1999年に精神科デビューしました
日曜日、乗っていた電車で以前通っていたカルチャーのリコーダーマダムに偶然会い、「大きくなった?元に戻った?」と言われてしまったおかんです。薬の副作用で食べられなかった時より8.5kg太ったのよ〜これでもまだギリギリBMI22台なんだけど、細くは無いわなぁでは本題。金曜までは平和だった。が、89歳の伯母から電話で土曜の通院付き添いを頼まれ、土曜は朝5時半起きで伯母宅行きましたわ。伯母、急に左膝の痛みで自力で歩けなくなり、近所の友達に病院連れて行ってもらってたんだけど、その日は友達、都合つかず、何回も頼むのも悪いので、と。それだけでもヘロヘロなのに、日曜は楽しみにしていたオーケストラのコンサート。土曜は夜早く寝て、何とか行けた♪推しのコントラバス奏者さんをガン見していました(笑)更にヘロヘロで休みたいのに月曜は診察日…これまた夜早く寝て、病院行ったらイケメン先生お休みで代診イケメン先生に会えないのがこんなにショックだとは…先生は中堅の女医さん。伯母の診察付き添いの話をしたら、「他に行ける人はいないんですか?」と。やはり私には負担が大きい様子。でも、これからも2週続けて付き添いに行かねばならず(弟はどちらも仕事)「疲労困憊ですね…」と、本当は止めたい様子だった。私が倒れると。今日も朝起きられずプール休んだし…寝るのを優先にするからリコーダーの練習も出来ず。金曜レッスン行けるかな?まずいまずい。私、大丈夫か?そういう年齢なったのよね、介護するとか。この先どうなるのでしょう?な近況でした。ぬくぬくゆいたん。ダイナマイトボディにほんブログ村にほんブログ村
2025-03-18 11:09:34
小雨が降る中、地活の外出レクリエーション決行!まず、行列のできる洋食屋さんのランチで腹ごしらえ。最近、関西ローカル番組で紹介されたそうです。いざ、動物園へ。羊さんお母さんコアラに抱かれる赤ちゃんホッキョクグマキリンカンガルーアシカフラミンゴの餌やりタイムペンギン他にもたくさん見たし、ウサギとモルモットとのふれあいタイムでナデナデしたり、意外とやる事盛りだくさん。私はこの動物園、おそらく小学生の頃以来のお久しぶり。地活では、何回か来ているようで、何処に何がいるか覚えてる強者も。みんなでお出かけは楽しいけど、私は動物園や水族館は、自分が見たい所をじっくり見たいタイプ。外出レクリエーションは、乗り物に乗って移動する訓練の意味もあるみたい。地活は入院中より様々な病状、特性を持つ人がいる事を私は学習した。にほんブログ村にほんブログ村
2025-02-28 07:48:57
寒波が緩んだと思ったらまた明日から寒波がやってくるとか…いつも眠たいおかんです。報告事項一月後半は、熟睡感がなく、不眠時の頓服飲む日が増えた。軽い動悸や呼吸の乱れがあり、自律神経きてるな、と思った。で、夜中の眠剤の追加は何時までか問題を訪問看護で話していて、それをイケメン先生に聞いてみた。何で私が迷ったかと言うと、一度目の入院の時は三時、二度目の入院の時は二時になっていて、「どっちやねん」と。家にいるなら、翌日午前中に用事なければ三時でええやん。イケメン先生、「病院は二時やな。でも家ならぜろたんさん、次の日の予定分かってるし三時でもええよ。」個人的には、ゾルピデムは半減期短いので、三時少し過ぎてもいいかな?と思う。次〜。寒波到来後、用事無ければ午前中は布団の中でウトウトしている。丸一日寝込んだ日もある。かと思えば一晩寝られなかった日もある。イケメン先生、「ぜろたんさん、飲まれへん薬多いから、増やしたり変えたりせーへん方がいいねんなぁ。他にも合わない薬が多い人いるけど、ぜろたんさん程の人はおらん。何がダメか覚えてくれてるから電カルにダメな薬書いてるけど。」って言うけど、多すぎて覚えてません!スマホのメモ帳に入力してます。そんだけ色々な薬試したって事やんなぁ…少し悲しい。自力で可能な範囲でコントロールします(泣)次〜。地活は週に1〜3回。訪問看護の報告書に書いてあったらしいプログラムを覚えてくれていて、「地活、ぜろたんさんに合ってると思うわ」と言われた。外出する機会が少し増えて、帰りにスーパー寄ったり出来るようになった。地活を教えてくれたベテラン訪問看護師さん、ありがとう。次回、四週後。帰り、地元駅ナカ和菓子屋さんでみかん大福を買う。父にお供えしてすぐ食べちゃったので、パンフレットの写真で。三月までの催事なので、来月また買おうっと。いちご大福も買おうかなにほんブログ村にほんブログ村
2025-02-17 10:44:24
木曜、朝から地活行けた。前の晩、早く寝て正解。まず、何を作るか話し合い。隣の作業所の厨房のオーブンを借りられるので、焼き菓子OK。バレンタイン前なのでチョコを使ったお菓子で、チョコチップクッキーに決定。材料もシンプル。職員さんがクラシルで見つけたレシピ。次は買い出し。業務スーパーへ。無塩バター売り切れ😭 有塩バターで代用。チョコチップは売っていない。板チョコで代用。地活に戻り、ポリ袋で材料コネコネ。バターが有塩なので、レシピの塩は抜く。板チョコを2人で刻む。40枚作る。材料薄力粉 バター チョコチップ 砂糖焼く前焼き上がり盛り付け2分長めに焼いたのが悪かった。底が固かった。でも表面は柔らかく味は美味しかったです。1人145円でした。来週火曜はカフェのプログラムでフレンチトーストを作る予定ですが、私はプールなので不参加にほんブログ村にほんブログ村
2025-02-14 01:32:38
ゼロさんの四十九日法要も終えたので、(と言っても、私が読経して家族でゼロさんが好きだったフライドチキン食べただけですが)ブログタイトル変更しました。先週からの大寒波。滅多に雪の降らないおかん地方でも、土曜日は吹雪いてたりで寒い…そしてとうとうやってきた冬眠。昼寝して、夜は不眠時の頓服飲む日が増えました。昨晩は不眠時の頓服飲んでも寝られず、オールナイトといっても布団の中ですが…こういう時は、朝6時に眠たくなるワタシ。今日はお腹が空きすぎて、朝食を食べてから3時間程寝た。3時間でも眠れて良かった。13時半から訪問看護なので、昼食食べて、軽く掃除して準備。看護師さんに、最近の冬眠の様子を相談。ゆっくりした方がいいが、昼寝は早い時間のうちにして、夕方からは寝ない方がいいとアドバイスを受ける。確かに、夕方4時に寝落ちした時、夜寝付けず頓服飲んだわ。今日来てくれた人は私より若いけど、大学病院勤務経験ありのベテラン。クラシックのコンサートのチラシくれる人。この人のアドバイスは的確なので信用している。今日は、頑張って昼寝しないでおこう。でないと昼夜逆転しそうなので。明日、地活のお菓子作り行けるのか?今から何しよう?市役所行かなアカンけど雨降りそうだし、楽器の練習する集中力ないし、横になったら寝そうだし…冬眠、早く終われ!ゆいたんの後ろ頭には海苔がついてる(笑)保護猫団体の代表が、半分冗談で「昆布ちゃん」て名前つけようとしたけど即却下したわ。にほんブログ村にほんブログ村
2025-02-12 05:54:24
今日、少し暖かかったおかん地方です。ダウンコートが暑かった…診察室に呼ばれると、机の上に先月の血液検査の結果が置いてあり、イケメン先生、いきなり早口で検査結果の説明を始めて、最初はついていけなかった。結局、総コレステロールが4、カリウムが0.2高かった。でもいつも大体こんな数字。コレステロールはもうオバチャンやし、LDLは正常値やから気にしない。カリウムなぁ、リーマスやめて、クレアチニンやeGFRの数値が良くなってきてるのになんでかなぁ。これからも腎臓の数値は気にしておこう。訪問看護の報告書に、「梅田の初売りに行った」と書かれていたらしく、「前から梅田良く行ってたもんなぁ」とイケメン先生に笑われる…報告事項等先月25日に飼い猫が亡くなるが、ペットロスは思ったより軽く済んでいる。(やる事はやりきった感)正月は調子良いと思っていたら、正月明けから眠気が酷く、地活でも「眠そう」と言われ、10日(金)は寝込み、それ以外も午前中は寝ている事が多い。ここで季節による調子の変化の確認。冬は眠く夏はイライラが強い。これ、時々聞かれるねんなぁ。連休中、外出しなかったら、最終日に理由の無い不安に襲われ、お風呂で泣いた。家でリコーダーの宿題練習しても、不安感が出た。課題曲、難しいねん…今の私には、引きこもりはアカンと悟った。地活は週1~4回。(4日連続行くと後で寝込む)また内容を聞かれたので、クリスマス会、忘年会、ビーズ手芸等と答える。ビーズは、お花やスイーツ型のプレートに、指定された色のラインストーンをひたすら貼っていって作るチャームにハマっている。実習生さんと一緒にひたすらラインストーンを貼っていた。完成したらバザーで売るらしい。自分で欲しかったら、自費でお買い上げだと職員さんが言っていた。完成したら写真撮ろうっと。先生には言いそびれたが、目覚めの悪夢とモヤモヤ感は無くならないお薬は触らず終了。薬局は以外と早く済んで、地元の駅ナカ和菓子屋さんが復活していたので、いちご大福を買って帰宅。次回4週後。リビングで家族を見守るゼロさん人形にほんブログ村にほんブログ村
2025-01-20 10:27:23
駅弁の淡路屋の1/4発売の新作をゲットしました♪EF66 27弁当とJR貨物 コンテナ弁当 大阪の焼肉編朝一梅田に買いに行くのは無理なので、オンラインショップで買いました。発売日前の予約は売り切れだったので、ゲット出来て良かった夕食に美味しく頂きましたコンテナが四つ集まったので、どう飾ろうか考え中。話は変わりますが、ゼロさんが逝って早二週間。心配していたペットロスは思ったより軽く、元気に過ごしていますm(_ _)mにほんブログ村にほんブログ村
2025-01-08 10:06:38
ゼロさん、今日の夕方5時過ぎにお空へ帰りました。私が地活から戻るまで待っていてくれました。弟が休みの日を選んでくれました。最後までお利口さんでした。21歳まで頑張ってくれました。特に、この4年間、点滴を頑張りました。ゼロさんを可愛がってくださった皆様、本当にありがとうございました。今まで応援ありがとニャ
2024-12-25 10:28:57
今日は血液検査。最近、地活で食べるイベントが続き、検査結果は諦めモードのおかんです。報告事項先週から飼い猫(ゼロ)のトイレの粗相が増えたり、口から血を流して臨時受診等でバタバタして、グッタリ疲れて日曜日は夕方まで寝ていた。夜の眠りが浅く、明け方から少し息苦しくなり、でもコントミン飲むほど胸の痛みは無く、そのままウトウトしていた。今朝、20日ぶりに起き抜けに泣き、午前中泣いていた。→精神的に負荷がかかり、無理!ていう時に泣く事の確認。プールやカルチャー、地活に行けているか確認。ゼロが不調になる前は、私が落ち着いていたので通えていた。地活のプログラムをイケメン先生に聞かれた。餅つき大会、ランチ会(外食)、バドミントン。バドミントンは市の体育館を借りている。地活で食べまくったのを消費できる程、バドミントンはやっていない(笑)とりあえず1ヶ月様子見で採血して終わり。調剤薬局で「1時間待ちです」と言われたので、前から気になっていた隣のパン屋さんで遅めのランチチーズフォンデュパン、こしあんパン、カフェオレを注文。テイクアウトはお客さんが耐えない人気ぶり。でも、イートインスペースは、テーブルを拭いていない所もあり残念。話はそれますが、ゼロは大分やつれてしまい、今の写真は載せられないですオムツデビューしました…にほんブログ村にほんブログ村
2024-12-23 10:24:15
また、訪問看護師さんにチラシを貰ったので、コンサートに行ってきました♪今回のホールのある市では、初のコンサートたそうです。全国を回っていると、司会進行役のピアニストさんが言っていました。開演前のステージスクリーンには、曲や作曲家の解説やコミックのカットシーンが映し出され、コンサートは進行していきます。舞台真ん中には、マングースのマスコットが。お腹を押したら鳴きます。ピアニストさんが鳴らしてくれました。可愛いピアノソロ版のコンサートでは1体置いてるんだって。♪プログラム愛の挨拶 エルガーヴァイオリンソナタ第5番ヘ長調op.24「春」より第一楽章 ベートーヴェンセレナード第13番ト短調K.525 “アイネ・クライネ・ナハトムジーク”より第一楽章、第四楽章 モーツァルトピアノ五重奏曲イ長調op.81より第一楽章 ドヴォルザークピアノ協奏曲第1番ホ短調op.11《室内楽版》 ショパン室内楽は、弦楽器それぞれの音がよく分かって、オーケストラとは違った良さがありました。コントラバス好きの私は、その低音にプロのアンサンブル、合わせ方とか勉強になるわ。ピアニストさんがバイオリニストさんに「峰くんのように弾いてみて」と無茶振りする場面も(笑)アンコール終演後はロビーでマングースの着ぐるみと撮影会。人が多くて撮れなかったけど昨日はハードスケジュールで今日行けるか不安でしたが、10時迄寝てなんとか復活。満足するコンサートでした♪にほんブログ村にほんブログ村
2024-12-07 11:14:40
秋の花粉症が治らないおかんです。先月の診察の翌日、起きられなくてプールを休みました。今月はだるさが酷く、寝込む日が増え、お風呂も入る日数が減りました。特に、先週の木曜は起きられず、そんな日に限って宅配が来たり…ギリギリ受け取れましたが。翌日もお布団の中。動物病院だけはどうしても行かなければいけないので根性で行ったら、帰宅後しんど過ぎて泣きたくなり叫んでいました。そんな調子の中、診察。昨日はしっかり休養したので病院に行けました。鬱状態に対しては、薬触れないので休養で対応。マニュアル通りの薬が飲める人が羨ましい。イケメン先生は弟の体調も聞いてくれるので、「家事がしんどいと言っています」と答える。私の家事の割合を増やしたいとは思っていますが…自分一人の時の食事は、コープ個配の冷凍食品買いだめでしのいでいる。冷凍庫の容量に限界があるので、週の後半は食べる物が無くなってくる。近くのスーパーを先生に聞かれた。これ、何回かあったけど、惣菜など食品の品揃えの確認らしい。ちなみに、業務スーパーは行ったことがないんだって。こんな状態でも、動ける時は外出した方がいいらしく、地活やカルチャー、プールにどれだけ行けているか、とか、カルチャーの場所チェック。大阪と奈良の境界で兵庫県の商業施設の話で盛り上がる(笑)。イケメン先生、「本屋の上?」とか具体的に聞いてくる。前の病院勤務の時によく行ってたのかしら。そう、市の合唱団に入ってるプールマダムに招待され、定期演奏会に行きました。本格的で上手でしたよオーケストラの伴奏ですごい♪薬は不眠時の薬ゾルピデムを4回飲んだがまだ在庫あり。カルチャー行く時、電車で胸の違和感出るのでデパス服用。軽いパニック発作なんだって。残り少ないので10回分出して貰う。デパス、調剤薬局でジェネリックにされるので今まで自分で「先発品で」と言っていたが、今回から先生に、処方箋にジェネリック不可の記載をしてもらった。デパスのジェネリックは効きが悪いとよく聞くし、先生もそう言う。そんなこんなで診察終了。今日は、地元の駅のパン屋さんで明日のパンを買った割には、早く帰れて良かった明日、プール行けるかな?天気も心配。キュルルンお目目のゆいたんにほんブログ村にほんブログ村
2024-11-25 11:16:32
今日の地活は外出レクリエーション。1時間に1本のバスに乗ってバラ園へ。駅前でお弁当を買い、公園で皆で食べる。食べた後は公園散策。近所の人達が散歩など楽しんでいた。めっちゃのどかな時間。最高のお天気で良かったバラはまだ咲き始めでスカスカなのが残念散策後はマクドナルドで休憩私は殆どボランティアの女性と喋っていた。休憩後はまたバスで地活に戻るが、私は家の前のバス停で降りて先に帰らせて貰った。のんびり半日の外出でも疲れたけど、1人ではこういうお出かけしないので、気分転換になったかな。にほんブログ村にほんブログ村
2024-11-14 11:24:27
今朝寒かったので、はんてんとひざ掛けを出したおかんです。先月、誕生日会のプログラムに行けなかったので、今月は行ってみた。午後からのプログラムで、まず話し合いから始まる。誕生月の3人は、職員さんが買ってきたショートケーキが食べられる。他のメンバーは、業務スーパーのバームクーヘンとどら焼き、飲み物から自分の好きなものを言い、書記がそれぞれの数をメモして、そのメモを持参して、買い出し係が買い物に行くというシステムだった。買い出し以外の人は、ホワイトボードに誕生月の人のイラストやメッセージを書く。イラスト担当者は職員さんに『画伯』と呼ばれていた。私は書記の人と看護実習生と一緒に買い出し係。数や種類を間違うと、間違われた人が怒ったという過去の事例があり、よく確認。誕生日会は、ただ飲み食いするだけではなく、司会者がいて進行するのに驚く。皆が1人ずつ、お祝いのメッセージを発言する。これ、むっちゃ嫌。皆が自分の意見を言うというのがここの地活のルールみたいで、私は苦手。も一つ嫌なのは、たまたまナンパ野郎が誕生月だった。皆さんは「○○さん(3人共)、お誕生日おめでとうございます。○○さんは…」とその人とのエピソードを話すのよ〜。ナンパ野郎にそんなん話すの嫌なので、「11月にお誕生日の皆さん、おめでとうございます。」と言って逃げたわ。ナンパ野郎の誕生月って分かってたら、今日参加しなかった。ただ、職員さんは、私とナンパ野郎と席が近くにならないように、とか、色々配慮してくれて、なんか申し訳ない。誕生月の人も、挨拶の一言発言があるので、自分の誕生月の時には喋らないといけないのよね。夏だから先だけど…こんなで、誕生日会はあんまり行きたくないなぁ。たまにしか行かないことにした。しばらく歓談した後、急に司会者が「これで誕生日会を終わります」と締めくくった。会議形式の進行も、訓練なのかな?会が終わった後は自由。私は花札三昧。ボランティアさんと喋ったりもしてたけど。看護実習生も花札参加。今まで数人、同じ大学から実習生が来てたけど、皆可愛くて癒される。今回の実習生は今日で終わり地活のブログって見た事無いので、これからたまに書くかもです。明日は体育館スポーツ。前回は、ゲートボール、バドミントン、ソフトバレーボールでした。明日もかな?にほんブログ村にほんブログ村
2024-11-07 12:39:22
今日、カルチャー教室のリコーダークラスの体験レッスンを受けました。行きの電車が、トムとジェリー号でラッキー!運転席の横にはトムとジェリーのぬいぐるみが置いてありましたが正面から撮影出来ず電車の写真を撮る怪しいオバチャンしていました(笑)実は、日曜と火曜と寝込んで、今日キャンセルすべきかものすごーく悩んだんです。最近、眠りが浅いし。何とか朝起きられ、身支度もできたので決行。受講生は4人。もっと沢山の人期待したんだけど、話を聞くとコロナ前は12人いたのが減ってしまったそうです。皆、レッスン前からアンサンブルの練習をしだして、「えーっ」と思いながら聴いていました。なんか、レッスンの曲がきっちり決まっている訳ではなく、吹いてた曲を先生が「それやりましょか」になるそうです。私の席はど真ん中でした。ルイエのソナタなんか初見で吹けるかー途中、落ちまくり。先生の説明も早くてついていけません💦2年のブランクがあるので…でも、ソナタ1は終わりました。大御所先生、よく喋る。他の人が、「先生、よく喋るからほとんどリコーダー吹いてない」と言っていました。体験レッスンでも楽譜は貰えるシステムなのですが、終了後、他の皆さん、次から私のパートどこにするか、なんか相談しだして、先生がくれた曲以外の楽譜も自腹でコピーしてくれて、「入会よく考えたらいいよ」と言いながら、入会にまんまと追い込まれました。月2回です。自分の首絞めたな、と思いました。でも、金曜のクラスは緩いそうで、昔からある水曜のクラスは人数も多いしセミプロ並に上手い人がいるらしいです。連休を利用して、ボチボチ練習します。しかし、課題曲あり過ぎ。素通りするには勿体ない大型商業施設にあるので誘惑が多いです。お昼ご飯は外食せず家で食べました。でも、しんどくなければ寄り道しそうな予感。これから怖いわぁ…にほんブログ村にほんブログ村
2024-11-01 04:59:49
気候がよくなりましたが、皆さん調子はどうですか?一日の寒暖差にお気をつけください。報告事項起き抜けに泣かなくなって23日目秋は調子が良いそこからイケメン先生に、季節による体調や気分の違いを聞かれる。良い方から、秋→春→冬→夏「夏に調子の悪い人多いねんなぁ」と先生が言う。そりゃ毎年毎年の猛暑じゃ誰でもヘロヘロになるでしょう。お出かけ。梅田1回。阪神百貨店の北海道市場。味噌ラーメン、美味しかったですお出かけその2、カルチャー見学。怒られなかった。ホッ空腹感が強く、体重が増えた(まだ標準体重ギリギリ)薬のせいでは無いらしい。地活はプログラムによりボチボチと行けている。しかし、土日どちらか疲れて寝込む。この体質、ホンマに嫌。プログラムの内容を聞かれたので、簡単に話す。スポーツの場所や内容に興味があった様子。特に指示なく診察終了。地活から依頼された医師の指示書を帰りに受付で受け取り、名前確認の後、待合室で内容見たら、就労不可に〇がついてた…やっぱりダメか…今の病院の嫌いな所、会計に時間かかり過ぎ。今日なんか55分。プラス電車待ち15分。もー、イヤ!調剤薬局でもマイナカードが必要になってた。今まで保険証提示しなくてよかったから、なんかめんどくさい。今日は特に、色々とても時間がかかり、ものすごく疲れましたにほんブログ村にほんブログ村
2024-10-28 10:05:01
地活ですが、近くの魚専門の定食屋でランチ会があり、それに参加してからボチボチ通っています。好きなプログラムだけ行くのですが、1番好きなのは、歌謡曲に合わせて音楽療法士さんが作った楽譜に合わせてチャイムバーという楽器を演奏する『音楽クラブ』皆で色々な音を分担するのですが、私は1番叩く音の多い和音のあるパートを担当します。鉄琴を演奏するイメージです♪後、スポーツでバドミントン、ソフトバレーボール、卓球などがあるのですが、それも予定が合えば参加します。ゲートボールを初めてやったらボロボロでしたそれでもいつの間にか私、スポーツできる人と言われていましたゲームは、Switchは分からないのでもっぱら花札。何故かカードゲームは花札が定番みたいで、地活オリジナルのルールがあります。簡単なおやつなど作るプログラムもあります。ただ、余り詰め詰めで行くと週末どっと疲れて寝込んでしまうので、通う頻度模索中。かといえば、やりたい事が全く無い週もある。スポーツしか参加しない利用者さんもいるので気にはしませんが、連休とか、家事以外にやる事が無い日が続くとメンタル堕ちるので(家事もまともに出来ないけど)、隣の市のカルチャーのリコーダークラスを見学してきました。家に楽器揃っているのに放ったらかしはもったいないし。関西リコーダー界の大御所先生で、生徒さん4人でした。さすがベテラン講師、生徒さんの扱いが上手く、楽しいレッスンでした。20分の見学を、先生が延長してくれ「ええんかな?」で感じ。帰りにGODIVAのショコリキサーを飲んだら寒くなりました(笑)2週間後に体験レッスンです。問題は、朝9時に家を出るので、通い続けられるかどうかという事。入会するかは分からないけど。こんな感じで秋は動き回ってしまいます。寝込まない様に気をつけないと。最近の私は、こんな感じです。微妙な距離の2匹にほんブログ村にほんブログ村
2024-10-18 12:12:24
先月に追加になったイフェクサー、合いませんでした。4日間イフェクサー飲んで、食べられなくなるほどの胃痛と、お腹が緩くなりました。サインバルタ40の時と同じような症状でした。先生に言われていた通り、イフェクサー止めました。胃が痛すぎて食べられなくて、食事が摂れない時の備蓄にしているDHCのプロテインダイエットを飲んでいました。カロリーは足りないけど、栄養素が摂れるので。しかし毎日毎日これでは飽きてしまいます。内科で点滴してもらおうかと思いましたが、弟に泣きながら「作って」と頼んだうどんや雑炊が少し食べられるようになったので、行かずに済みました。家にあったキャベジンでは痛みは変わらず、まぁ、胃が荒れている訳では無いんだけど、キリキリ胃が痛む時はH2ブロッカーがいいとネットで見たので、薬局でガスター買って飲んでいました。痛みが引くまで2週間かかりました。その時減った体重は、すっかり戻ってしまいましたが(笑)イケメン先生、「消化管に出たかぁ」と。私は少量の抗うつ薬を出して欲しかったのですが、そんな薬、今飲んでいるスルピリドしかありません。サインバルタ20も出して貰えませんでした。一昨年よりマシになったとはいえ、まだ情緒不安定で些細なことで泣きます。それも段々減ってきていたんです。それが例の件で悪化しました。訪問看護師さんが、「薬よりも地活で安定してきたかもね」と言っていて、イケメン先生もそれを期待していたけど、例の件で私が地活行かなくなるかもで、他に人と関わる外出は無いのか模索する事に。月2回、近所で1時間程度の集まりはあるが、仲の良い人と喋るのは行き帰りの時くらい。スポンジテニスは復帰する気にならず、どうしたものか?ホンマにナンパ野郎ムカつく💢何で私が体調崩さなアカンの💢帰宅して、薬に弱い自分と、診察でどうする事も出来なかった事でで悔しくて泣きました。誰でも薬の合う合わないはあると思いますが、普通に薬を飲めて安定したいです。2021年まで、それなりに安定していたのに…頭隠して尻隠さずなゆいたんにほんブログ村にほんブログ村
2024-09-30 09:41:55
こんにちは。体調は先月よりマシですが、良くはありません。後日、診察記録にて報告します。先月終わりから、前に体験に行った地域活動支援センター(地活)と同じ法人の別の地活を体験して、半ば強引に19日付で契約しました。行きたいプログラムだけ行けばいいかあ、とゆるく考えるようにしたので。昨日は体育館に行き、バドミントンをしました。その後、直帰出来たのですが、地活で休憩しました。私はボーッと座っているだけなので家に帰ろうとした時、玄関で利用者の男性にナンパされました。初め何の事か分からず少しフリーズして、状況理解した後に「彼氏に殺されるわ」と、ハッキリ断りましたが、家で不安発作出現、夜には泣いてしまいました。寝付きも悪く、不眠時の頓服を飲みました。朝も久しぶりに、寝起きから泣きました。この事を地活の職員 に報告する為、皆が集まる時間より早めに地活に行き、職員と話をしたら、その男性は、新しく来た未婚女性にお茶やカラオケを誘う事で、要注意人物なのだそうです。職員も困っているとか。また何か言われたら「職員に言います!」と言ってくださいと。目に余る行動なら勿論直接注意して止めますと。これまでの雑談でも、プライバシーに触れるギリギリの会話があり、職員も気にはしていたそうです。契約時の書類に、相手に迷惑をかけるような事はしない事、とあります。今回は、私が迷惑だと思うので、規則に引っかかります。ただ、その男性の契約解除とまでは行かないみたいで。こっちは余程体調が悪く無い限り、プログラムの内容を体験して、話せる人も出来てきたところでこんな事があり、ものすごくショックだったんです。私が地活に行きたく無くならないようにフォローはしてくれるとの事ですが、普通、こういう場所でナンパしますか?今日、私は午前中のみで帰宅。丁度その時、例の男性が来ました。昨日の事を謝ってくれたがこっちはスッキリしない💢💢女性の登録者は既婚者が多く、実際の参加者は、たまーに来る人のみで少ない。だからって、地活のような場所では男女問わずワイワイやりたい。そういう場所であるべきだと思う。職員との話し合いで一応納得したとはいえ、本当にやりたいプログラムしか行かない事にした。体調良くなって早く卒業したいわ。ホンマにモヤモヤする💢💢
2024-09-27 05:33:04
もう9月ですね。月日が経つのは早い報告事項開口一番、「ツライです」ほとんど毎日、朝から何度も泣く。気分が優れず、モヤモヤや落ち着きの無い時、薬で何とかならないのか、と思った。プールは行けたが、同じレーンの人に「しんどそうやな」と言われた。昨日、足をバタバタさせる症状が出て、半泣きで近所をさまよっていた。弟が「入院前みたい」と言う。今朝、目覚めの胸部圧迫感が強く、デパス飲んだ(頓服がこれしかなかった)木曜の、もう一つの地活の体験は楽しかった。イケメン先生、「こんだけしんどいのに、よう地活行けたな」と。薬の調整抗うつ薬を探す。今まで飲んだのも含め色々候補があがったが、「イフェクサー飲んだ事ある?」と聞かれ、「無いけど入院中、他の患者さんで飲んでいる人がいたので名前は知っています。カプセル💊ですよね。」と答える。副作用は少ない感じなんだそう。「何かあったら電話したらいいですか?」と聞いたら「飲むのを止めて」と言われた。胸のザワザワ感、圧迫感がある時の頓服は、コントミン復活。何ミリ飲んでいたか聞かれて、覚えてなかったので、お薬手帳アプリを見て、12.5ミリと25ミリの時があったので12.5ミリにしてもらった。自分でも入院がチラついていたので、これで上手くいってほしいなぁ。私は、ハッキリした病名が無くて、挙動不審Dr.は双極性障害と言ってたし、イケメン先生は気分変調症って診断書に書くし…でも私、自己肯定感低くは無い!非定型抗精神病薬はほぼ飲めないし、デパケンは手足の振戦酷いし、私の病名何なの〜?とにかく、普通に気持ち良く毎日を過ごしたいです。ただただ普通になりたい。お薬リボトリール 1mgスルピリド 50mgゾルピデム 5mgフルニトラゼパム 2mgイフェクサー 37.5mgコントミン12.5mg 15回分酸化マグネシウム漢方薬は下痢の為中止にほんブログ村にほんブログ村
2024-09-02 11:54:07
訪問看護師さんの娘さんが吹奏楽をやっていて、とあるコンサートホールのパンフレットが毎月来るので、看護師さんが幾つかチラシをコピーしてくれたコンサートの中の一つに、生で聴くのだめカンタービレの音楽会があった。その看護師さんと娘さんは、娘さんがオーボエをやっているのでオーボエ協奏曲のある2日目に行くとの事。私は、ラヴェルのボレロがある1日目に行きました。サブタイトル、のだめ、千秋とパリに行く!たまたまフランスの作曲家のプログラム。やはり、生のオーケストラはいいですね。家に帰りたく無かったわ。ラスト曲のボレロ、やはりクライマックスで涙が出ました(情緒不安定)終演後、マスコットのマングースがファンサービスの撮影タイム約1年ぶりにオーケストラに行く事が出来て良かったです。でも、帰宅後ものすごい疲れました。ホントにコレは嫌!にほんブログ村にほんブログ村
2024-08-10 11:54:02
ぜろたん
続きを見る >
フォロー
一覧を見る
フォロワー: 56 人
RSS
著作権についてのご注意