「春の妖精」 | リタイアライフのつぶやき

リタイアライフのつぶやき

65才でサラリーマン生活からリタイア。さて、これから何をしていこうか。ブログでつぶやきながら日常生活を報告。参考になれば幸いです。

春の妖精とは、

・早春のわずかな間、主に落葉広葉樹林の地面に花を咲かせ、その後、広葉樹の葉が広がるまでの短い期間に、光合成で養分を蓄え、わずか2ケ月で、

地上部から消え、後は地下で過ごすため「春の儚いもの」「春の短い命」の意味で「春の妖精(スプリング・エフェメラル)」と呼ばれているそうです。

以下の山野草が該当します。

キンポウゲ科~キクザキイチゲ、ユキワリイチゲ、アズマイチゲ、一輪草、二輪草、フクジュソウ、セツブンソウ

・ケシ科~エゾエンゴサク、ヤマエンゴサク、ムラサキケマン

・ユリ科~カタクリ、ショウジョウバカマ、ヒロハノアマナ、バイモ属

今回、紹介できるのは、キクザイチゲ、アズマイチゲ、イチリンソウ、フクジュソウ、セツブンソウ、エゾエンゴサク、、カタクリ、ショウジョウバカマの8種類です。

最初は、キンポウゲ科、キクザイチゲです。星置緑地です。↓

花がキクに似ています。

次は、アズマイチゲです。星観緑地で見つけました。キクザイチゲの違いは、葉が違います。

次は、ニリンソウです。少し遅く5月6日撮影です。五ノ戸の森緑地です。↓

ひとつの茎から2本花がでます。3本でてもニリンソウ。

次は、フクジュソウ(福寿草)。いかにも縁起の良い名前です。稲穂ひだまり公園です。↓

次は、キバナセツブンソウです。百合が原公園で咲いていました。↓

次は、ケシ科、エゾエングサクです。青が神秘的です。稲穂ひだまり公園です。↓

つ次は、カタクリです。春の妖精の代表みたいなものです。稲穂ひだまり公園です。

最後にショウジョウバカマです。百合が原公園で見つけました。↓

山野草に魅せられたのは、春の妖精からだと思います。


動画を作成しました。よろしかったらご覧ください。1分50秒です。

 

最後までご覧になりありがとうございます。

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ   ←よろしかったらクリックお願いいたします。
にほんブログ村