大川・武蔵白石間 1981年 | 昭和ローカル列車のブログ

昭和ローカル列車のブログ

昭和後期の時代に日本各地を鉄道で旅行をして撮影した、昔のフィルムカメラで撮った写真をデジタル化してお見せしています。
欧州ローカル列車ブログ、世界のトラムブログの姉妹ブログです。

大川・武蔵白石間 昭和56年05月

国鉄鶴見線

 

大川・武蔵白石間

 

鶴見線の大川支線は、武蔵白石駅構内の急カーヴが理由で、20メートルの新型電車が入線できず、最後まで1輌だけの旧型の17メートル車が使われ、1キロの短い路線を行ったり来たりしていました。結局最終的には、窮余の策として武蔵白石駅の支線ホームを撤去し、安善方面から直通させることで、扇町、海芝浦への系統と共通運用の3輌編成を入線できるようにし、この旧型電車が廃止されました。今も昔も朝夕を中心に、大川地区の工場に勤める従業員の輸送に徹した路線です。当時は今よりは本数が多く、昼間も少ない本数ながら、運行されていました。田舎を走るローカル線とは違いますが、都会の中のローカル線を象徴するような、面白い路線です。

 

Between Okawa and Musashi-shiraishi Stations of JNR Tsurumi Line, Kanagawa Pref.

This photo was taken in May, 1981.

Close to Tokyo and within Yokohama City, Tsurumi Line serves industrial area near Tokyo Bay, carrying mainly goods and passengers working in the area. This Okawa branch line has been especially unique, just one kilometer and no intermediate stations, then old single electric car had exceptionally remained in this branch line only.