我が家にやってくる野鳥 | 中野田500へいらっしゃい ☆ アメブロ版

中野田500へいらっしゃい ☆ アメブロ版

浦和レッズ&スポーツ観戦 + ドライブ&旅行 + 舞台・音楽・芸術エトセトラ

テーマ:

毎年、冬になるとやってくる我が家の野鳥
庭の柿の実が熟れる頃から増え始める



お馴染みのスズメ
餌は用意していないが、季節を問わずやってくる
群れで行動し、シジュウカラ用のひまわりの種を数の暴力で食い荒らす 
もう少しおとなしく食べてほしい





シジュウカラ
多い時で3〜4羽ほど
餌はひまわりの種
首から胸にかけて黒いライン (ネクタイ) があり、太いのがオス
食べ終わった種の殻が散らかるのが悩み
水浴び大好き






メジロ
その名の通り、目の縁が白い
オレンジ大好き
餌籠の黒い針金はヒヨドリ避け
ペアで行動していつも仲睦まじい
人が近くにいてもあまり気にしない
水浴び大好き その2 



ヒヨドリ
縄張り意識が強く、鳴き声が大きいのが困りもの
オレンジ大好きだが、あればあるだけ食い尽くすので我が家では防御している
しかたなく金柑の実を食べてる
糞が大きいのも困りもの



キジバト
やって来る頻度は低め
いつもペアでやってくる
食べかす処理係
ハトといえば「ポッポー」という鳴き声だが、我が家ではほとんど鳴かない

だいたいこの5種
個別に用意している餌は、ひまわりの種 (シジュウカラ) とオレンジ (メジロ) だけ
セキレイやコゲラ、アオジとかも来てくれたら嬉しいのだが。。。