家はおおいに不満なのです。

 

>不定詞≒to+動詞の原形 

知覚動詞や使役動詞と併用されるケースでは

>不定詞≒動詞の原形

という「不定詞」の説明と紹介

*have 併用の過去型とbe 併用の受動態型は割愛🔪

*ちなみに前者を「to 不定詞」、後者は「ゼロ不定詞:Φ不定詞」とわが家では呼びます🍎

あるいは

日本の英文法参考書に漏れなく書かれている「用法中心」

の不定詞の「名詞的/副詞的/形容詞的用法」とかの解説?

 

では、はい、なにがご不満なのですか?

はい、それは次の三❎❎❎点❗️

 

①不定詞と定動詞と動詞の原形の違いって何ですか?

不定詞と定動詞(述語動詞)および動詞の原形の三者の違いが体系的に説明されていないこと

②不定詞は、就中、準動詞の不定詞は<名詞>なんですけど❗️

③仮定法現在の述語動詞は不定詞の姉妹グループ???

↗️②とも関連しますが、準動詞たる不定詞とは別の、この従属節中の述語動詞はなにもの・・・

⤴️この三❎❎❎点が正面から説明されていないこと。

 

減点されない英作文 改訂版 ↖️ 🌺良書ですよ🌺

https://hon.gakken.jp/book/1130442500

 

あのー、「不定詞」は①論理的にも理論的にもそれと全く同形の「動詞の原形」とは理論的にも論理的にも全く別物です。そして、②準動詞としての「不定詞」はすべて一種の名詞なのです。だから前置詞の to さんが時々ついてくる。 而して、別のアングルからは、③不定詞は、ドイツ語の副文・英語で言うところの従属節内では(仮定法現在の衣をときには纏い)願望や想像や要求や命令を表す、ーー知覚動詞や使役動詞と併用されるケースとも親しいーー法形態とも言える。①②③ともドイツ語では今でも、英語でも古英語以来。

でもまあ、とりあえず「減点されない英作文」とかの現世利益志向とは直接関係もないーートリヴィアではあるにせよーー、まず間違いなく好事家好みの、寧ろ、こんなそもそも論を、クラスや生放送動画で一度でも口にしたら日本の大学受験予備校でもTOEIC対策クラスでもビジネスライティングコースでも🐙大騒動勃発必至🐙 ならこの記事は百害あって一利なし(to do all harm no good)の類いのもの?

英語史的文法論の要点覚書--異形の印欧語「現代英語」の形成、それは「格変化」の衰退から始まった

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/91718985f1a5d1b7df4c7485a966c123

中尾俊夫『英語の歴史』

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/f64de3ba90ee36bde0927619de3a4cd0

  

不定詞と分詞 
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/da0db16e5aec8a541153360e6288a990

不定詞と動名詞 
http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/f5e8bdda5bea6bc945fbe97feb028903

 

大騒動勃発だぁー? なーに、かまうもんかです♥️ KABU リタイアして久しいからもうどの組織と関係ないし / 迷惑かけることないから♥️ コロナ騒動、そう、💀特定の医療機関と製薬会社の金儲けーー+💀厚生官僚の責任逃れ🔥ーー💀マスメディアの無責任な危機煽り三昧の不誠実、それらの陰鬱がエンドレスの様相を帯びていた悪夢の日々もやっと終わったから。やっとこさ、日本🇯🇵でも

 

ということで、本稿は、

「コロナくんは♥️友達♥️」状況確定

記念の🐙非生産的記事🐙です。

 

こんな役にたたない記事書いてないでHKT48劇場公演来て後輩応援してください

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/cd6c5f169440a20f6078b1576dc521fc

 

 

 

 

❰英文法ってなんですか?❱

英文法とは(1)単語をどう並べてセンテンスを作るかの配列のルール、他方、その際に、(2)ある単語を適切な形態に変化させるか活用させるかの変化のルールです。尚、英文法に言う変化には、①名詞・形容詞および副詞の変化(declension)、ならびに、②動詞・助動詞の活用(conjugation)の二系統しかありません。

🌺英文法=(1)配列のルール+(2)変化のルール。

ここに例外はありません。

而して、蓋し、宅建の試験が実質的には民法の財産法のテストであり、他方、TOEICはそのスコア自体が偏差値表示ですから、ーーよって、200問題中4 - 5問落としても最高スコアの990点が出るのはままあることですからーー日本語母語話者にとって、TOEICというテストはおおよそ、

(a)600点までは中学英語をスキルとしてどれだけ体得しているかのテスト

(b)860点までは「音声を含む語彙力」のテスト

(c)990点までは「運と実力」のテスト

そうわたしは自分の受験体験と指導経験から達観しています。

いずれにせよ、TOEICをこう言っても極論ではあるにせよ満更間違いではないとすれば、はい、それとパラレルに、上で、単語の配列と変化のルールの束(a whole bunch of rules)と定義された「英文法」は、更に、実質的には「述語動詞の配置と活用のルール」、および、「動詞の原形➡️準動詞の作成を巡る語法ルール」のことと言っても許される、鴨。と、そう思います。

実際、例えば、手元の「ロイヤル英文法」では全24章中の9章が動詞・助動詞の変化と一致という動詞関連事項の説明にあてられている。「総解英文法」では全21章中の8章。KABU家お気に入りの「A Practical English Grammar」(Oxford)に至っては全39章中の23章で述語動詞と準動詞の運用が説明されている。ならば、畢竟、上で述べたように英文法とはどこまでもどこまでも限りなくセンテンスを作成し解読する際に遵守されるべき、

>英文法とはーー正確に言えばーー

(1)単語の配列のルール

(2)単語の変化のルール

 

なのです。けれども、而して、例えば「減点されなければ良い」という

さばけた向きにとっては、あるいは、受験準備技術的観点、すなわち、

研修の限界効用から導かれる適正研修時間から逆算すれば、

 

>英文法とはーー研修実際上はーー

(壱)述語動詞の活用のルール

(弍)準動詞を巡る語法ルール

と言っても許される、鴨です。

 

*なぜ日本では5文型論が生き残っているのでしょうか?

 https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/5b315dd60b6ef715fc92a701ae09bf76

*『再出発の英文法』と英文法の体系
 http://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/456520dd47a80deecba9b890028a6c0e

 

◼️元気の出る補注🥀

述語動詞の活用≒形態変化はたったの四種類しかありません❗️

🐙人称変化

🐙時制変化

🐙能動受動の態変化

🐙仮定法・命令法・直接法の法変化

\(^_^)/ \(^_^)/ \(^_^)/ \(^_^)/

 

 

世の中には、英語の活用(≒形態変化)には四つしかないという福音を喜ばず

動作や状況が継続しているのか終了しているのかの様相の差異を

なにげに、述語動詞の形態変化ではないその「アスペクト」を

この活用のコロラリーとして/あわせて論じる向きもあるようです。

特に、フランス語専攻の方にまま見られる、鴨。

KABUの採用する「分析哲学系現象学流新カント派日常言語哲学と親しい英文法」からは到底容認できない、形態論と意味論の混同だと思います。というか、朝日新聞の社説子と似て論理も国語力も読んでいただいている方々への配慮が微塵も感じられない、おフランス色濃厚な上から目線の空虚な自己愛のみ?

 

🌠こんな感じです。

 

🇺🇸🇯🇵🇬🇧フランス語には述語動詞の時制に進行形ないですよね?

🇫🇷あらゆる自然言語には進行相と完了相があるのです❗️

フランス語にもアスペクトのルールは厳としてあります❗️

(不勉強な英語研修屋め、進行形持ち出すの不愉快だっーの)↖️独り言

🇺🇸🇯🇵🇬🇧(貴殿に聞いたのは進行形という制度の有無であってアスペクトと違うんです

語学より論理と国語もう一度やり直しされれば、です。)↖️KABUの独り言

 

動詞の原形 or ゼロ不定詞?

 

 

❰動詞ってなんですか?❱

所謂「準動詞」としての、要は、名詞としての不定詞とかは置いておくとして、英文法参考書界隈では「動詞」には二つの意味があります。

一つは、辞書に「動詞」として収納されているときのもの、ーー辞書という冷凍庫の中でいつかくる出番、その「実際のセンテンスに選抜❗️」に備えて待機中のものーーこれを英語教育研修業界の世間では「動詞①:動詞の原形」と呼びます。そして、他の一つ(the other)は、実際の英文のセンテンスの中で述語動詞として活躍しているときのもの、こちらの動詞はもちろん「動詞②:述語動詞」。あたりまえ♥️

但し、英語・ドイツ語・オランダ語を含む西ゲルマン語系統の比較「統辞論≒文法論」の研究者コミュニティ内では「述語動詞」はしばしば「finite verb:定動詞」とも呼ばれることは大事、鴨。なぜならば、「定動詞」はセンテンスの中ですでに主語が定まっているという側面、よって、四つの変化を終了している側面を「述語動詞」という用語よりもより臨場感豊かに伝えているから。そして、なにより、「定動詞」は述語動詞と不定詞の違いを示唆してくれているから。

ということで、お待たせいたしました。「名詞」とは言えず「動詞」のような本稿の主題の「不定詞」くんの説明。ここで「不定詞」くんは「動詞の原形」「述語動詞」と比べるとき、その特徴がより明らかになる。つまり、三番目の「動詞③:原形不定詞」を実際のセンテンスの舞台に送り出すとき、

動詞①:動詞の原形→現住所は辞書の冷凍庫

動詞②:述語動詞→現住所は実際のセンテンスの定動詞の定位置

動詞③:特殊な従属節の述語動詞たるゼロ不定詞→現住所は実際のセンテンスの定動詞の定位置

⬆️ ⬇️ ⬆️ ⬇️ ⬆️ ⬇️

>不定詞=「動詞③:述語動詞たるゼロ不定詞」+

実際のセンテンスの中で述語動詞以外の役割を果す所謂「準動詞」としての不定詞(to 不定詞+ゼロ不定詞 )

*述語動詞たるゼロ不定詞は元来「仮定法現在」の正当な述語動詞の形態です。

*いずれにせよ、「She suggested to the other HKT48 members, that they (should) try a different approach.」(OGの田中美久さんはHKT48の現役メンバーみんなに頭切り替えてやり方変えてみるのも面白いんちゃうと以心伝心した)の「try」を「動詞の原形」と言ってはだめです❗️  なぜならば、動詞の原形さんは辞書の冷凍庫で虎視眈々と実際のセンテンスに主演するのをお待ちなのであり、上のようにセンテンスに実際に出演した、しかも、述語動詞(センターポジションに抜擢♥️ おめでとう♥️)となられた「try」はゼロ不定詞と認識されるべきですから。

「仮定法」という文法用語が意味する述語動詞の変化システムは「仮定法的の表現技法」の枝葉末節の事柄

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/67b08e93a174bc3d0912c66a5d02ef2f

 

 

❰不定詞には二つの意味があります❱

これまでの説明で二種類の「不定詞」があるらしいということ。そんなわたしの、謂わば「二重不定詞論」には同意できないにせよ主張内容はご理解いただいた。と、勝手に自分に甘く判定して進みます。

🐙不定詞には二つの意味がある🐙

>不定詞=広義の「不定詞」。前正面と後正面の⤵️不定詞全部

>不定詞前正面=従属節内の述語動詞としてのゼロ不定詞

>不定詞後正面=準動詞としての [to 不定詞+ゼロ不定詞]

 

普通、不定詞の説明といえば準動詞としての不定詞の説明が先に来る/準動詞としての不定詞の説明しかされないもの。本稿は、逆に、煎じつめれば、次の二つの❎❎を記事作成の動機にしています。

❎動詞の原形とゼロ不定詞の混同への憤り

❎不定詞とは、そもそも英語史からも理論統辞論からも、「ゼロ不定詞>前置詞 to +ゼロ不定詞」なのです。 世間では、しかし、不定詞とは、ーー「不定詞が来ますよ❗️」の合図に過ぎない前置詞 to が偶さかついた ーー to 不定詞のことでありゼロ不定詞は例外と捉えられている。「前置詞 to +ゼロ不定詞>ゼロ不定詞」の相場観への憤り

 

ならば、弊ブログではもう準動詞としての不定詞には

あんまり紹介することもないのでしょうか🌠 

否です🌀 準動詞としての不定詞の存在と意味こそ③、

「動詞③」のこと「述語動詞のゼロ不定詞」という存在を

別のアングルから解く鍵とも考えるから。🗝️

 

ということで、以下、「従属節内の述語動詞としてのゼロ不定詞」

ではない「準動詞としての不定詞」に焦点をあてます。

ところで、「準動詞」てなに? 

その「準動詞」さんは動詞の原形さんと違って

解凍しなくても食べられるの(=実際のセンテンスに使えるの)?

 

 

不定詞くんも、動名詞さん現在分詞さん過去分詞さんたちも、

自分達がまとめて「準動詞」と呼ばれている現実には呆れ顔。

そう思います。なぜなら、この四君は古英語期の昔から、本邦では

推古天皇や持統天皇の御代から藤原道長よって清少納言先生

の時代から現在の令和の御代に続く各自が独立した存在だから

だから、動名詞と現在分詞の「- ing」語尾の一致など悪い冗談の

/ 偶然の他人の酷似ですから。

 

英米人の英語講師が嫌がる質問≒「このV-ingは動名詞ですか現在分詞ですか❤」

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/c9711f156b8dba8498a175d7582e8803

 

蓋し、準動詞とは(a)「動詞①」のある動詞の原形が実際にあるセンテンスに選抜されたのですが、(b)フロントメンバーの「動詞②」としてではなく、(c)当該従属節内の述語動詞(=「動詞③」)以外のポジションでの選抜だったという経緯のことです。

而して、この準動詞としての不定詞(both  ゼロ不定詞 and to ゼロ不定詞  as well)に不定詞の精髄(quintessence)が静かに炸裂している。そう思います。

畢竟、不定詞は思考の対象という意味での<名詞>であって、不定詞とは「~すること」「~であること」という話者の確信のない確信はないもののファンタスティックな<物語>、蓋し、誤解を怖れずに、形態論から敷衍すれば、それは 「接続詞that S ➡️ V ➡️・・・」そのものの♥️簡易版テンプレート♥️ あるいは♥️節という劇の劇中劇の台本テンプレート♥️というべきもの。

なぜならば、不定詞にはスピリッツが感じられるから。なにより、例えば、所謂「代不定詞」は(「I'll help you whenever you want me to.」はもちろん「you want me to help you」の省略なのですが、英語史的には中英語期どころか近代英語期でも、代不定詞は)正式あるいは誇張系冗談のコンテクストでは「I'll help you whenever you want me to it / that.」と表記されていた。この「it」は指示代名詞ではなくて「that節」の代用だったのですから。すなわち、

                     

⛺️We have no idea【as to】where【be】to set up the tents.⛺️

(弟子たちとこの子供たちとキャンプ場に到着♥️ でも、テントたてる場所どこも😢帯たすき😰)

↗️「where to set up tents」にテント資材担いでうろうろのアメリカ人大男3名とKABUの姿が浮かびませんか? そう、「不定詞」は劇中劇ユニットなのです❗️

 

而して、こう捉えれば、日本で不定詞を説明する定番ツールの「名詞的用法」「副詞的用法」「形容詞的用法」なるものがいかに無根拠かもわかると言うもの。

はい、その本体の「接続詞that S ➡️ V ➡️・・・」が名詞節なら簡易版テンプレートも名詞的になり、本体が副詞節や関係節に代表される形容詞節なら簡易版テンプレートも劇中劇台本テンプレートも副詞的や形容詞的になるだけのこと。英語史からも不定詞の用法(💦)は、副詞的➡️名詞的➡️形容詞的の順番で発展してきた経緯も納得できるというものです。そこに曖昧さの介在する余地は微塵もない❗️

 

🍎田中美久さん、あるいは、簡易版物語としての不定詞のイメージ🍎

#おうちに飾りたいものは➡郷里の熊本とわが家と日本を元気にする田中美久(HKT48)さんの笑顔

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/dceb72fceb73578f1e0e2a5c1d2a8071

 

おそまつさまでした。そして、

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます。

 

🍎関西弁はなぜ強靭なのか? 

世界の共通語としての英語の現状を理解する補助線として+改訂あり

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/b6b246bc05470fe6bdf3a504544172aa

🍎ネットで見かける「食パンは英語でなんと言う?」類いの記事

↖️面白いけどちょびっと迷惑かも

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/5fc098f9884e1ac07f0c697584644f81

 

🍎英語の敬語と敬語の英語

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/190d9fb7176388d084367b593446c969

🍎英単語を覚えるには諦観と気迫ですーー「短期記憶・長期記憶」談義のその先へ

https://blog.goo.ne.jp/kabu2kaiba/e/71dfff5f7a1c019a7ab58ced83266b3b

 

以上

 

今日も朝ごはん食べて英語頑張りましょう❗️


コメント    この記事についてブログを書く
« 資料:AKB48・岩立沙穂、駅弁... | トップ | 資料:AKB48 柏木由紀卒業コ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日も朝ごはん食べて英語頑張りましょう❗️」カテゴリの最新記事