潜在意識、脳の仕組みなどを活用しながら
楽しく実践しているまゆです
訪問、いいね!、読者登録ありがとうございます
提供中のメニュー
・イルカのセラピーカードからのメッセージ
・天然石モチーフのカードリーディング
今回は潜在意識とは関係ない婦人科系の話です。
潜在意識で考えるとストレスとか子宮に溜め込むと言われてますよね
Yahooニュースになっていた記事に
私が病院から聞いてる話とは異なる事が書かれていた為、その情報+でシェアすれば参考になる方もいるかなと思っての投稿です
※どっちが合ってる間違ってるではなく
その医師、病院判断での情報だと思うので
私が聞いてるのはコレだよ。というお話です
Yahooニュースに載ってたのは、この記事
スクショを載せて良いのか分からないので
一旦載せてみますが、何か言われたら消します
大きく違ったのは、この辺り
私も子宮筋腫があり、人と生理の出血量について話した事もないから
自分の出血量が多いとも思っていませんでしたが、健康診断で貧血で引っかかりました
(鉄剤を処方されました)
しかも、経過検診で通っていた婦人科に
健診受けたら血液検査の結果をお知らせしてるんですが
これは大変と言われる数値だった為に大きい病院を紹介されました
(8.5くらいだったかな)
女性の場合、強いからその数値でも生活できてしまうけど、男性では生活できないレベルだと
(貧血がひどいと心臓に負担がかかる)
そして、以前、筋腫だけ取る手術をしたことがある大きい病院へ行ったんですが
(筋腫がいくつもあった為、複数あった人は再発しやすいとは聞いてました)
そこで案内してもらったのが、↑の記事にもあるミレーナ(分類はピルと同じ避妊薬)でした。
私が受けた説明の中でも
子宮内膜の話はありました。そこは同じ
大きく違ったのは、
子宮筋腫の成長も抑制される
子宮筋腫があると効果が弱まる可能性がある
この部分。
私の主治医からは、内膜の増殖を抑え出血を減らす事ができるとは言われたけど
子宮筋腫の成長を抑制するものでは無い
子宮筋腫に働きかけるものではないから
(ミレーナの影響で大きくなる事もないはず)
筋腫がどんどん大きくなってしまった場合
出血の量がミレーナを入れていても、また増える可能性がある。
そして、筋腫の大きさや、できてる場所によってはミレーナは抜け落ちやすくなる。
(筋腫の凹凸の影響で正しい位置からズレやすい)
出血量が多いと抜けてしまう場合もある。
(筋腫が変わらず成長すると抜けてしまうリスクは上がるんだと思います)
と聞いています。
※筋腫があっても正しい位置からズレない場合もあるそうです
そして、スクショの終わりの方(筋腫があるから出血が長引いてるだけと言われた)を読んでいて
ん?何で10ヶ月も様子見になったの?と思ったのですが
(書かれていないだけで定期検診があった上での様子見だったのかもしれませんが)
ミレーナを入れたら、3ヶ月以内に必ず検診を受けてください。
とミレーナを入れてもらった時に説明書をもらったんですが、それにも書かれてますし
私は、1ヶ月検診、3ヶ月検診と定期的に診てもらってます。
「念の為、定期検診しましょう」ではなく
たぶん、ミレーナを入れた後のサポートは必須・セットのものなんだと思います。
また、ミレーナを入れたばかりの頃は、
多くの人が不正出血はある場合もあるらしいですが、それも段々落ち着いていくので
明らかにおかしい大量出血や腹痛があった場合は
ミレーナが入っているか確認する必要があるから、すぐ連絡してください。との事でした。
(ズレた時、抜けた時に出血が多くなる場合があるとの事)
万が一、子宮内に見つからないのであれば
MRIなど撮って探す必要がある。
という説明も入れる際にしてもらってます。
この方も記事の中で不安を感じて
(10ヶ月の間、エコーをしてもらえなかったのかは不明)
総合病院を受診した事が書かれていますが
私が経過検診を受けていた婦人科は
小さな病院だった為、ミレーナを扱っていないということで
多くの症例・実績がある大きな病院を紹介してくれたんですよね。
なので、たぶん、どの婦人科病院でも扱っている物ではないと思うし
対応や患者である私たちに伝えてくれる事も
多少異なるっぽいなとYahooニュースに載ってた記事を読んで思いました。
ミレーナは、ピルほど前からある薬ではないらしいので、情報もそれほど多くはないので
(入れる前、入れてからも、めっちゃ検索しまくってます笑)
私と同じ様に子宮筋腫がある為に過多月経になってる方や、ミレーナを勧められたけど迷ってる方の参考になれば良いなと思って書いてみました