☆ご挨拶☆    
はじめまして、太郎です。
長きに渡り著者や発信者のイベントディレクション、バックアップサポート、プロデュースを行って来ましたが全ての活動を終了し、2021年7月からパートナーのたかこ、ミックス犬まると共に千葉県大網白里市の築50年7DKの日本家屋に移住し田舎暮らしをはじめました。
現在は3か所の小さな畑で野菜を作りつつ、生姜農家、ブルーベリー農園、エクステリアなどの仕事を経て、現在は水産加工場でアルバイトをしながら、田舎暮らしの日常、田舎暮らしの中で感じる生き方や在り方を綴っています。
またパートナーのたかこと愛犬まる、そして新たな家族として迎えたハチワレ保護猫のさん太とのユニット【はぐくみキッチン】として我が家でWS、ご飯会、スイーツ会などの「イベント」「マルシェ出店」等の活動をする傍ら、Handpanと言う楽器の演奏活動などもし、食と音楽を通して人と人とのご縁を結ぶ活動をしています。
日常を楽しむ、生きることを楽しむをモットーにライフクリエーターとして色々な事をやって行きたいと思いますので宜しくお願いします。

 

 

1年越しの願いが叶いましたw

 

 

こんにちは

お願いしていたことすら

忘れていた太郎です。(汗笑)

 

その1年越しのお願いこととは・・・・

  

 

★インフォメーション

 

たろーとたかことまるとさん太の

 はぐくみキッチン

 マルシェ出店/スイーツ販売

 「ニコニコマルシェ 米と麦と彩りと」

 

 

■日付 6月7日(金)、8日(土)

 日時 10時~16時

 場所 ニコニコレストラン

 

めざましテレビ

 「ココ調」のコーナーに

 寒さ&光熱費対策で出演しました。

 

 

取材編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ取材編

 

放送編のブログはこちら

↓↓↓↓↓↓↓

めざましテレビ放送編

 

 

 

Instagram

  

   田舎暮らしの日常のアカウント  

 @hagukumiKitchen

 

   料理探究家のアカウント

 @taro_1023

  

   をぜひフォローして下さいね。

 

 

 

  はぐくみキッチンファームの看板

 

 

我が家は3か所の畑を借りて

相方が野菜etcを作ってくれている。

 

最初にスタートしたのが庭の畑で

続いて市民農園を借りて

そしてご縁あって誘われ

我が家から徒歩10秒の場所に

御大2名と我が家で共同の畑を

借りているんだけどね。

 

移住して3か所の畑を借りた当初は

畝立てや土作りなど土方仕事も多く

相方と一緒に畑作業をすることも

多かったんだけど

我が家の場合、自然農だから

1度立てた畝はそのまま使い続ける

形をとっているから

力仕事も多くないと言うことで

僕が畑に行くのは

人出が必要なとき

力仕事があるとき

重い荷物を運ぶとき

収穫のとき

その他相方に呼ばれたとき

に畑に行く感じで。

 

実は市民農園を借りて

畝立てや土作りなど土方仕事を

一緒にやっていた頃に

相方に畑について

ひとつお願いしてたことが

あったんだよね。

 

それが

「はぐくみキッチンファーム」

と言う立て看板を作って欲しい

と言うこと。

 

と言うのも

我が家の近くの畑に市民幼稚園

専用の芋掘り畑があって

そこにめっちゃ可愛い看板が

立っていて

うちの畑にも看板を立てたいな

と言うことで

相方にお願いしたんだよね。

 

看板くらい自分で作れや!

って話しなんだけど

残念なことに

僕には物作りの才能とか

センスとかが1mmも無く・・・・(爆)

 

それに対して

相方は器用だしセンスも良いし

物作りは得意中の得意と言うことで

「はぐくみキッチンファーム」の

看板作ってとお願いをした訳です。

 

でね

そのあと相方が看板の材料を

100均に買いに行ってくれたんだけど

看板を作る気配は全く無く

看板の材料も

そのまま放置プレーだったので

ござーるwwww

 

それから畑の看板作りのことなど

無かったかのように時は過ぎ

1年を優に超える月日が流れ

看板作りをお願いした僕ですら

すっかり忘れていた先日こと。

 

相方が

「畑の看板作ったよ」となw

 

何がきっかけで

相方が畑の看板を作ってくれる

気になったのかは

全く不明ですがwww

1年越し案件となった畑の看板を

作ってくれました。(笑)

 

で、相方にどこの畑に看板立てる?

と聞かれ共同畑が良いかなと言ったら

共同畑の僕らの区画専用の入口があって

そこに看板を立ててくれました。

 

 

こちらが相方作の

「はぐくみキッチンファーム」の

看板。

 

小さくてシンプルなデザインだけど

そこが逆に目を引いて良い感じ。

 

 

畑を全体的に見ると

こんな感じなんだけど

この看板を立てた場所は

歩道に面しているから

思った以上に存在感があって

結構目立ちます。(笑)

 

念願だった畑の看板が出来て

おじさんテンションアゲアゲですw

 

我が家イベントのときや

友達が来たときに

我が家から近いここ共同畑に

お連れすることも多いので

畑に可愛い看板が出来て

嬉しいなぁ。

 

  はぐくみキッチンファームの野菜達

 

看板を立てた

「はぐくみキッチンファーム」では

現在こんな野菜達が育っています。

 

 

今が旬の食べ頃と言えば空豆。

 

あとはこちらの新玉ねぎ。

 

 

サイズは小さ目だけど

甘くて瑞々しいです。

 

 

こちらは露地栽培しているイチゴ。

 

露地栽培のイチゴも今が旬。

 

 

そしてやっと1個出来たイチゴが

鳥に食べらえると言うwww

 

やっぱりイチゴを護るネットは

必須だねぇ。(苦笑)

 

収穫の時期はまだだけど

元気に育っているのがこちら。

 

 

六条大麦。

 

そう、皆さんよくご存じの

麦茶の原料。

 

今年も美味しい麦茶が飲めそう。

 

 

こちらはにんにく。

 

我が家は結構にんにくを使うから

畑で育てるマストアイテムのひとつ。

 

国産のにんにくは高いから

家計的にも助かります。

 

そうそう、相方が今年初めて

栽培に挑戦したのがこちら。

 

 

この写真を見て何を育てているか

分かった人は畑つうですw

 

これはアスパラです。

 

アスパラは植えてすぐに

収穫出来る訳ではなく

2年くらい栽培して

やっとこさ収穫出来るんです。

 

だからこの

はぐくみキッチンファームの

アスパラが食べられるのは

少なくとも2年後。

 

それも無事に育ってくれたら。

 

元気に育ってくれると

良いんだけどね。

 

そして定番の夏野菜も畑に

植えて準備は万端。

 

 

定番の茄子。

 

 

定番のピーマン。

 

こちらも我が家では欠かせない

夏の野菜達です。

 

うちは先程も書いた通り

自然農で無農薬、無肥料で

クスリなども使っていなから

野菜達が無事に育って

収穫出来るかは

育ててみないとわからないけれど

今年も野菜達が

元気に育って収穫出来ることを

楽しみにして待ちたいと思います。

 

 

**********************

 

僕と相方のユニット

 

はぐくみキッチンのサイトです。

 

はぐくみキッチンの活動

田舎暮らしの日常

畑仕事

愛犬まるとの暮らし

ガーデニング

簡単レシピ

業スー&便利グッス情報

Handpan

のことなどなど

 

色々な情報を更新しているので

ぜひご覧下さい。

 

画像をクリック!

↓与えられて

 

********************

 

 

■今後のスケジュール

 

暫くお待ち下さい

 

 

 

 

 

読んで下さった皆様に

感謝を込めて。

たろう

 


LINE Official Account

 

はぐくみキッチンのスイーツ予約、各種お問合せ、イベント開催時の連絡等はこちらからどうぞ。

 

友だち追加

↓↓↓↓↓↓

LINEで「@ntt9217x」を検索頂くか「https://line.me/R/ti/p/%40ntt9217x」よりご登録下さい。