こんばんは。


長野旅の記録がまだですが、広島へ行ったので記録です~。


広島はたぶん10年ぶりじゃないかな?

あまり余裕がなく、ホテルとご飯くらいしか写真ありません。。


写真の供養で多めです。




泊まったのはリーガロイヤルホテル広島

広島のランドマーク的ホテル。かな?

今でこそホテルが多いけれど、なん十年も前から旅行や国際大会などで大量の海外旅行客を迎えたり、結婚式場になったり…広島では比較的格式高いホテルの印象。

そのイメージを覆されること無く、快適安心な滞在でしたニコニコ

リーガロイヤルのブランドの安心感、ありますね~



まず立地が良いキラキラ

広島城の真横で原爆ドームや観光複合ビルのおりづるタワーにも近く、SOGOは真横だし三越は徒歩圏内。

SOGOの中には交通の要となるバスセンターがあるし、路面電車の駅もすぐ。

広島駅にも空港にも行きやすいので色々便利でした。



1階のロビーでチェックインしてお部屋へ~。

お部屋の眺望は…安いお部屋なのでイマイチ💦だけど見下ろさなければいいかな?

見下ろすと~



バスセンター見えますね。


ベッドはセミダブルかな。
枕が2種類あったのは良かった。


テーブルと椅子のセットがありがたい。

テーブル近くには空気清浄機付き加湿器用のコンセントしかなくて、PC作業するのにちょっと不便でしたアセアセ

延長コード恃んだら貸してもらえたかな?


鏡付きのデスクとテレビ。
テレビは珍しく小さめ
ベッドもテーブルもデスクも、家具は少し歴史を感じるタイプですが、きれいに使われているし懐かしさもあって落ち着きます。


水回りはバストイレ洗面の3点ユニット。
浴槽広めなので狭さを感じず。

アメニティ

スキンケアは雪肌精でした。

お水のペットボトルはなく、ほうじ茶と緑茶のパックが2つずつあった記憶。


朝食は1階のルオーレでビュッフェ形式。

入り口でチケットを渡すと席へ案内してくれます。
評判良いので楽しみでした!
和も洋も、ごはんもパンも、広島グルメも。
ドリンクも種類が豊富。


かなり会場が広くて座席が多いです。

1回目。
私の盛り付けが下手で美味しそうに見えませんが、ラインナップは素晴らしかったです。

もりもり食べたかったけど、仕方がない悲しい

ハムやチーズ、フレッシュフルーツの種類がそれぞれ色々あるのが嬉しかった~目がハート

海外のお客様が多いからこそかな。


ライブキッチンではオムレツかスクランブルエッグ、焼きベーコンをいただけます。
小さめリクエストしたら作っていただけました!


少ししか取らなかったけれど、クッキーやパウンドケーキもある。

プリンは最初にいただきましたが黄身が少ないタイプなのか、好みではなかった💦



カトラリーは年季が入っているけどきれいに磨かれています。


食べられなかったもの沢山ある~タラー


胃袋小さくなって消化が悪いのほんとどうにかしたい…

というか、治るものなのかしら?



お部屋もプランもかなり手頃なランクだったけど、十分でした~




夕食は広島焼きのお店へ。


最初行ったお店は混んでいて断念し第二候補へ行きました。


お好み焼きみっちゃん
チェーン店でいろんな所にあります。

八丁堀店の方がラストオーダーに余裕があったので行きましたが、おりづるタワーの方がホテルからは近いし、新しくてきれいだと思います。

牡蠣入り。たしか1700円以上泣き笑い
お好み焼きってノーマルだと1000円以内の印象だったけど、もう大昔の話ね。

牡蠣が入っているとはいえ、2千円近いのはちょっとビックリでした。

飲み物やサイドメニューを頼むと3千円簡単に超えます。

今の物価を考えるとむしろ安いくらいかと思いますが、入ってくるお金が変わらないのが辛いですね~



ホテルからは離れますが広島駅のお土産売場がすごく充実してました!

ここはおしゃな雑貨など。

隣のお菓子系も充実。


写真左のブランデーケーキ買いたかったんだけど、帰りに空港で買えないかな~と思ってたら時間無くて買えなかった。

有名店も含めいろんなメーカーが揃った売場もあるけど、デパ地下のように店舗ごとのお店もある。


広島空港もお土産色々ありましたが、広島駅の方が種類豊富でお店がきれいでお土産探しやすい印象。

飛行機乗る前にかけこみで買いました。

広島はバウムクーヘン発祥の地なんですって。
ほんと?

常温で置いていたら、上のお砂糖部分が溶けて扱いづらい💦

冷蔵庫に入れてから切ったらちょうどよい感じ。
美味しかったけどリピは無しw

その他、生もみじまんじゅうを買いました。



荷物になるのが嫌で駅で買わなかったのですが、圧倒的に豊富だし見やすかったので、次行くときは駅でお土産買おう。



今年はまあまあ良いペースで遠方へ行けているかも。
次の予定も決めております!

それまでに長野の記録を終えたひ。