モゲモゲの 『 も 』

モゲモゲの 『 も 』

どう?最近、モゲモゲしてる?

近所のスーパーでたまたま見かけたのですが

 

変わり種でちょっとお高い調味料

 

生黒胡椒の塩漬けを紹介しま〜す♪

 

 

 

 

 

 

蓋を開けるとしっとりとした黒胡椒

 

乾燥胡椒とは違い柔らかいです

 

 

 

 

一粒噛むと適度な塩味と同時にフレッシュで爽やかな黒胡椒の香りが

 

心地よく口から鼻に抜けていきます

 

 

 

 

幅広く料理との相性は良いのですが

 

特に旨いな〜と思ったのはカルパッチョ

 

 

 

 

白身のお魚との相性抜群です

 

あとローストビーフやステーキも旨いです

 

 

 

 

まあお肉とは全般的に抜群に合いますね〜

 

 

 

 

これ本当に凄いよ!料理をワンランク美味しくします!!

 

乾燥物の胡椒とはもう別物ですね

 

日頃の料理やおつまみへのちょい足し

 

贈り物なんかでも喜ばれるんじゃないかな〜と思いますね

 

生黒胡椒の塩漬け

 

これ本当にお勧めです!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 BGM提供 】

 DOVA-SYNDROME

 

【 使用楽曲 】

「 お狐さまと夢うつつ 」  by ハモおた

 

包丁が錆びちゃいました〜

 

 

 

 

レモン切った後に流し方が足りなかったみたいです

 

包丁などは酸性の食材とかを切った後は特に注意が必要な様で

 

すぐに綺麗に洗い流しておかないと結構錆びますね

 

錆た包丁だと食材に鉄臭さが移るのですぐに錆落としをしましょう

 

 

 

 

と言う訳で今回は包丁のさび落としをしていきま〜す

 

まず使用するのはクリームクレンザー ジフ

 

 

 

 

 

 

 

擦るにはスポンジたわしや布でも良いのでしょうけど

 

刃物を擦るのはちょっと抵抗あるので今回はワインのコルクを使用します

 

 

 

 

これだと接触面が比較的平らなのと刃先から指まで距離があるので

 

安心して作業が行いやすいです

 

包丁の刃に沿ってなぞって磨いたりもできます

 

まずはジフを錆びた包丁の側面にちょい垂らし

 

 

 

 

コルクで磨いていきます

 

 

 

 

特に力も入れずにスルスルと磨いていくと見る見る落ちる感覚が・・・

 

洗い流してみると

 

 

 

 

すげ〜簡単に落ちました〜♪

 

上の方はあえて残しておきました

 

 

 

 

ジフだけでも良いかったのですがせっかく家にダイソーの

 

半固形クレンザーがあったのでついでに比較してみました

 

 

 

 

まずはコルクを洗ってジフを洗い流して検証

 

 

 

 

コルクでダイソーの固形クレンザーを擦りとるのは・・・ちょっとやりずらいな

 

 

 

 

まあ、何となくクレンザー取れたな

 

 

 

 

洗った水分があったのでそのまま擦ってみると

 

 

 

 

こちらも見る見る落ちる〜

 

ただコルク面が黒ずみました

 

 

 

 

今回はここで洗い流したので大丈夫なのですが

 

もうちょいクレンザー足したい時にこのままコルクで擦ると

 

ケースのクレンザーに汚れが移って残るんですよね

 

固形クレンザーの毎回ちょい気になるところはここですね

 

さて洗い流してみると

 

 

 

 

こちらも問題なく綺麗に錆が落ちました〜♪

 

まあ今回比較した感じ、錆の落ち加減は正直どちらも充分なんですが

 

落としたい錆周辺にちょろっと垂らして使えるジフの方が

 

やはり圧倒的に使い勝手がいいですね

 

 

 

 

水分足さないでそのまま擦れたのも使い勝手良かったです

 

正直予想ではもうちょっと手こずるかな〜と思ったんですが

 

意外とあっさりどちらも落とせました

 

よろしかったら参考になさって下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 BGM提供 】

 DOVA-SYNDROME

 

【 使用楽曲 】

「 お狐さまと夢うつつ 」  by ハモおた

シロカのホームベーカリー、SHB-212  が故障しました

 

 

 

 

 

 

 

 

羽が全く回りません  モーター音はしていて下からボロボロクズが出ます

 

調べてみたらベルトの劣化による不具合のようでした

 

なので今回はベルトの交換をします

 

 

 

 

品番は STD519-53M、Amazonで 880円でした

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず内釜を外して

 

 

 

 

底のネジ8本と

 

 

 

 

電熱線の高さ固定のネジ上下のうち上1本を外します (上下の下は緩めるだけ)

 

 

 

 

まず底の8本をと思ったのですが電熱線が邪魔でドライバーが入りません

 

 

 

 

なので電熱線を白い土台から外して電熱線を少し動かせるようにします

 

 

 

 

上のネジを外して下は緩めるだけと言うか下ネジは外せません

 

なので下ネジを緩めたら、白い土台を下に半回転して電熱線からかわします

 

 

 

 

上ネジの固定ナットが白い土台から抜けました 無くさないよう注意です

 

 

 

 

電熱線が多少振れるようになったので底の8本のネジを外します

 

 

 

 

わりと強引めに外していきます

 

マイナスドライバーを淵に入れ外釜を持ち上げます

 

 

 

 

電熱線に引っ掛かるので1ヶ所づづ丁寧にかわしていきます

 

外釜の淵や下のプレートなどで手を切らない様注意が必要です

 

無理せず少しづづ引き抜いていきます

 

 

 

 

白い土台の固定ナットが外側でフレームに引っ掛かります

 

 

 

 

前後に揺すりつつ抜いていきます

 

手前にも出っ張りがあり引っ掛かってました

 

 

 

 

強引に引き抜いてパキッて音しました

 

ちょっとたわませれば良かったな

 

 

 

気を取り直してひっくり返して底のネジ4本を外します

 

 

 

 

磁石でネジくっつけて拾います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正面の操作パネルから下の基盤にケーブルが繋がっていますが

 

 

 

 

このままだと手が届かず抜けません

 

 

 

 

フレームを軽く外しておいて

 

 

 

 

このケーブルを抜きたいんですが

 

 

 

 

こっちからじゃ抜けなかったです

 

フレームを手前にズラして

 

 

 

 

ケーブルのストッパーを外します

 

 

 

 

フレーム結構前に引き出せますね

 

 

 

 

小さいマイナスで爪を起こしつつ

 

プラグを引き抜いていきます

 

 

 

 

このプラグすげ〜抜きづらかったです

 

 

 

 

 

 

上から止めてあるネジ6本だったかな

 

 

 

 

一本だけネジ山がもとから崩れてました・・・

 

 

 

 

 

 

電源コードがまだ基盤に付いてます

 

ベルトがボロボロです

 

 

 

 

小さい滑車に絡まっています

 

大まかにニッパーで切りつつ

 

 

 

 

ラジオペンチなどで外していきます

 

 

 

 

外れたけど大小滑車がベッタベタです

 

とりあえずクズを掃除機で・・・

 

 

 

 

クッションパーツ吸い込まないように外して避けておきましょう

 

 

 

 

ベルトクズだらけです

 

 

 

 

ここからは滑車を掃除していきます

 

まずは歯ブラシで擦ってみますが・・・ベタベタが強く全く取れませんでした

 

 

 

 

作業しづらいので電源プラグ抜きます

 

 

 

 

まずは小さい方の滑車から・・・

 

 

 

 

細いマイナスドライバーでカリカリやって

 

 

 

 

ベタベタをちょっとづつ取っていく

 

非常に地道な作業です

 

歯車が目詰まりしてるいので丁寧に

 

大きい方の歯車は簡単に外せるので外して洗っちゃいます

 

 

 

 

 

 

お湯、洗剤、歯ブラシで結構綺麗に洗い流せました

 

 

 

 

小さい方汚れが残っているので外したい

 

U字クリップ外す工具を使い

 

 

 

円盤までは抜けましたが

 

この歯車は抜けなかったです

 

 

 

 

まあ掃除はしやすくなりましたが

 

改めて思い返すと

 

ここまで外す必要は無かったです

 

軸と切り欠きの位置を合わせて入れます

 

抑え金具をはめ込んで

 

 

 

 

ワッシャー、バネワッシャーナット  の順で止めます

 

歯車抑えて締めれる程度で

 

 

 

 

続いてベルトを掛けていきたいんですが・・・これがなかなか苦戦しました

 

 

 

 

今私これモーターの固定ネジを緩めて歯車を斜めにしようとしていますが

 

 

 

 

 

これダメです

 

こうやって組むとモーターの軸に力が加わりどうやっても内側に引かれて

 

モーターが斜めに固定されちゃうと思うんですよ

 

 

 

試行錯誤の末これ偶然引っかかってくれたのですが

 

本来はネジ緩めずプレートも外さず

 

小さい滑車にベルトを先に掛けて

 

 

 

 

次に大きい滑車に中途半端に掛けて

 

 

 

 

大きい滑車をぐるっと回すと

 

 

 

 

外れた自転車のチェーンを直す時みたいにベルトがハマっていきます

 

 

 

 

 

 

 

 

緩めちゃってるんで締め直してます

 

よろしく無いな〜これ

 

またこの円盤とU字クリップ付けるの

 

結構大変でこの時に指先怪我しました

 

 

 

 

この土台のクッション材?おそらく2個足りて無いですね

 

 

 

さて、気を取り直して組んでいきましょう

 

いざ組み直そうと思ったのですが・・・緩衝材?が4つしか無い

 

ここの分が元々無かったです

 

 

 

 

しょうがないので内釜が乗る部分を4つ足で支えるように配置

 

ネジ穴の位置調整しつつネジ止めしていきます

 

 

 

 

ここで電源プラグを刺してコードが挟まってないかも確認

 

 

 

 

横向きにズラして配置して・・・これくらいズラすと余裕で繋げます

 

 

 

 

操作パネルのプラグ繋げたら、フレームの位置を合わせて下から4本ネジ止めします

 

さて、外釜を入れていきますが

 

 

 

 

ここのボコリと

 

 

 

 

ここのネジ止めのナットがフレームに引っ掛かるので注意です

 

 

 

 

手を切らない様に注意しながら

 

ちょっとづつ前後に振りながら

 

無理せず入れ込んでいくと

 

 

 

 

ボコリで引っ掛かるので

 

 

 

 

ちょっと押したわませて入れます

 

 

 

 

さらに進むと電熱線に当たるので、電熱線を振って1ヶ所づつかわします

 

ここでミスしていてやり直したのですが

 

この両サイドのプレートが

 

 

 

 

電熱線のプレートの裏に入らなきゃいけないんです

 

 

 

 

一度引き抜いて入れ直し・・・

 

 

 

 

今度は大丈夫なので

 

 

 

 

内側底面のネジ8本を止めます

 

 

 

 

なかなかネジ穴の位置が合わなくて、フレームと位置を合わせつつ

 

電熱線をかわしつつなのが非常に苦労しました

 

特に最後の2ヶ所が凄いズレてましたが

 

どうにかネジ止め出来ました

 

電熱線の固定プレート位置を戻して

 

 

 

 

上下のネジをしっかり締めて終了

 

 

 

 

邪魔だから外しておいた取っ手も取り付けて

 

 

 

 

内釜をセットして組み付け完了〜♪

 

 

 

 

さあ、ちゃんと治っているでしょうか

 

 

 

 

コンセントを刺して

 

 

 

 

スタート♪

 

 

 

 

 

 

ちゃんと羽回っています

 

切る時は長押し

 

 

 

無事に直ってくれたようです

 

コツは要りますが直せなくは無いですね

 

よろしかったら参考になさってください

 

それではまた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【 BGM提供 】

DOVA-SYNDROME

 

【 使用楽曲 】

「 お狐さまと夢うつつ 」

「 雨粒とナイロンギター 」

「 Starless 」