☆ご挨拶☆    
はじめまして、太郎です。
長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナー、ミックス犬と共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。
現在は3か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアなどの仕事をしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。
またパートナーと愛犬とのユニット【はぐくみキッチン】として我が家でWS、ご飯会、スイーツ会などの「イベント」「マルシェ出店」等の活動をする傍ら、Handpanと言う楽器の演奏活動などもし、食と音楽を通して人と人とのご縁を結ぶ活動をしています。
日常を楽しむ、生きることを楽しむをモットーにライフクリエーターとして色々な事をやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。

 

 

大網白里に移住して3年半かぁ。

 

こんにちは。

 

あっという間の3年半だったな

と改めて思う太郎です。(汗笑)

 

年のせいか月日の流れが速いわw

  

 

★インフォメーション

 

暫くお待ち下さい

 

 

 

めざましテレビ

 「ココ調」のコーナーに

 寒さ&光熱費対策で出演しました。

 

 

取材編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ取材編

 

放送編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ放送編

 

 

 

Instagram

  

   田舎暮らしの日常のアカウント  

 @hagukumiKitchen

 

   料理探究家&プラベートのアカウント

 @taro_1023

  

   をぜひフォローして下さいね。

 

 

 

  大網白里に移住して3年半

 

目黒から大網白里に移住して

早いもので3年半が過ぎた。

 

3年半が長いのか短いのかは

分からないけれど

3年半暮らして

1度も東京に戻りたい

と思ったことがないんだから

大網白里と言う何にもない

片田舎ののんびりとした

暮らしが合ってる

ってことなんだろうね。(笑)

 

先日のマルシェで

お客様と話をしている流れで

僕が東京から移住して来た

と言う話になったんだけど

そのお客様から

何で千葉の中でもマイナーなw

大網に移住して来たんですか?

って聞かれてwww

 

そのお客様は大網在住の方だから

何で大網に移住して来たんですか?

って聞く意味が良く分かる(爆)

 

千葉の人気の移住地と言えば

いすみ市から南房総にかけてだし

住んでる僕が言うのも何だけどw

大網白里ってお隣の茂原や東金と

比べても街自体狭いし

生活するには困らないけれど

お店の選択肢も限りなく少なく

人を連れて行けるような場所もなく

千葉県トップレベル、いや、No1

地味な市と言っても過言じゃないw

 

移住地を探しているときも

そもそも論千葉県自体候補にも

なっていなかったし

増してや千葉県に大網白里市

なんて言う市があることすら

知らなかったしね。(汗笑)

 

そんな僕らが

友人ののぶ&あすか夫妻の住む

大網白里を訪れ

そう言えば空き家があると

のぶ&あすか夫妻と

ニコニコレストランの

オーナーに拉致られてwwww

今住んでいる家に連れて来られて

千葉県トップレベル、いや、No1

地味な大網白里市に移住して来て

気が付けば心地よく3年半と言う

月日が流れていたと言う感じ。(笑)

 

今日はそんな僕が

大網白里に移住して

3年半と言う月日を経て

移住地探しをする上で

これが大切なポイントだと

感じることを

改めて書いてみたいと

思います。

 

  移住をする上で大切なポイントは

 

目黒に住んで

移住を考えていたときは

移住するにあたって

当たり前とも言える

自分達の求める理想の場所

理想の家、理想の環境を求めて

移住地を探していた訳だけどね。

 

確かに移住するにあたって

自分達の求める理想の場所

理想の家、理想の環境も

大切なファクターだけれど

実際目黒から大網白里に移住して

自分の3年半の田舎暮らしを

振り返ってみたとき

移住してこうして心地よく

過ごすことが出来たのって

移住した先に

繋がりのある人が住んでいた

これがめちゃめちゃ

大きなファクターだったなぁ

と言うこと。

 

僕らの場合は

のぶ&あすか夫妻

ニコニコレストランのオーナー

ニコニコレストランと言う場所

この繋がりあったから

早い段階でたくさんの友達も出来

助けてくれる人達&

相談に乗ってくれる人達が出来

地域や近隣の知り合いが増え

今こうして大網白里で

心地よく田舎暮らしが出来ている

と言っても過言じゃない。

 

田舎は閉鎖的なんて

言われたりするけれど

比較的東京に近く

東京に通勤する人達の多い

大網白里ですらよそ者に対して

斜に構える傾向にある中で

地域に繋がりのある人が居る

と言うことがきっかけで

移住して早い段階で

地域に馴染むことが出来たしね。

 

あと今はネットで調べれば

どんな情報でも入って来ると

思っているかも知れないけれど

そういうことで調べられる

田舎の地域情報ってぶっちゃけ

極々極々くらいの一部でしかなく

地域の様々な情報を手に入れたければ

田舎では

地域のじじばばネットワークが

情報も早いし正確だし最強。

(↑経験者は語るw)

 

と言うか

これ無くして地域の様々な情報を

集めることは出来ないと言っても

過言じゃない。

 

ちょっと余談だけど

僕らが今の家に越して来て

暮らし始めたとき

元〇〇さんの家に

若い夫婦(じじばばから見たら)が

住みだしたけど

東京から来たそうだと

地域のじじばばネットワークに

流れたと言うのを

住んで暫く経ってから

仲良くなったおばばに聞いて

ビックリしたんだけどね。(汗笑)

 

これは余談だけどw

地域の様々な情報を

手に入れることが出来る

じじばばネットワークを

使いたければ

やはり人との繋がりと言うのが

重要なキーワードになるし

田舎で何かする

何をするにしても

〇〇さんの知り合い

〇〇さんの紹介

と言うこの2つは

間違えなく天下の宝刀だから

繋がりのある人が住んでいる

と言うのは

移住し田舎暮らしをする上で

絶対に軽視しない方がいい。

(↑またまた経験者は語るw)

 

僕らが移住しようと決めて

JOIN(移住・交流推進機構)に

相談にいったときに

話をしてくれた担当の方にも

移住する上で

移住先に繋がりのある人

相談出来る人が住んでいる

と言うことも大切な要素だと

言われたけれど

本当にそうだなと言うことを

身を持って実感している。

 

僕らのように知り合い

繋がりのある人が居る先に

移住すると言うパターンは

少ないと思うけれど

移住して心地良く

田舎暮らしをしたいなと思うなら

時間や労力をかけてでも

移住したい先で

人との繋がりを作っておくことは

大切なことだなと言うのは

思うところ。

 

移住地を探し始めた頃は

相方が歯の治療で定期的に

東京に通わなければならない

と言う制約が無かったから

九州、四国、山陰の瀬戸内側を

中心に探していたんだけど

僕の場合、先程も書いたように

JOIN(移住・交流推進機構)で

移住先に繋がりのある人

相談出来る人が住んでいる

と言うのが大切な要素だと

言われていたから

移住地を探す時に

理想の場所、理想の家、理想の環境

プラス

知り合いを作りやすいであろう

移住者が多い土地

移住者ネットワークがある土地

移住者のコミュニティーがある土地

移住者の拠点がある土地

これをキーワードに

移住地を探していたんだよね。

 

相方が歯の治療で定期的に

東京に通わなければならない

と分かってからは

移住地を特急や新幹線で

1時間半くらいの場所に

限定して探していたんだけど

最初の移住候補地として訪れた

神奈川の二宮も

相方の知り合いの

市議会議員さんが居たから

候補になったし

大網白里に移住する前の

移住候補地だった静岡県も

こっち来るならバックアップすると

言ってくれる友達が何人かいたし

相方のお母さんや親戚も

住んで居ると言うのもあって

静岡県が候補になったと言う。

 

例えば東京から

地方の県庁所在地や

地方の都市部へ移住するなら

人との繋がりみたいなものは

あまり関係ないかもしれないけれど

僕らのように住宅街の外れにある

田んぼや畑に

囲まれているような場所の

一軒家に住むとか

またそこで何かをやりたい

と言うのであれば

近隣や地域の人達との関りは

絶対に欠かせないから

移住先の地域に

繋がりがある人が居ると言うのは

地域に馴染む上でも

暮らす上でも

新たな事をする上でも

大きなアドバンテージと言える。

 

移住を失敗する原因として

人間関係の構築に失敗する

移住先の土地の環境に合わなかった

都市部と同じ感覚で人付き合いを考えた

と言うのがあるけれど

繋がりがある人

相談出来る人が居れば

このリスクもかなり減る気がする。

 

移住するって全てにおいて

大きく環境が変わるから

リスクは出来るだけ少ないに

越したことないしね。

 

もし

移住を考えているのであれば

移住先に繋がりがある人がいる

移住先に繋がりがある人を作る

これをキーワードに

移住地を探すことをことを

お勧めします。

 

知らない土地で暮らすの中で

相談出来る人がいるって

ほんと心強いからね。

 

相方がコロナになって

車で病院に連れていかなきゃ

行けなくなって

免許の無い僕は

友人ののぶと

我が家のオーナーに相談し

助けてもらったとき

友人の住む街に移住して来て

良かったなぁって思ったもんなぁ。

 

ちなみに言うと大網白里って

僕が移住先を決める中で

理想の場所、理想の家、理想の環境

このうち自転車があれば生活出来る

と言う理想の環境はクリアしたけど

他は・・・・(爆)

 

でもね、今在る環境で

優しくて思いやりのある人達に

囲まれて

こうして心地良く暮らすことが

出来ている

それだけでOKだし幸せだなって

思うのさ。(笑)

 

 

 

 

 

**********************

 

僕と相方のユニット

 

はぐくみキッチンのサイトです。

 

はぐくみキッチンの活動

田舎暮らしの日常

畑仕事

愛犬まるとの暮らし

ガーデニング

簡単レシピ

業スー&便利グッス情報

Handpan

のことなどなど

 

色々な情報を更新しているので

ぜひご覧下さい。

 

画像をクリック!

↓↓↓↓↓↓

 

********************

 

 

■今後のスケジュール

 

暫くお待ち下さ

 

 

 

 

 

 

読んで下さった皆様に

感謝を込めて。

たろう

 


LINE Official Account

 

はぐくみキッチンのスイーツ予約、各種お問合せ、イベント開催時の連絡等はこちらからどうぞ。

 

友だち追加

↓↓↓↓↓↓

LINEで「@ntt9217x」を検索頂くか「https://line.me/R/ti/p/%40ntt9217x」よりご登録下さい。