見出し画像

旅・ふ・る Tabi Full

愛媛 GWはまた道後温泉へ

急な仕事で東京へ行ってましたので、しばらくブログ投稿ができませんでした。
東京の様子はまた後日。ということで、今日からGWのお出かけブログをスタートしようと思います。

実は今年のGW、チェコへ1人旅の予定でしたが、大事な仕事が入り、泣く泣くキャンセルしまして(T T)
そしたら大阪の友達が遊びに来てくれることになって、ずいぶん救われました。

その友達は、何度も一緒に海外へ行ったことがあるKさんです。
タイ、スペイン、チュニジア、中国、台湾など、数えきれないほど一緒に行きましたね~。

Kさんは母とも仲良しで、よく愛媛まで遊びに来ていましたが、コロナ禍で来れなくなって、最後まで母に会うことができなくて、無念だったようです。
今回は、母のお墓参りも兼ねて、久しぶりに来てくれたので、母も喜んでくれたことでしょう。

●道後温泉駅

松山空港でKさんを迎えて、まず、松山市内のホテル(東横INN松山一番町)にチェックイン。
駐車場併設のホテルが少ないエリアで、このホテルは横に立体駐車場があるので、便利ですよ。
部屋でちょっと仕事をして、路面電車で道後温泉へ向かいます。

●道後温泉の商店街

私は2月にも来てブログ投稿したので、同じような写真になりますが、ご容赦下さい(> <)
商店街の入り口、右側にからくり時計があります。


仙台の七夕祭りのようです。

●今治タオルの専門店「伊織」

タオル好きのKさんの希望で、今治タオルの専門店「伊織」に入ります。





かわいいデザインのハンドタオル、何枚も買いたくなりますね💛


愛媛の名物タオル。
左から、坊ちゃん団子、鯛めし、道後温泉の刺繍に萌えます。
坊ちゃん団子のタオルに一目惚れして、お土産用にお買い上げ。


バスタオルだけでも、「やわらか」とか


「すぐさら」とか「がっしり」とか「ながもち」とかいろんな種類があってびっくり。

バスタオルはお高いのであきらめて、自分用とお土産用にハンドタオルを買って満足です。

●道後温泉本館


道後温泉本館は、工事の幕が外されたのはいいけど、まだバリケードがあるので、ちょっと残念な外観ですね。

●眺めのいい足湯

今回、初めて高台の足湯に行ってみました。
最近できたようで、ユーチューバーさんが紹介していたので、行ってみることに♪




あいにくのお天気ですが、道後温泉街と本館の眺めが最高です。


道後温泉本館を上から見たのは初めて。
なかなか立派ですね。


足湯はこんな感じ。
混んでいて順番待ちができていました。
湯加減はちょっと暑いくらい。
しばらくすると足が赤くなって、チクチクしてきたので、次の人にゆずりました。
Kさんは皮膚が弱いようで、かゆいかゆいと掻いてしまったので、ますます赤くなっていました(^^;


道後商店街の「優しいローソン」
大阪の友達Oさんに教えてもらった素敵なエピソード・・・


Lの文字に、毎年ツバメが巣を作るので、ずっと、Lだけ電気をつけないそうです。
この話、まだあまり浸透していないようで、写真を撮っているのは私たちだけ(笑)
なぜ、ローソンを撮っているのか、不思議そうに見られちゃいました(^^;


私は低血糖気味になってきたので、不本意でしたが(笑)、老舗の巴堂さんで、坊ちゃん団子を食べることにしました。


なぜ不本意かと言うと、私にとって、坊ちゃん団子は、買ってまで食べるものではないから(笑)
たぶん愛媛の人は、坊ちゃん団子とかタルトとか、よほど好きでない限り、買って食べる人は少ないと思います。

この時は、低血糖を治すのにちょうどいいサイズだったので、珍しく坊ちゃん団子を買って食べることにしました。
こういう時はめちゃくちゃ美味しく感じるんですよね~(笑)
生き返りました。
なんて、さっきから失礼なことばかり言って、坊ちゃん団子の関係者の皆さま、ごめんなさい!

Kさんは私が突然、低血糖になるのをよく知っているので、こういう時はすぐ食べるものを探してくれます。
有難いですね。

次は松山市内の美味しくて元気なお店のご紹介です。
お楽しみに♪


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「愛媛のいいところ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事