あるく あかるく

健康長寿 めざしましょう

健康長寿:真剣に眠る

2024-04-29 06:29:59 | 日記
成長ホルモンの恩恵

 私の願いは健康長寿。
お迎えの来るその日まで自分の足で歩いていたいもの。
そこで頼りにするのがウォーキング、毎日1時間歩いています。
ついでに月曜日にはそれに関する駄文を書き散らしています。
今週は「睡眠とウォーキング」を。

 寝る子は育つと言いますが、オヤジが寝るとどうなるのでしょう?
もはや成長する余地も無いから寝るだけ無駄。
一瞬そんな悲しい言われ方を想像しましたがこれは大きな間違いでした。
「寝るオヤジも立派に育つ」そうです。
 仕組みはこんな具合でした。
<深い眠りの「ノンレム睡眠」で成長ホルモンが分泌される。
脳の下垂体から分泌されるこのホルモンは骨密度を増やし筋肉を増大させ
皮膚の張りを保つ働きをする。
老化予防には絶対に必要なホルモン>
 この歳になれば身長が伸びるよりも骨密度が増えた方がよっぽどありがたい話。
となればしっかりと寝て成長ホルモンの恩恵に預かりたいもの。

 ところが肝心の分泌量、歳と共に減ってしまいます。
<30歳前後を境に成長ホルモンの分泌は減る。
だから質の良い睡眠をとり、可能な限り成長ホルモンの分泌を高めることが
重要>となるのでした。
 睡眠のゴールデンタイムは午後の10時から午前の2時。
この時間帯に成長ホルモンが分泌される、と言われますがどうもこの認識
は誤解なのだとか。
<成長ホルモンの分泌と時間帯に直接の関係は無い。
大事なのは入眠後に深いノンレム睡眠をとること。>

もうひとつのホルモン

 となればどうすれば深い眠りにつけるのか、が知りたいポイント。
<睡眠の質は眠り始めの90分で大きく左右される。
その時間に如何に深く眠るかが大事なポイントとなる>
 そこで重要になるのがもうひとつのホルモンのメラトニン。
こちらは脳の松果体から分泌され、睡眠と成長ホルモンの分泌を促します。
適正な生活習慣はこのメラトニンの分泌を高めると言います。
 <先ずは生活リズムを整える。
同じ時間に起きて寝る。
就寝直前に食事をしない>
 それに加えてウォーキング。
<運動習慣を持つことで睡眠の質は高まる。
肉体的な疲労で入眠後に深い眠りに入りやすい>
(引用は全て 健康長寿を延ばすには より)

 睡眠の質を高めることはアンチエイジング(若返り)、つまり老化を少し
でも遅らせることに繋がります。
それは「私の願いの健康長寿」そのものです。
 睡眠がそんなに大事なこととは露知らず毎晩惰眠を貪っていました。
今宵からは気を引き締めて真剣に眠らなければいけません・・・構えすぎました、
全然眠くなりません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は川柳の日

2024-04-28 06:29:19 | 日記

 春眠暁を覚えず。
とは言え、場合によっては寝不足の朝だったあります。
突発事項で寝る時間が削られた。
寝つきが悪くてずっと起きていた。
そんな場合は朝になってもだるくて仕方ないもの。
 そこで今週の駄作です。

 <寝不足を あさいねむりで 解消し>

 寝不足だって怠けません。
「あるくあかるく」、毎日更新目指します。
次週の予告編を。

29日(月)健康長寿:  春眠の話
30日(火)雑草の日:  一斉に落葉
1日(水)身近な生き物: 国内最後
2日(木)国語のおさらい:勇然は何処に
3日(金)昭和のプロレス:世界王者の弟
4日(土)日々の愚問:  新税は森林税

 今週の駄作に戻りましょ。
寝不足を解消したのは何でしょか。
「浅い眠り」なのか「朝居眠り」なのか。
さて、どちら? 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の愚問:日本の隣は韓国

2024-04-27 06:29:49 | 日記
オリンピックの決まり事

 毎週土曜日は日々の暮らしの中で生じた極々小さな、ドーデもいい愚問
を取り上げています。
今週は自分でも「ドーデもいい話」過ぎると躊躇いつつも掲げる愚問。
それは「マスターズの国旗掲揚」についてです。
 先日マスターズトーナメントを眺めていた時の話。
初日の中継では会場のあちらこちらの風景も紹介されていましたが、その中の
一場面に目が止まりました。
MASTERSの文字が並んだアーチの上に国旗が並んでいました。
一番左がアメリカ合衆国の星条旗、間に各国の旗がたなびき真ん中あたりに日の丸。
 その光景を目にして浮かんだのが「どんな基準で決めたのか、この並び順」
の愚問でした。

 国旗に関する国際儀礼(プロトコール)ってのがあるそうで。
<旗に向かって一番左側が最上位の位置となる。
たくさんの国の旗を並べる時は、国連方式によるアルファベット順が無難。
向かって左からABCの順となる。>(外交プロトコル基本情報 より)
国際会議などではこれが基準とされていると言います。
 一方スポーツイベントなどでは別の並べ方も。
<国旗の並べ方はイベントにより異なる。
IOC(国際オリンピック委員会)加盟の206の国と地域が全て参加する
オリンピックを日本で開催した場合、オリンピック憲章に基づいた並べ方になる。
五輪では発祥国に敬意を表し一番左側の最上段はギリシャの国旗となる。
開催国の日本は参加国に敬意を表し一番右側の最下段となる。
その間は開催国の言語表記順となるが、日本ではアルファベット順を用いる>
(おしごとはくぶつかん より)

ドイツやフィジー
 
 さてマスターズではどんな基準で並べるのか、の答えですが結局分かりません。
やむなく今回の国旗が並んだ画像を探すと、何時の年の物かは不明ながら
MASTERSの文字の上でたなびく国旗の写真が見つかりました。
 やはり最も左には星条旗、真ん中あたりにベルギー、カナダ、ドイツ、
フィジーなどがあって日本、韓国と続きます。
 アルファベット順に思えるけれど日本の次は韓国。
JAPANとSOUTH KOREAの間にどこの国も入らないのがちょっと
気になります。
 もしも韓国の頭文字が「K」ならば日本の隣にいるのは自然ですが、そんな
決まりがあるのか無いのかも分かりません。

 仕方がないのでマスターズの参加選手の出身国を調べてみました。
アメリカ、スペイン、日本、ニュージーランド、カナダ、デンマーク、ポーランド、
イングランド、チリ、オーストラリア、ノルウェー、メキシコ、南アフリカ、
韓国、アイルランド、フィジーなど。
これをアルファベット順にして写真と見比べれば答えが出てきます。
 けれど元はと言えばドーデもいい愚問。
そこまでして解決のする熱意はありません。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和のプロレス:予選敗退の仕掛け人

2024-04-26 06:29:39 | 日記
3段目の顔写真

 「甦れ!金曜8時の昭和のプロレス」ではリングを盛り上げた脇役達
を振り返っています。
今週登場するのは「放浪の仕掛け人、ミスター・ヒト」
 1967年に大相撲界を経て日本プロレスに入門。
日プロが崩壊すると73年1月にアメリカに渡り、以後は北米を拠点に
暴れまわりました。
 動向が注目されたのは79年12月、猪木の異種格闘技戦の相手を
務めるキム・クロケイドに帯同して新日本プロレスに現れた時でした。
 それを切っ掛けに新日マットに生きのいい外人レスラーを送り続け
ましたが、5年後に破談。
人気レスラーのキッドとスミスをライバル団体の全日本プロレスに移籍
させる仕掛け人振りを発揮したのでした。

 残念ながらレスラーとしての国内での活躍はほとんど見られません。
唯一記録に残るのが78年10月に国際プロレスが開催した日本リーグ
争奪戦でした。
 シリーズポスターは優勝トロフィーを真ん中に据えた斬新なデザインで、
左右に出場選手の顔写真が配されています。
左側の最上段は優勝候補のプロフェッサー・タナカとジャンボ鶴田。
その下がグレート草津で3段目がヒト。
注目株であったことが伺えます。

予選リーグの結果

 11月5日の開幕戦では出場18名による入場式が行われました。
花束贈呈に開会宣言、その後に行われた60分3本勝負は木村・草津対
ヒト・サクラダのタッグマッチでした。
 サクラダと揃いの膝までの黒のハーフタイツと地下足袋姿のヒトは
ザンバラ髪に顎鬚。
一見すると料理人のコウケンテツ風の優し気な容貌です。
 1本目は草津が4の字固めでサクラダを下し2本目は3分53秒に
サクラダが草津をフォール。
となると決勝の3本目はヒトが見せ場を作りそう。
 ところが直下式のヘッドバッドを自爆した後は、コーナに引っ張り込んだ
木村をロープでチョーク攻撃。
パッとしない攻めが続いた末に、木村にコーナーマットに逆さ吊りにされ
キックの連打を浴びての反則勝ち。
物足りないスタートを切りました。

 その後始まった予選リーグはABグループ内での総当たり。
Bグループのメンバーは木村、浜口、寺西、鶴見、小鹿、キムドク、石川、ホー。
 Aグループ所属のヒトは11月3日の梁との初戦を10分54秒に体固め
で勝利しましたが、8日の草津戦は両者リングアウト。
14日は井上に敗退し、その後は羽田、大熊、サクラダと時間切れの引き分け。
それでも18日には優勝候補のタナカを4分34秒に体固めで下す殊勲を上げて
います。
 各グループの上位3名が決勝トーナメントに進出しましたが、惜しくもヒトは4位。
その後行われた欠員補充の抽選でもヒトは落選し予選リーグで敗退が確定。
 これにて国内戦績の記録は途絶えてしまうのでした。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国語のおさらい:仕事と文化と人

2024-04-25 06:29:39 | 日記
否定形では使われず

 毎週木曜日は国語をおさらいする日。
今週取り上げるのは「奥が深い」です。
 物事の意味や本質などが簡単に理解できず難解なことを意味する慣用句
ですが、改めて考えると実に不思議。
仕事や文化や人に向けて使った場合、対象が変わると印象までがらりと変わります。
どうしてそんなことになるのか、その点をおさらいします。

 先ずは仕事に関して見てみましょう。
ネット検索するとこれを使った紹介文句が次々出てきます。
 ざっと書き出すと<経験を積む程やりがいがある奥の深い仕事>
<清掃業務はシンプルで奥が深い>
<事務の仕事って奥が深いんですよ>
<あなたが思うより奥が深い営業の仕事>
いずれも真剣に取り組む価値ある仕事の意味合いで、肯定的に使われています。
 次いで芸術などの分野での使い方の実例を。
<この小説は奥深い世界観を持っている>
<美術作品の解釈は実に奥が深い>などの様にこちらも好意を持って用い
られています。
「この作品は奥が深すぎて読む価値は無い」といった使い方はされません。

好感度が違い過ぎ

 ところがこの言葉、人に向かって発せられると途端に意味あいが違ってきます。
<「奥が深い人」の表現は誉め言葉として「能力を隠し持っている」の意味
で使われる。
この場合は経験豊富で博識な雰囲気のある人として好意的に用いられる。
反対に「意味や本質が容易に理解できない人」、つまり「何を考えているか
分からない人」として否定の意味を含めても使われる。
ミステリアス、言動にむらがある、好奇心が強い、知識がある、本音を隠す、
などさまざまな意味を含んでいる>(恋愛心理Divi より)
 「一見地味だが物凄く奥が深い人」と「奥が深すぎて理解不能な人」では
好感度が違い過ぎます。
どうしてこんなことが起きるのでしょう?

 それが今週の命題ですが、あれこれ調べても答えに辿り着けず。
仕方が無いので余白を使って言葉の由来を紹介しましょう。
実は定説はないのだそうで。
 <日本の古典文学や仏教の教えに関連しているとされる。
日本の文化や思想において、深い意味を持つことが重要とされたため、それ
を表現する言葉として「奥深い」が生まれたと考えられる。
聖徳太子による書物にも登場している>(コトバンク より)
 由来の次は反対語。
「底が浅い」が該当すると思われますが、不思議なことにこちらは仕事でも
文化でも人間でも、何に向かって使っても決して誉め言葉にはなりません。
 どうしてだろうと考えてもこちらの答えも見つかりません。
簡単そうながら「奥が深い」も「底が浅い」も奥が深すぎて悩みます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする