晴耕雨読

家庭菜園日記など

2024年5月12日の状況

2024年05月11日 | 家庭菜園
曇、最高は23℃くらいの気候。南の方から前線が近づいており夜には雨の予報。10時10分頃の畑での気候は、風速:南2.1~3.9m/s、
湿度65.6%、気温21.8℃となっていた。前日と変わって湿度が高くなってきている。南風が強く吹いており、風に乗ってパラっと雨も
混じっている。今週は前半少しぐずついた天気で後半は大陸の高気圧の影響で乾燥し朝が冷込み、金曜日には最低気温が10℃を割込んだ。
前線が通過した以降、来週は好天が続きそうだ。

ここのところ、乾燥していて風も強くふいたりしているので、クシャミ、鼻水が止まらない。イネ科の花粉が飛び始めたようだ。
せっかくヒノキ花粉が治まってきたところなのに。テニス仲間のM嶋さんも1週間ほど体調不良で声変わりのようなガラガラ声となっていた。

6日(月)、曇。22℃。朝起きて腰に張りがある。朝食後畑で作業、唐辛子、オクラの植付。夕方から雨の予報だが、少しパラついてくる。
昼食後畑の付近をランニング、5km。腰自体には影響ない模様。森林公園ゴルフ練習場で少し打ってから近くのホームセンターで
大玉スイカの苗、ショウガ購入。夕方から雨。
ランニング途中のM菱電気の工場完成間近。



7日(火)、雨後曇。22℃くらいの気候。急遽、アルバイト。ちょっとぎっくり腰気味。作業は15時くらいに終わる。

8日(水)、晴時々曇。22℃くらいの気候う。北西の風強い。鼻水が止まらない。肌寒い。朝食後畑で作業。キュウリの棚づくり。
昼食後フクの散歩。大樹にてゴルフ練習。畑でイチゴなどの収穫。少し甘くなってきた。


9日(木)、曇後晴。20℃。朝冷え込む。最低は12℃くらい。以前北西の風強く吹く。朝食後カミさんを愛知医大へ送る。
畑で作業。カミさんのお迎え、そのままイオン長久手で昼食。auからUQへの変更手続き。ナスの植替え。

10日(金)、晴。朝冷え込んで名古屋は最低9.6℃。こちらも同じか少し低い感じ。朝食後JA経由で畑に向かう。JAで白ナス、
大玉スイカ、紅春香苗購入。ニンニクが赤錆病となっている。ちょっと早いけど一部収穫。昼食後フクの散歩。散髪。
森林公園ゴルフ練習場で少し打つ。畑でイチゴの収穫。

11日(土)、晴。冷え込みも少し和らぐ14℃くらいか。25℃。早朝テニス、6名参加。久しぶりにM下さん参加。M下さんの
ハードヒットでアップする。ショット、サーブ、ボレーもまずまず。後半に少しショットが乱れた。朝食後畑で作業。
残りのニンニク収穫後耕運機をかける。


日曜の早朝テニス。今週から晴丘コートが市民大会使用のため旭ヶ丘コートに変更。6名参加。朝食後畑で作業。

畑1号
キュウリの行灯仕立てを撤去した翌朝に10℃を割込んだので葉っぱに障害が出た。

エンドウの苗撤去。今年は失敗。



畑2号

ソラマメ、出来が悪い。病気が発生している。スナップエンドウの苗、棚撤去。

紅春香植付。
アスパラ菜、小松菜。ほうれん草種まき。


畑3号
奥のパプリカ、夜盗虫にまた苗を切られてしまった。探したけど見つけられなかった。
大玉スイカ植付。


手前畝ショウガ植付


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年5月5日の状況 | トップ | 2024年5月19日の状況 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事